点検を実施。特に異常はありませんでした。1年に1回程度は蓋を開けて泥が溜まっていないかを点検して頂くようお願いしました。
点検ブログ
-
-
【汚水枡】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
汚水枡の蓋を順番に開けて現状を確認。ここで、周囲にある円形の蓋について説明。流し台等から排水が流れる時には、空気も一緒に入ってきます。下水の本管までに流れる途中の段階でこの空気を抜かないと排水が逆流する事もあります。そこで、ダブルトラップ(※2)という仕組みで異臭を除去させながら空気を抜いています。
※2 一般家庭の流し台や洗面所等の排水設備配管の途中には、S字型の排水トラップがありますね。下水道の悪臭やガス等が屋内へ侵入するのを防いでいます。また、害虫やネズミ等が入らないようにトラップとしての役割もあります。
トラップには様々な型があるようで、機会のある時に改めて調べてみたいと思います。また、排水枡の深さは下水管に近づくにつれて深くなって、勾配をつけています。
お客様は「排水の流れ」の仕組みに納得されました。 -
【水道メーター】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【クモの巣】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【床下点検】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【トイレの床】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【開き戸】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
Q ノブが戻らなくなる時がある。
A 現状を確認。内部のバネの構造が経年変化(使用頻度や使い勝手等)によって、磨耗していると思われます。ノブが正常に戻らなくても、きちんと戻す事が大事。バネが伸びた(ノブを引いた)状態のままにすると戻らなくなってしまう事もあります。戻らない場合、交換が必要となりますが、交換費用を考えると使えるうちは使ったほうが良いですね☆
なお、費用は、ノブを2基変える必要があり、約1万円になります。Q 季節によって、ドアが引っ掛かる時がある。今は大丈夫であるが・・・
A 現状を確認。お洒落な輸入ドアです。内部にガラスが入っている仕様の場合、重みでドアの底部が下がってくる事例です。戸先と床とが擦れると考えられる位置を調査。今は乾燥気味の気候。木部に含まれる水分が放出される事でやや縮んでいる時期。底部を目視すると床との間がほとんどない状態でもありました。
床は無垢のフローリング。無垢材の特徴として、自然な色合いや感触が魅力的ですが、室内の湿度変化によって伸縮を繰り返し、隙間等が発生します。
施工では、伸縮を考えて床材の間隔は葉書1枚程度の広さを取っていますが、それぞれの床材ごとに性質も少し違っています。双方が膨張した場合、少し床が浮き上がる事もあります。このドアは3次元丁番のように前後に動かせるタイプではなく、2次元丁番ですので、上下にのみ調整が可能となっています。現状を改善すべく丁番のビスの増し締めを実施。
今後はDIYでも直せるよう、今回の現象の仕組みと対処方法を丁寧にお伝えしました。左が戸先の部分、右が軸の部分です。
-
【襖の穴】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【お客様のメンテナンス】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
-
【壁クロス】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市Y邸)
Q 壁クロス(ビニール製)のお掃除はされていますか?
A 家にはタバコを吸う者がいないので、キレイでしょ?(笑)目には見えにくいホコリ。ホコリ(※3)は付いたままにすると、ホコリ焼け(脱色)が起きたり、黄ばんだりしてきます。これが次第にしみ込んで落ちにくい汚れに変化するので、年に1回は乾拭きの後、固く絞ったタオル等でお掃除したほうがより長持ちします。
木の風合いのある、オシャレなスイッチカバー。お客様のセンスが光ってます☆
白い壁に白系のカバーが標準だと思いますが、ネット上では個性ある様々なカバーが販売されています。
カバーを変えるだけでお部屋の雰囲気が大きく違って見えますね♪とっても参考になります☆※3 ホコリは、風や衣服に付いて室内に入ったり、布団の綿ボコリ等、様々で一般的にハウスダストと言われており、アレルギー反応を引き起こす場合もあります。
室内にホコリが多いと人の動きやエアコンの送風、冬の暖かい空気とともに舞い上がり、家具や照明器具、天井や壁にも付着します。
クロス(ビニール製)の表面には凸凹がある為、ハタキや掃除機で吸い取ったり、ブラシやタワシに固く絞ったタオルを二重ぐらいにかぶせて、円を描くように擦ると汚れ落としと拭き取りが同時に出来て、効率が良いそうです。
(プライムクリーンサービスより抜粋/http://prime-c.com/jyohou/jyo-kabe/index.htm)