点検ブログ

  • 【1年目点検での希望】2014年11月13日(木)お家の点検2年目(富山市D邸)

    1年目点検時は育児休暇中でお家に居ることが多かったお客様。当時は横道を登下校する小学生の視線が気になっておられたご様子でした。そこで、道路側からの視線を遮る方法として塀は高額になるので、安価で抑えられるサッシのフィルム貼りを提案していました。

    [LDK/西側]

    06_TD02_1年目点検での希望_01 06_TD02_1年目点検での希望_02

    1年後の2年目点検で改めてお聞きすると、育児休暇もあと数日で終わり、「家に居なければ気にならない」お返事を頂きました。生活スタイルの変化によって要不要が出てきますね。

    06_TD02_1年目点検での希望_03

  • 【M邸の紹介/塗り壁づくし】2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    所要時間 8:41~10:32 晴れ

    スタッフ 横窪、中谷、渡辺

     

    【M邸の紹介/塗り壁づくし】

    お客様宅は外観・内観の全てが塗り壁仕様。一般的な外観である窯業系サイディングや内観となるビニール製クロスと違って、手作り感のある工芸的な雰囲気が漂っています。

    [玄関ホール]       [リビングとキッチンの間]

    01_KM10_塗り壁_01 01_KM10_塗り壁_02

    [階段口]         [廊下]

    01_KM10_塗り壁_03 01_KM10_塗り壁_04

    外壁にはこんな工夫も・・。お客様DIYで日除けシートやスダレを掛けられるように外壁への金物、サッシ枠への吊り下げ部材が取り付けてあります。

    [LDK横テラス]     [和室横デッキ]

    01_KM10_塗り壁_05 01_KM10_塗り壁_06

  • 【点検枡】2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。泥等が少し溜まっていましたが、詰まりではないので問題はありませんが・・・。

    [建物左面/北側]

    02_KM10_点検枡_01 02_KM10_点検枡_02

    お客様は泥やワラが溜まっていたのを見てスコップを手に取って雨水枡の底に溜まっている泥をすくい上げられました。

    02_KM10_点検枡_03 02_KM10_点検枡_04

    周辺環境ではすぐ近くに田んぼがあるせいか、泥やワラが風に乗って屋根や外壁等に飛んで雨水によって樋から雨水枡まで流れてきたと思われます。

    [汚水枡]

    点検を実施。白い油脂等が少し溜まっているのを発見。

    [建物後面/東側/キッチン]

    02_KM10_点検枡_05 02_KM10_点検枡_06

    お客様からホースをお借りして汚水枡に溜まっている白い油脂等を洗浄することになりました。この場所(キッチン)にある汚水枡の場合は、食器類の油汚れを落とした(油汚れを取り込んだ)洗剤排水が排水管を流れる・通る途中で電子的・温度的に取り込んだ油分を再放出することで油脂等が溜まる仕組みです。

    02_KM10_点検枡_07 02_KM10_点検枡_08

    洗浄後の様子。数年に1回程度で洗浄して頂くようお願いしました。

    02_KM10_点検枡_09 02_KM10_点検枡_10

  • 【外壁塗膜の劣化等】2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    外壁の表面を試しに手で擦ってみると、指先に白い塗料の粒子が付着しました。新築当時の塗装は汚れが付きにくい「ブリードプライマ」を採用していましたが、約10年が経過して塗装が太陽の紫外線等によって劣化したものと思われます。お客様も劣化については理解されていました。

    また、外壁の塗装に少し剥がれがあったので、将来的に外装補修を検討して頂くようお願いしました。

    [建物後面/東側]

    04_KM10_外壁塗装_01 04_KM10_外壁塗装_02 04_KM10_外壁塗装_03

    また、北側は日当たりが悪く外壁が乾きにくい環境のせいか、黒いカビ等で汚れていましたが、南側は対照的にキレイな状態を保っていました。

    [建物左面/北側]     [建物右面/南側]

    04_KM10_外壁塗装_04 04_KM10_外壁塗装_05

  • 【玄関ドアの開閉】2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    玄関ドアを閉める時、思いっきり「バタン」と強く閉まる状態。お客様は日常的に「今みたいに閉まるのが自然・普通」と感じておられましたが・・・

    05_KM10_玄関ドアの開閉_01 05_KM10_玄関ドアの開閉_02

    ドアが閉まる第2軌道・閉まる手前で「パッタン」とゆっくり閉まる(ケガ防止)のが良いと助言すると納得しておられました。ドライバーを使って数ミリ単位でツマミを回すことで簡単に補正できることを実演。今回の補正成果がずっと続く訳ではなく、使い勝手や気候の変化等によっても速さが変わることもあります。

    05_KM10_玄関ドアの開閉_03 05_KM10_玄関ドアの開閉_04