点検ブログ

  • 【F邸の紹介/エコアイ換気の特徴】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    所要時間 09:55~12:06 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【F邸の紹介/エコアイ換気の特徴】

    お客様宅の2年目点検。エコアイ換気が採用されています。外壁を見るとベンドキャップ(フード)が少ないのが分かりますか?外観がスッキリしています。一般的なお家の外壁には給排気口がお部屋の壁や天井に付いており、これらの出入口が外壁に開けられていることでベンドキャップの数が多くなるようです。

    [建物右面/南側]     [建物左面/北側]

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_01  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_02

     

    これはお部屋や収納等にある排気口。汚れた空気は下方に溜まる傾向があるので、床に排気口があることによって汚れた空気を効率よく排出させることができます。

    [排気口/洗面脱衣室]   [給気口/リビング]

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_03  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_04

     

    それぞれのお部屋に繋がっている蛇腹のダクトです。この中を汚れた空気が全熱交換機を通って外に排出されます。一方、新鮮な外気は屋外の給気口のフィルターを通って床下の中央にある全熱交換機に入ります。ここで熱交換機能が働き、外から入ってくる冷たい空気(0℃)が排出する空気(20℃)の熱交換で15℃程度になります。

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_05  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_06  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_07

  • 【Y邸の紹介/DIYの良き相談相手】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    所要時間 13:54~14:32 小雨

    スタッフ 前根、渡辺

     

    【Y邸の紹介/DIYの良き相談相手】

    新築される数あるお客様の中で「DIYの相談相手」が欲しいという方もおられます。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_01 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_02

     

    専門的な工具が安価で手軽に購入できたり、DIY用の設計図が雑誌やネットにあったり・・・小学生の夏休みの課題とかでも大人顔負けの工作物だったり・・・等々、様々な工具を上手に使えば私のような素人でも仕上がりのキレイなものができるそうですね。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_03  01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_04

     

    ご主人がお子様のためにDIYで作った小さなキッチン。おもちゃ屋で販売されている物よりも温かみがあって、使っているお子様はもちろんですが、見ている私にも愛着が沸いてきます。これらを構成している部材はホームセンターや100均で購入、そして家にある工具を使って組み立てたご様子。

    スーパーで食材を買って、調理道具等を使ってステキな料理ができる感覚に似ていますね。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_05 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_06 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_07

     

    設計図の有無は分かりませんが、ここまでキレイに仕上げるにはセンスが必要ですね・きっと。

  • 【H邸の紹介/住んでからの定期的な訪問検査はとても大切。有償であっても受けたほうが良いです】2016年2月19日(金)お家の点検1年目(射水市H邸)

    2016年2月19日(金)お家の点検1年目(射水市H邸)

    所要時間 13:04~15:06 晴れ

    スタッフ 前根、中谷、渡辺

     

    【H邸の紹介/住んでからの定期的な訪問検査はとても大切。有償であっても受けたほうが良いです】

    お客様が新居に住まわれる前には「お施主様検査」という、建てられる・住まわれるお客様が立会いの下でお家の検査をするイベントがあります。住まわれる前なので家具等が配置されていない状態を見て検査して施工上に不備や不具合等があれば直すことになります。

    一方、お客様が住まわれてからの私たち点検スタッフによる訪問検査では家具等が配置されており、実生活を通して不具合等があった時に対処するイベントになります。

    01_NH01_訪問検査は大切_01 01_NH01_訪問検査は大切_02

     

    お家の部位や部材等の様子を検査項目にしたがってコメントを書き綴っていきます。定期的な訪問検査の回数が増えてくると時系列にお家の変化等が分かるようになります。お家の外部は過酷な自然環境、内部は使い勝手や生活スタイル等の影響を受けるので、経年変化・劣化等は起こり得る現象になります。

    01_NH01_訪問検査は大切_03 01_NH01_訪問検査は大切_04 01_NH01_訪問検査は大切_05

     

    住まわれて・年月が経過して初めて分かることもあるので、定期的な訪問検査(今回は1年目点検)はお客様にとって大切なイベントです。

    01_NH01_訪問検査は大切_06 01_NH01_訪問検査は大切_07

     

    もし、建てられた住宅メーカーや工務店が「2年目点検以降は有償」となっている場合でも「早期発見」を考えると、多少のお金を払ってでも訪問検査・お家の健康診断を受けたほうが良いと思われます。

  • 【アンケート/プラン当時と実際の生活とのギャップ】2016年2月25日(木)お家の点検1年目(高岡市S邸)

    お客様に感想をお聞きしました。

    08_JS01_プランと実生活のギャップ_01 08_JS01_プランと実生活のギャップ_02

     

    [広さが十分でない部屋]

    Q 洗濯物を干す場所を別途作れば良かった。

    お客様の話では洗面脱衣室の奥から順番に洗面化粧台の方向に向かって洗濯物を干していることで、量が多くなってくると室内が狭く感じてしまうようです。洗面化粧台と洗濯機の配置が逆だったら使い勝手等が良かったとのことです。

    [洗面脱衣室]

    08_JS01_プランと実生活のギャップ_03 08_JS01_プランと実生活のギャップ_04 08_JS01_プランと実生活のギャップ_05

     

    一方、プラン当時は洗面脱衣室と外のテラスの両方で洗濯物干しを考えていたそうです。物干しのスペースが洗面脱衣室だけの場合は洗濯物を吊るす量に限界があると考えられます。今の時期は洗濯物が乾きにくい天候で室内干しが主だと思いますが、お客様は普段外出されていることが多く、外に干したくないとのことも・・。実際にお家に住んで月日が経過して分かることかもしれません。

    [建物前面/南側/テラス]

    08_JS01_プランと実生活のギャップ_06

  • 【M邸の紹介/私たちのお家で1年間生活体験した感想】2016年2月23日(火)お家の点検1年目(富山市M邸)

    2016年2月23日(火)お家の点検1年目(富山市M邸)

    所要時間 12:58~13:54 曇り

    スタッフ 砂田、中谷、渡辺

     

    【M邸の紹介/私たちのお家で1年間生活体験した感想】

    お客様に1年間住まわれて感じた感想をお聞きしました。

    01_KM01_生活体験_01 01_KM01_生活体験_02

     

    A 床暖房はとても暖かい。

    お客様は「床暖房にして本当に良かった」としみじみと感じておられるご様子。床暖房の施工範囲はLDKのほか洗面脱衣室などにも至っています。階段は吹き抜けになっているのですが、冬の時期特有の冷気・寒気が2階から降りてくるという寒さは感じないとのことです。

    [LDK]

    01_KM01_生活体験_03 01_KM01_生活体験_04

     

    [スイッチ・コンセントの位置]

    A やっぱりダイニングテーブルの近くにコンセントがあれば良かった。

    お客様はテーブルでホットプレートを使う時は壁際カウンターから延長コードで伸ばしているご様子。キッチン側にも電源が欲しいこともあり両方からの使用に対して間仕切りカウンターの壁にコンセントがあれば良かったようです。プラン当時は提案していたのですが、今思うと残念で仕方がありません。

    [ダイニング]        [間仕切り壁]

    01_KM01_生活体験_05 01_KM01_生活体験_06

     

    A 窓枠などに結露がある

    睡眠時の呼吸によって体内の温かい水蒸気が室内に放出、室温の低下等につれて結露化するのは一般的に起こり得る現象となります。

    お客様宅では大量の洗濯物を2階の一室で床暖房の暖気・乾燥のチカラを利用して乾かしています。3枚引き違い戸を開けっ放しにすることで1階から2階にあがってくる床暖房の暖気を存分に取り入れることができるので非常に重宝されるのですが、衣類から放出された大量の水蒸気が暖かい空気と一緒に室外に移動して他の部屋(閉めっ放しで室温が低い)で結露化しているとも考えられます。

    (参考/飽和水蒸気量の関係・・温度と空気中に含めることができる水蒸気量と結露化など)

    [2階物干し場]

    01_KM01_生活体験_07 01_KM01_生活体験_08

     

    現在の結露化している状態。今回はそれほど水滴が見受けられなかったのですが、お客様が結露を気にされているということは結露の量や範囲が今以上とも考えられます。

    [2階居室]

    01_KM01_生活体験_09 01_KM01_生活体験_10

     

    床暖房は室内が過乾燥になる傾向にあるのですが、ご家族の健康を考えると、ある程度の室内干しは湿度の適正化に有効となります。結露をある程度抑える方法として「換気扇を回す、除湿機を使う」ことがあげられます。

    01_KM01_生活体験_11 01_KM01_生活体験_12 01_KM01_生活体験_13

     

    結露はお家内外の温度差によるところが大きいのですが、室内干しや石油ファンヒーター等によって室内から放出・発生することで起こる事例が点検現場では数多く見受けられます。私たち点検スタッフは様々な点検現場の事例・現象を紹介しながらお客様に知って(気づいて)頂くよう努めています。

    01_KM01_生活体験_14 01_KM01_生活体験_15 01_KM01_生活体験_16

  • 【M邸の紹介/メンテナンスが定期的に行なわれている会社は安心ですか?】2015年5月30日(土)お家の点検10年目(富山市M邸)

    2015年5月30日(土)お家の点検10年目(富山市M邸)

    所要時間 14:54~15:42 曇り

    スタッフ 前根、渡辺

     

    【M邸の紹介/メンテナンスが定期的に行なわれている会社は安心ですか?】

    お客様が弊社・中田工務店を選んだ理由は「知り合いの方がいた」とのこと。新築して10年間お住まいになってからの感想は「メンテナンス等も定期的に行なわれているので安心する」とありました。

    私たち点検スタッフにとっては非常に嬉しくなる感想です。

    01_KM10_メンテナンス_01 01_KM10_メンテナンス_02

     

    「定期的なメンテナンス」というのは弊社の定期的な訪問点検です。訪問検査サービスを開始して約10年が経過。おかげさまで地元のお客様方の安心感へとつながってきました。

     

    お客様宅の外回り・外装等は自然環境によって部材等が年月の経過とともに経年劣化(主に太陽の紫外線等)していくのですが、その経過を見ながら補修・手直しの有無を判断し助言しています。

    一方、お家の中は直接的に自然環境の影響は受けにくいのですが、季節や天候等の変化、お客様ご家族の生活スタイル等によって、室内環境も変わってきますし、使い勝手等で部材・部位が磨耗等の進行の速い遅いもあります。

    01_KM10_メンテナンス_03 01_KM10_メンテナンス_04 01_KM10_メンテナンス_05

     

    私たち点検スタッフはその時々の状態を見て・診て適切な助言ができるよう、多くの点検現場で得た経験的知識を数多くのお客様へご紹介しています。また、お客様が知っていること・実践していること・体験談等をお聞きすることで他のお客様にもお勧め・共有できることもあります。

     

    私たち点検スタッフはこれまでに多くのお客様からたくさん教わってきました。工務店や住宅メーカーは建てるプロと言われますが、訪問検査で接するお客様には様々な分野・異業種で活躍しているプロの方も数多くいらっしゃることで学ぶことも多々あります。今後とも訪問検査がお客様皆様方の窓口になり続けられるよう取り組んで行きたいと思っています。

  • 【目隠しルーバーの設置】2015年5月30日(土)お家の点検10年目(富山市M邸)

    Q 洗面脱衣室と浴室の窓に目隠しルーバーを取り付けたい。

    A 目隠しルーバーを取り付けると窓からの視界は悪くなりますが、通風や採光、プライバシーの保護などのメリットがあります。お客様は留守中にも換気をしたいとのこと。留守中にサッシが開いているのが外から丸見えになっていると防犯上良くないと思われます。後日、対処することになりました。

    [洗面脱衣室]        [浴室]

    04_KM10_目隠しルーバー_01 04_KM10_目隠しルーバー_02

  • 【浴室掃除で水アカを落とす驚くべき洗浄力】2015年5月30日(土)お家の点検10年目(富山市M邸)

    Q カビハイターで床を掃除しているが、なかなか黒っぽい汚れ(水アカ?)が取れない。

    [浴室]

    09_KM10_浴室掃除_01 09_KM10_浴室掃除_02

     

    現状を確認。お客様は「普段歩かない白い部分」と「よく歩く黒く汚れている部分」を比較しておられるご様子。前根が洗剤を付けて根気よく擦り続けることで汚れが取れてはきたのですが・・。

    09_KM10_浴室掃除_03 09_KM10_浴室掃除_04

     

    ネット(http://blog.livedoor.jp/mk184/archives/8107102.html)で調べると、簡単に汚れが落とせるアイテムを発見しました。でも、ニオイが強いようなので換気しながら掃除する必要があるそうです。

    [使用手順]

    1 換気を良くする

    2 いっぺんにしない

    3 スプレー後はその場から離れる

    4 約15分後、クリームクレンザーとブラシで洗い、お湯で流す。

    私はこの記事を読んで早速3Mクリーナー30を購入しました。主成分は天然の柑橘油(リモネン)で石油系溶剤は含んでおらず、浸透力で多種類の汚れを溶解する洗浄力の高いクリーナーのようです。早く訪問検査の現場で実際に効果を確かめて、お客様の驚きと喜びの姿を見たみたいですね。

    09_KM10_浴室掃除_05 09_KM10_浴室掃除_06

  • 【Y邸の紹介/建築後の定期的な訪問検査が有料だったら受けたくない?】2015年11月18日(水)お家の点検10年目(富山市婦中町Y邸)

    2015年11月18日(水)お家の点検10年目(富山市婦中町Y邸)

    所要時間 14:08~15:13 小雨

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【Y邸の紹介/建築後の定期的な訪問検査が有料だったら受けたくない?】

    Q 訪問検査は無料ですが、有料になった場合は?

    A 有料になったら受けたくない(無料だから受ける)

    アンケートによると、アフター対応を重視されているご様子でした。今回のアンケートは建築前ではなく建築後に書いて頂いたので、アフターに対する関心は大きいと思われます。

    01_RY10_紹介_01 01_RY10_紹介_02

     

    訪問検査を有料で実施している住宅メーカーや工務店、自主的な訪問検査(定期点検)そのものを実施していない場合もあると思います。訪問検査は内容にもよるのですが、起こり得る現象の早期発見や劣化等を遅らせる役割があります。訪問検査をキッカケにお客様に「気づき」が芽生えてメンテナンスに関心を持たれる方もいらっしゃいます。

    01_RY10_紹介_03 01_RY10_紹介_04

     

    もしも建築した会社に訪問検査が無かったら・お客様が有料だから受けなかったりしたら・・・を考えると、お客様にも会社側にも金額以上のデメリットがあることも想定されます。無料の定期的な訪問検査は必要ですが、何らかの理由で実施できない会社があるのも事実。弊社では数多くの現象やお客様の認識の違い等で起こり得る事例を体験しているので、訪問検査の必要性を実感しています。

    01_RY10_紹介_05 01_RY10_紹介_06 01_RY10_紹介_07

  • 【M邸の紹介/訪問検査の場で新築当時の事を思い出して頂きました】2015年11月14日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    2015年11月14日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    所要時間 09:58~11:24 曇り

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【M邸の紹介/訪問検査の場で新築当時の事を思い出して頂きました】

    お客様宅の2年目点検。今回の点検の前にご紹介して頂いたお客様宅(N様邸)の5年目点検があったことをお話すると、「先輩が新居を建ててもう5年経ったんだなぁ」と紹介された時・新築した時のことをご夫婦で懐かしく思い出しておられました。

    01_HM02_紹介_01 01_HM02_紹介_02 01_HM02_紹介_03

     

    お客様からの外壁に関する質問。こんなふうにお客様と点検スタッフが並んでしゃがみながら話ししている姿を見ていると、テレビCMのワンシーンのようですね。

    01_HM02_紹介_04 01_HM02_紹介_05