点検ブログ
-
-
【収納扉の開閉】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【クロスの隙間等】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q クロスの膨らみやヨレ、隙間等がある。
A 現状を確認。「下地の木部が湿度変化により伸縮し、それにともなってボードも動くこと。クロスの膨らみは下地がクロスを左右に引っ張った後に縮むこと(クロスの糊が剥がれる)で発生する現象」と説明。後日、クロス補修を実施する事をお約束。
[リビング/膨らみ]クロスが引っ張られる(下地材に追随)ことで起こる現象です。
[リビング/隙間]クロスの色や柄を見ると、色付きで模様があるので、コークボンドで目立たないように隙間に充填しても逆に目立ってしまう可能性があります。5年目点検時のクロスの状態を見て判断する事をお約束。
クロスの下地であるボード同士の間隔が広がったり狭くなったりしてクロスが追随できずに隙間となって現れてきます。ボードの寸法等をジェスチャーで分かりやすく説明。
-
【換気システム】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【床のきしみ】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q キッチンのほうでミシミシと音がする。
A 床下点検と合わせて床下で床等を支えている鋼製束を調整し、床鳴り現象が改善されるかを調査することとなりました。
[キッチン]点検を実施。床下点検口は和室の畳の下にあります。お客様は床下を始めて見られるご様子で、興味深そうです☆
床下の鋼製束を調整(増し締め)しましたが、きしみ現象は改善されませんでした。原因は床の基材やフロアの重なりによる音、または床下を走っている大引等がありますが、床下構造上、鋼製束で支えられない箇所もあります。お客様と協議の結果、現象を理解して頂きました。
Q 床が鳴っている。
A 現状を確認。1階の場合は床下からの調整も可能ですが、2階の場合は床上から細い釘を打って、ボンド剤を注入する方法となります。補修跡が目立つこともあるので、お客様の理解が必要となります。
[2階寝室] -
【結露】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【防犯設備/センサーライト】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)
-
【水の出が悪い/キッチン】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)
-
【床の黒ずみ/洗面脱衣室】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)
-
【トイレの換気扇】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)