点検ブログ

  • 【住み心地アンケート】2012年9月10日(月)お家の点検1年目(富山市婦中町I邸)

    住み心地アンケートに記入をお願いしました。
    12_SI01_住み心地アンケート_01.jpg12_SI01_住み心地アンケート_02.jpg

    [収納の多さ・広さが良い]
    家事室(プラン時の予定)は収納スペース(住まわれて実際)になっていました。
    12_SI01_住み心地アンケート_03.jpg12_SI01_住み心地アンケート_04.jpg

    リビングにある棚も大事な収納スペースの一部です♪
    12_SI01_住み心地アンケート_05.jpg12_SI01_住み心地アンケート_06.jpg

    [スイッチの場所が変?/2階]
    Q この部屋で寝起きするようになって気付いたこと。普通は扉を開ける反対側の壁に電気のスイッチがあるはずだが・・・。この部屋は扉と同じ壁にあって使いにくい。ずっと不思議に思っていた。
    12_SI01_住み心地アンケート_07.jpg12_SI01_住み心地アンケート_08.jpg

    使いやすさを考えると、扉を右手で開けて、左側の壁にスイッチがあるはず・・・。
    12_SI01_住み心地アンケート_09.jpg12_SI01_住み心地アンケート_10.jpg

    ここで図面をお見せしてお客様が疑問に感じておられたことに返答。この部屋の場合、他の部屋と違って構造の都合により柱が立っており、この柱があることで左側にスイッチが取り付けられなくなっています。お客様はずっと不思議に思っておられたことが今回の説明で解消・納得されました。
    12_SI01_住み心地アンケート_11.jpg12_SI01_住み心地アンケート_12.jpg

  • 【コンセント・スイッチの位置等】2012年8月24日(金)お家の点検1年目(富山市K邸)

    コンセント口には感電防止用のアイテムが刺さっていました。ホコリ防止の目的もありますが、小さなお子様がいらっしゃるご家庭なので、感電防止の意味が大きいようですね。
    [ダイニングテーブル横]  [窓際カウンター横]
    08_MK01_コンセントの位置_01.jpg08_MK01_コンセントの位置_02.jpg

    [リビング入口]      [サンルーム入口]
    08_MK01_コンセントの位置_03.jpg08_MK01_コンセントの位置_04.jpg

    このようにダイニングテーブルの真横にコンセントがあると、ホットプレート等を食卓で使うときにとても重宝します。
    08_MK01_コンセントの位置_05.jpg

  • 【Y邸の紹介】2012年8月23日(木)お家の点検5年目(富山市Y邸)

    2012年8月23日(木)お家の点検5年目(富山市Y邸)
    所要時間 10:00~10:52 晴れ
    スタッフ 大矢、成瀬、渡辺

    【Y邸の紹介】
    都市型のお家が白く映え、玄関の黒もインパクトがあってとても印象的です。
    青空の景色と合わさって、とても爽やかに感じます。
    01_TY05_お家の紹介_01.jpg01_TY05_お家の紹介_02.jpg01_TY05_お家の紹介_03.jpg

    お家の中には癒しとも言えるイグサの香り。
    畳コーナーには大きなちゃぶ台。とても古風ですが、不思議と気持ちが丸くなってきます。
    ネットで調べてみると、ちゃぶ台って昭和初期の「家族団らん」を象徴するシンボルだったそうですね。
    01_TY05_お家の紹介_04.jpg01_TY05_お家の紹介_05.jpg

    白でまとめられた2階の様子。廊下や建具が白で統一されています。白い中に太陽の光が差し込んでいる光景は神秘的で心が洗われそうな感じですね。
    01_TY05_お家の紹介_06.jpg01_TY05_お家の紹介_07.jpg01_TY05_お家の紹介_08.jpg

  • 【開き戸/リビング】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    扉が閉じている状態で前後に「押す・引く」して建て付けを確認。ラッチとラッチ受けの間(遊び部分)が少し広いように感じられました。そこで、ドライバーでラッチ受けの固定金物を補正して現状を改善。
    05_ST02_開き戸のノブ_01.jpg05_ST02_開き戸のノブ_02.jpg

    よく見ると、ドアノブが一般的な横向きの水平方向ではなく、上向きになっていました。お客様がドアノブの接続ビスを外してDIYで向きを変えられたそうです。
     理由をお聞きすると、室内で飼っているネコが飛び上がってノブに体重をかけてドアを開けているようです。ノブが横向きだと簡単に回転してしまうので、縦向きにすることで開けにくくなるみたいですね。
    リビングドアと玄関ドアの距離が近く、玄関ドアを開けた途端にネコが急に外に出てしまうのを防ぐ役割がありました。
    05_ST02_開き戸のノブ_03.jpg05_ST02_開き戸のノブ_04.jpg

  • 【カワイイ?仲間たち】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    リビングの大半がペットたちのゲージで占めているお客様宅。昨年よりも増えた感じがします。
    09_ST02_ペット_01.jpg

    オウムや九官鳥、ムササビです。
    09_ST02_ペット_02.jpg09_ST02_ペット_03.jpg09_ST02_ペット_04.jpg

    ウサギやワンコ、ニャンコです。
    09_ST02_ペット_05.jpg09_ST02_ペット_06.jpg09_ST02_ペット_07.jpg

    イグアナやヘビです。
    09_ST02_ペット_08.jpg09_ST02_ペット_09.jpg

    こうやって多くの動物を飼って毎日接していると、動物語?独特の仕草?が次第に分かるようになってくるかも♪

  • 【O邸の紹介】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)
    所要時間 8:50~10:17 晴れ
    スタッフ 砂田、渡辺

    【O邸の紹介】
    淡い白と紺の外壁。太陽光線の影響もあってか輝き度の差が奏でるコントラストがとっても印象的です。
    お客様宅は約1年前に完成見学会を開催して、当時は多くの方に来場して頂きました☆
    お客様宅の特徴として、まず挙げられるのは外部と内部(玄関)でつながっている物置。お客様ニーズに様々な形でお応えしています。
    01_JO1_紹介_01.jpg01_JO1_紹介_02.jpg01_JO1_紹介_03.jpg

    和室、畳コーナー、リビング、ダイニングキッチンの壁と天井はガイナ(GAINA)という多機能性断熱塗材が使われており、光熱費の節約になっているそうです。ガイナとは宇宙開発で培われた最先端の技術を取り入れて誕生した特殊セラミックを塗料化することに成功した機能性環境改善塗材です。効果として「寒さ対策→断熱・保温」、「暑さ対策→断熱・遮熱」、「騒音対策→遮音・防音」、「臭い対策→空気室改善」、「さらなる効果→防露・耐久・安全・不燃」等々、15の機能を発揮します。
    01_JO1_紹介_04.jpg01_JO1_紹介_05.jpg01_JO1_紹介_06.jpg

    室内に飾ってある、お子様の描いた絵たち。飾る・貼る場所って考えちゃいますよね?
    壁に穴を開けるのも好ましくないのでお客様宅ではあらかじめ1階はピクチャーレール、2階はコルクボードを使うことを考えておられました。カワイイ作品がいっぱいですねー♪
    01_JO1_紹介_07.jpg01_JO1_紹介_08.jpg01_JO1_紹介_09.jpg

  • 【住み心地アンケート/仕切り扉】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    [仕切り扉]
    スクリーンパーテーションがとても使いやすい。仕切ることでエアコンの電気代が節約されている。
    [リビングとダイニングキッチンとの間]
    18_JO1_住み心地アンケート_仕切り扉_01.jpg18_JO1_住み心地アンケート_仕切り扉_02.jpg

    [リビングと畳コーナーとの間]
    18_JO1_住み心地アンケート_仕切り扉_03.jpg18_JO1_住み心地アンケート_仕切り扉_04.jpg

    間仕切りでお部屋を仕切ると、エアコンの設定温度の範囲が制限(狭く)されます。その仕切った分だけ早く効いて、すぐ省エネ運転に変わることで電気代が節約される仕組みだと思われます。