点検ブログ

  • 【点検枡】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)

    [汚水枡]
    汚水枡を確認。お客様にも一緒に見て頂きました。
    [建物前面/北側]     [建物前面/北側/浴室]
    02_TO02_点検枡_01.jpg02_TO02_点検枡_02.jpg

    白い油脂等(洗剤等で油汚れを落とした後に排水管に一部が放出される)が溜まっている状態を発見。将来的な詰まり防止の為に定期的にホースの水流で洗浄して頂くようお願いしました。
    02_TO02_点検枡_03.jpg02_TO02_点検枡_04.jpg

    するとお客様は早速ホースを手に持って洗い流されました。
    [洗浄後の様子]
    02_TO02_点検枡_05.jpg02_TO02_点検枡_06.jpg

    雨水枡の状態を確認。特に異常はありませんでした。
    [建物前面/北側]
    02_TO02_点検枡_07.jpg02_TO02_点検枡_08.jpg

  • 【点検枡】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)

    [雨水枡]

    点検を実施。特に異常はありませんでした。

    [建物後面/南東側]

    02_HN05_点検枡_01.jpg02_HN05_点検枡_02.jpg

    [汚水枡]

    点検を実施。キッチン等からの汚水枡の底には油脂等の溜まりが少しありました。キッチンの場合は中性洗剤等を使って食器類の油汚れを落とした排水が流されますが、その排水が配管を通る時、電子化作用等によって「取り込んだ油汚れを逆に放出」させて、白い油脂等になって配管の壁にくっ付く(溜まってくる)現象があります。

    [建物右面/北側/キッチン]

    02_HN05_点検枡_03.jpg02_HN05_点検枡_04.jpg

    お客様にも状態を見て頂きました。現在は白い油脂等が「配管壁に溜まる」現象ですが、将来的に次第に堆積していって「配管を詰まらせる(油脂等が固まる)」現象にならないよう、早い段階でホースの水流による洗浄をお願いしました。

    02_HN05_点検枡_05.jpg02_HN05_点検枡_06.jpg02_HN05_点検枡_07.jpg

    他のアフター現場(築年数が10年以上/弊社の定期点検開始前のお客様宅)では定期的な訪問によるメンテナンス指導等(配管内の洗浄)をしていなかったこと(かもしれない?)が原因で排水管を詰まらせてしまい、専門業者に配管清掃等を依頼(費用発生)された事例があったのを紹介。

    私をはじめ点検スタッフはこのような点検・メンテナンス指導がもっと早い段階からあれば良かったのに・・・と後悔することもあります(汗)

    点検スタッフの説明を聞いて即座に「ホースを持ってくるよ」とお客様のリアクション。今回は点検スタッフがホースの水圧で汚れが溜まっている汚水枡を洗浄しました。洗浄後はとてもキレイな状態になっています。

    02_HN05_点検枡_08.jpg02_HN05_点検枡_09.jpg02_HN05_点検枡_10.jpg

  • 【点検枡】2013年3月26日(火)お家の点検2年目(富山市婦中町E邸)

    [汚水枡]
    汚水枡を確認。お客様にも油脂等(洗剤等で油汚れを含んだ成分)が溜まっている状態を実際に確認して頂き、将来的な「詰まり防止」の為、定期的にホースの水流で配管内を洗浄して頂くようお願いしました。
    [建物右面/西側]     [建物右面/西側/キッチン]
    02_ME02_点検枡_01.jpg02_ME02_点検枡_02.jpg02_ME02_点検枡_03.jpg

    点検スタッフの助言を聞くと同時に早速ホースを持ち出して水圧で洗い流されました。
    [次々と溜まりを洗浄している様子]             [洗浄後の水が流れている様子]
    02_ME02_点検枡_04.jpg02_ME02_点検枡_05.jpg02_ME02_点検枡_06.jpg

  • 【汚水枡】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    汚水枡の状態を確認。
    [建物左面/東側/トイレ]
    04_SI01_汚水枡_01.jpg04_SI01_汚水枡_02.jpg

    お客様も外に出ておられたので、図面を見ながらドコからの排水が流れてくるのかを確認。今回の現象を参考に定期的にマイナスドライバーで汚水枡の蓋を開けて配管内部を確認、白い油脂等が溜まっているのを発見した場合はホースの水流で洗浄して頂くようお願いしました。早めの対応が「将来的な詰まり防止」になることを他の点検現場の事例に基づいてご紹介。
    04_SI01_汚水枡_03.jpg04_SI01_汚水枡_04.jpg

  • 【点検枡】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町S邸)

    [雨水枡]
    点検を実施。特に異常はありませんでした。
    [建物後面/南東側]
    02_TS05_点検枡_01.jpg02_TS05_点検枡_02.jpg

    [汚水枡]
    点検を実施。キッチン等からの排水管の底には油脂等の溜まりが少しあったので、将来的な排水管の詰まりを防ぐために定期的にホースの水流で洗浄して頂くようにお願いしました。
    [建物左面/北東側/洗面脱衣室]
    02_TS05_点検枡_03.jpg02_TS05_点検枡_04.jpg

    [建物左面/北東側/キッチン]
    02_TS05_点検枡_05.jpg02_TS05_点検枡_06.jpg

  • 【点検枡】2013年3月2日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町I邸)

    [雨水枡]
    点検を実施。特に異常はありませんでした。
    [建物後面/西側]
    02_KI05_点検枡_01.jpg02_KI05_点検枡_02.jpg

    [汚水枡]
    点検を実施。浴室からの排水管に油脂等の溜まりが少しあったので、定期的にホースの水流で洗浄して頂くようにお願いしました。
    [建物右面/北側/洗面脱衣室]
    02_KI05_点検枡_03.jpg02_KI05_点検枡_04.jpg

    [建物右面/北側/浴室]
    02_KI05_点検枡_05.jpg02_KI05_点検枡_06.jpg

  • 【点検枡】2013年3月2日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    [雨水枡]
    以前に「雨水枡の蓋が飛ぶ現象がある」ことを砂田から聞いておられたお客様。試しに強風の時に外に出てみると、偶然にも実際に雨水枡の蓋が浮き上がって飛んでいく様子を間近で見られたそうです。その日以降は蓋が飛ばないように重石を置いておられるそうです。
    [建物左面/北西側]
    02_TN02_雨水枡_01.jpg02_TN02_雨水枡_02.jpg

    強風が雨樋を通って雨水枡に入ってくることで蓋が持ち上がる自然現象。雨樋と雨水枡がつながっていることが客観的に証明されているようです。
    02_TN02_雨水枡_03.jpg02_TN02_雨水枡_04.jpg

    [建物後面/南東側]    [建物右面/南西側]
    02_TN02_雨水枡_05.jpg02_TN02_雨水枡_06.jpg

  • 【点検枡】2012年12月5日(水)お家の点検5年目(富山市T邸)

    [雨水枡]
    蓋を開けて枡内を確認。雨水と混じった泥がこの雨水枡に流されてきて、その泥が底部に溜まりやすいのですが、今回も特に詰まり等の問題はありませんでした。
    [建物正面/南東側]
    02_HT05_点検枡_01.jpg02_HT05_点検枡_02.jpg

    [建物右面/北東側]
    02_HT05_点検枡_03.jpg02_HT05_点検枡_04.jpg

    [汚水枡]
    点検を実施。油脂等の溜まりはほとんどありませんでした。
    [建物後面/西側/キッチン]
    02_HT05_点検枡_05.jpg02_HT05_点検枡_06.jpg

    [建物後面/西側/洗面脱衣室]
    02_HT05_点検枡_07.jpg02_HT05_点検枡_08.jpg