点検ブログ

  • 【5年目点検の次は10年目点検、点検の種類とは?】2011年12月10日(土)お家の点検5年目(富山市T邸)

    今回は5年目点検。
    次の点検は5年後の10年目点検です。お客様は弊社の点検が「5年目で終わる」と勘違いされていたご様子であり、「10年目点検もある」と聞くと、驚きと同時に大変喜んでおられました。

    お家は装備や仕様・形状等によって、今後のメンテナンス(新築からの現状維持)方法が違ってきます。
    室内の場合は、使用頻度や生活スタイル等に比例して次第に経年変化して磨耗や損耗します。これの進度を遅らせる(現状維持)のがメンテナンスという考え方です。
    18_TT5_お家の点検の種類_01.jpg18_TT5_お家の点検の種類_02.jpg

    外の場合は自然環境(紫外線や風雨、雪、凍害)等があり、次第に防水塗膜が劣化してきます。塗膜が切れると、建材にまで被害が及ぶ可能性があるので定期的な周期で再塗装という工事が発生してきます。
    自然環境の場合は人間のチカラでは防ぐにも限界があります。
    18_TT5_お家の点検の種類_03.jpg18_TT5_お家の点検の種類_04.jpg18_TT5_お家の点検の種類_05.jpg

    お家の点検には「住まいの管理手帳」によると実施時期によって3種類あるそうです。
    「臨時点検」・・・台風や地震、火災などの後に必要に応じて行なう点検
    「日常点検」・・・日頃の清掃などに合わせて頻繁に行なう、建物要所の目視などによる簡易的な点検
    「定期点検」・・・ある周期のもとに実施する詳しい点検
    18_TT5_お家の点検の種類_06.jpg18_TT5_お家の点検の種類_07.jpg

    「臨時点検」や「日常点検」については住まわれているお客様が庭木のお手入れや除草、お掃除の延長と考えれば、取っ付きやすくなると思いますが、「定期点検」となると専門的な知識や経験等が必要となってきます。
    18_TT5_お家の点検の種類_08.jpg

    弊社では専門スタッフがチームを組んで、定期的に訪問してお客様からのご質問に応じたり、起こっている現象に対処したり、起こり得る現象に対しては他の事例等をご紹介して、メンテナンスの啓蒙活動に取り組んでいます。

  • 【玄関ドアの開閉の調整と異音】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    玄関ドアの開閉スピードを調整して、パッタンとゆっくり閉まる状態に改善しました。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_01.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_02.jpg

    また、開閉時に僅かな異音がするのを発見。現象が起こり得る箇所を一つずつ検査(丁番を外したり取り付けたり等々)。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_03.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_04.jpg

    試行錯誤しましたが、今回の点検では僅かな異音現象が改善されませんでした。お客様は特に異音という意識は無かったのですが、後日、再訪問して対処することをお約束。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_05.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_06.jpg

  • 2011年11月12日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)

    2011年11月12日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
    所要時間 8:49~10:23 晴れ
    スタッフ 砂田、長澤、横窪、渡辺

    【N邸の紹介】
    外壁にはガイナ(遮熱性の高い特殊セラミック塗料)が施されているお客様宅。
    外見からでは一般的な塗り壁と変わらないように見えますが、機能的には特殊セラミックが含有されていて紫外線や自然劣化等に対し非常に強い素材で、非常に高い耐候性(断熱、遮熱、耐久性等)があります。
    01_TN1_紹介_01.jpg01_TN1_紹介_02.jpg01_TN1_紹介_03.jpg

    玄関アプローチ。和を漂わせるデザインが光っています。
    玄関前のタイルは模様や配列が高級料亭の玄関先を彷彿させられます☆
    01_TN1_紹介_04.jpg01_TN1_紹介_05.jpg01_TN1_紹介_06.jpg

    こちらは玄関の天井。ダウンライトと間接照明が夜の雰囲気を、ご家族の帰宅をより暖かな雰囲気に包み込んでくれますね。
    01_TN1_紹介_07.jpg01_TN1_紹介_08.jpg01_TN1_紹介_09.jpg

    ※昼間に撮影(デジカメの操作?オート撮影?)したものですが、夜とも思わせる雰囲気が漂うのはデジカメのチカラなのでしょうか・・・(汗)

    キッチンです。玄関と同じように間接照明で上手にステキな雰囲気を演出しています。柱の位置や間隔、視線の位置等々、計算尽くされたプランナーの配慮「和の心」が投影され、木の温もりと香りが住まわれるご家族に癒しをさり気なく与えてくれます☆
    01_TN1_紹介_10.jpg01_TN1_紹介_11.jpg01_TN1_紹介_12.jpg

  • 【玄関の様子】2011年11月12日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)

    お客様宅には表玄関と内玄関があります。
    [表玄関]         [内玄関への入口]      [内玄関]
    08_TN1_玄関の様子_01.jpg08_TN1_玄関の様子_02.jpg08_TN1_玄関の様子_03.jpg

    Q 内玄関の壁にコート等を掛ける洋服掛けを取り付けたい。下地はドコにあるのか?
    A お客様がDIYで取り付けられるそうで、「下地探し」の器具で下地を探すことになりました。
    08_TN1_玄関の様子_04.jpg08_TN1_玄関の様子_05.jpg

    外壁側(正面)と内側(右面)の2ヶ所の壁で下地検査。内側の壁に下地を発見し、等間隔(30cm)で下地が打ってあることをお客様へ説明。
    08_TN1_玄関の様子_06.jpg08_TN1_玄関の様子_07.jpg

  • 2011年11月3日(祝/木)お家の点検1年目(高岡市M邸)

    2011年11月3日(祝/木)お家の点検1年目(高岡市M邸)
    所要時間 10:09~11:43 曇り
    スタッフ 大矢、長澤、永原、渡辺

    【M邸の紹介】
    モダンさの中にも和的な要素を取り入れたMさま邸。シックな色合いがとてもステキです☆
    鉢植えやプランターの花たちが私たち訪問者を玄関へと導いてくれます。
    01_TM1_紹介_01.jpg01_TM1_紹介_02.jpg01_TM1_紹介_03.jpg

    玄関の様子。
    白いタイルが光の反射でさらにキレイに映っています。お引越し後、1年目を迎えますが、お引渡しの時以上?にお掃除も行き届いて、住まわれるお客様の真心が伝わってくるようです☆
    01_TM1_紹介_04.jpg01_TM1_紹介_05.jpg

    ご自慢のキッチン。花瓶の花々がキッチン前のカウンターに並べられて、お花を観賞しながらの料理や食事は美味しさ・愛情抜群ですね♪
    01_TM1_紹介_06.jpg01_TM1_紹介_07.jpg01_TM1_紹介_08.jpg

  • 【玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり】2011年11月3日(祝/木)お家の点検1年目(高岡市M邸)

    Q 玄関ドアを閉める時、少し引っ掛かりがある。
    A 現状を確認。玄関ドアをゆっくり閉じながら検査すると、ラッチとラッチ受けとのかみ合わせが少しずれているのを発見。
    04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_01.jpg04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_02.jpg

    そこで、上下にある2箇所のラッチ受けの金物を微調整(留めてあるビスを緩めて、ラッチがピッタリと入るように金物を少し動かして、再度ビス留め)して現状を改善。
    04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_03.jpg04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_04.jpg04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_05.jpg

    今後も同じような現象になった場合、「どうすれば良いの?」や「こうすれば良い!」等々、玄関ドアのラッチの仕組み等を説明し、メンテナンスの取り組み方をご紹介。
    04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_06.jpg04_TM1_玄関ドアを閉めた時の引っ掛かり_07.jpg

  • 【玄関ドアの開閉】2011年10月18日(火)お家の点検5年目(富山市S邸)

    玄関ドアの開閉検査を実施。一定速度(速い速度)でバタンと閉まる軌道でした。
    08_KS5_玄関ドアの開閉_01.jpg08_KS5_玄関ドアの開閉_02.jpg

    そこで、閉まる最後の軌道が「パッタン」とゆっくりになるように(指を挟まないようにする危険防止)ドアクローザーのツマミを微調整。これによって現在は改善されましたが、「ドアクローザーは油圧式なので使い勝手や温度変化、風の向きや強さ等」によって今後は閉じる速さが変化することもあります。
    08_KS5_玄関ドアの開閉_03.jpg08_KS5_玄関ドアの開閉_04.jpg