外壁の塗膜は劣化(紫外線や雨等により)とともに耐水性が低下(含水率が増加)してきます。一般的な外壁では塗膜が劣化して防水効果が落ちてくると、手で触った時に白い粉が付く(チョーキング)現象となって表面化してきます。そのまま放置すると、雨水が外壁基材に浸入して特に冬期間の場合は破損等の原因にもなります。
お客様宅の外壁は光触媒仕様であり、通常の塗膜よりも長持ちしますが、今回は今後の起こり得る現象についてお話しました。
点検ブログ
-
-
【換気の必要性】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【小屋裏点検】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【床下点検】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
Q 冬の寒い時期(蓄暖を使う時期)には床鳴りがあったが、今はしていない。
A 床下点検を兼ねて、床鳴りがあったであろう箇所と周辺の鋼製束の増し締めを実施しました。床鳴りの原因では、蓄暖をつけると室内が過乾燥になる傾向があり、木部に含まれる水分が放出されて木部が収縮(体積が少し小さくなる)する現象が起きます。床材やその下地材が縮むことで鋼製束との間に隙間が発生し、床上から踏み込む力で音が鳴る仕組みとなります。
今の季候は湿度が高い時期。床鳴りがしないのは、下地材が木の調湿作用によって空気中の水分を吸収して膨張(体積が少し大きくなる)することで、隙間が塞がっている状態であると思われます。床鳴り現象には幾つかの原因がありますが、今回は鋼製束を増し締めすることで改善される事例です。
-
【換気計画】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【クロスの変化】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【シロアリ保証】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【結露】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【お家のメンテナンスをDIYで】2011年6月21日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町K邸)
今回の5年目点検では、コークボンドを使って現象を目立たないようにするメンテナンスの見本を披露することになりました。
砂田が脚立の脚先に養生(キズ防止兼滑り止め)しています。実際にお客様の前で「現象の原因と対処方法」を説明。
持っているのは、コークボンドやローラー、濡れタオル等々。日頃から点検現場で使い込まれている形跡は道具を見れば一目瞭然☆平面図を見ながら、点検表に本日の検査結果を書いているシーン。お客様は点検スタッフの検査報告を聞いて確認、そして署名をされます。
最後に「住まいの管理手帳」をプレゼントしています。ページをサラサラとめくりながら、今回の点検にあった事例や対処方法、そして今後の起こり得る現象等を指差し確認。
これからの、長く・快適な住まいを実現・目指すには、お家の部材等の経年変化をあらかじめ知っておいて、メンテナンスにも心配りをすることが必要になってきます。
お家のメンテをDIYで・・・と考えると、「釘と板を持って・・・」と日用大工的なちょっと古めかしい想像をしちゃいますが、本当はもっと気楽にできる作業かもしれませんね♪ -
5月23日(月) 定期点検5年目(富山市T邸)
5月23日(月) 定期点検5年目(富山市T邸)
所要時間 13:03~15:06 曇り
スタッフ 砂田、舘、松平、渡辺【T邸の紹介】
お庭にはプランター植えの朝顔やイチゴがありました☆
お客様のお話によると、周囲の土の中には「根切り虫(ネキリムシ)※1」がいるとのことで、直接土に植えられない環境のようですが、見事なイチゴにびっくりです☆株分けをすると、もっともっと大きく立派に成長すると思います♪
※1 ネットで調べてみると、イモムシみたいな害虫。ダイアジノンという農薬が効くようですね。リビングにはテレビを囲んだ手作りの棚がありました。お客様がDIY(※1)で製作期間が数ヶ月の作品。
家具屋さんの店頭に並んでいる商品の趣き☆点検スタッフ一同、称賛の声が湧き立ちました☆☆5年経過しても艶のあるフローリング。ウレタン塗装が施されています。
※1 Do It Yourselfの意味です。専門業者に任せるよりも、日用大工(自分自身)で対応すれば、費用は材料費(技術料は自分の腕)だけで安く済みます。出来映えの品質については経験によって個人差がありますが・・・(汗)