点検ブログ

  • 【壁の下地】11月17日(月) 定期点検5年目(富山市K邸)

    Q この壁にフックを付けたいが・・・
    A 現状を確認。この壁には床から30cm刻みに下地が入っているので、その部分にビスで留めて頂ければ良いとご提案。
    「下地はどこにあるのか?」の質問では、「下地探し」という商品をお勧め。壁に細い針状の穴を開けて壁の下に隠れている木下地を探せるという代物。ホームセンターでも販売されています。
    でも、小さな針の穴が壁に開いてしまうので、壁の隅のほうで試されれば良いと思われます。
    (参考/2008年10月21日富山市S邸2年目点検、リビングのカーテン)
    07_K_壁の下地_01

  • 【終わりに・・・】11月17日(月) 定期点検5年目(富山市K邸)

    Q 2階のトイレは使われていますか?
    A たまに水を流す程度です。
    トイレを使っていなくても定期的に水を流すようにお願いしました。特に夏場は溜まっている水が蒸発して水量が少なくなることにより、配管内部からの悪臭が発生してしまうこともあるからです。

    Q 「もう少しこうすれば良かったな」と思うトコロはありますか?
    A 今、2階はほとんど使っていないので、物置になっている。平屋にすれば良かったぁ、ってね(笑)

    お客様宅では、お子様がまだ小さいので、一緒に1階で寝ておられるそうです。
    でも2階が無かったら、物を置く場所が無くなりますし、そう考えると有効に使われていると思います。
    小さなお子様がいらっしゃる点検現場も数多く、みなさんも同じお考えをお持ちのようです。
    でも、お子様が大きくなられたら必要になりますよね☆
    08_K_終わりに_01

  • 11月16日(日) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    11月16日(日) 定期点検5年目(富山市Y邸)
    所要時間 13:00~14:45 雨
    スタッフ 砂田、舘、坪島、渡辺
    協力業者 同行なし

    【Y邸の特徴】
    二世帯住宅の大きなお家。今は核家族が一般的ですが、拡大家族(親と結婚した子供の家族等が同居する家族形態)はとっても新鮮でした。
    建具もガラス入りだったり、襖も他とは違ったデザインだったりと、オシャレが光るお家。

  • 【屋根点検】11月16日(日) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    点検当日は雨模様だったので、屋根点検はできませんでしたが、晴れ間とお客様とのスケジュールを調整して、11月29日(土)に実施。特に異常はありませんでした。
    01_Y_屋根点検_0101_Y_屋根点検_02

    別の方向からも調査。
    01_Y_屋根点検_0301_Y_屋根点検_04

    屋根上に何かを発見!
    01_Y_屋根点検_05

    お孫さんが作られたテルテル坊主でした(笑)

  • 【外壁の汚れ】11月16日(日) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    お家の後面(北側)で外壁の汚れを発見。
    03_Y_外壁_0103_Y_外壁_02

    北側の外壁に藻が生えているようでした。日当りが悪く外壁の乾きが他の面よりも遅いこと、そして外構の土(雨水の蒸発等)からの湿気等が原因と思われます。外壁内部への侵食は無いのですが、気になるようでしたら、塗装面を傷めにくい高圧洗浄が良いと助言。

  • 【開き戸】11月16日(日) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    Q 開く際にドアが床に擦れている。自分でも調整しているが・・・。
    A 現状を確認。中にガラスが入った仕様です。オシャレですが、使用頻度や使い勝手等でドア本体が重みで下がり、床面を傷つけてしまう事もあります。
    06_Y_開き戸_01

    [軸側の床との隙間]       [戸先側の床との隙間]
    06_Y_開き戸_0206_Y_開き戸_03

    [床のキズの様子]
    06_Y_開き戸_0406_Y_開き戸_05

    そこで、3次元丁番のネジをドライバーで回して、ドアの傾きを前後左右、上下で調整。
    「あっ!私、上下にしか調整していなかった(笑)」と奥様はびっくり☆
    [奥行きと横方向の調整]     [上下の調整]
    06_Y_開き戸_0606_Y_開き戸_07

    [調整後の確認]
    06_Y_開き戸_08

    キズは残りましたが、戸先が擦れる現状を改善。
    奥様も一緒に調整方法を見ておられましたので、今後のDIYでの改善方法をドアの仕組みも合わせてお伝えしました。