点検ブログ

  • 【床のキシミ】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    「ミシッ」という床のキシミ音を発見。お客様も気にされていたご様子。音から判断すると、床材同士を凹凸状でつないでいる「サネ」の部分に体重がかかることでキシミ音が出ていると思われます。一年中を通してではなく、ある一定の時期だけとのこと。
    [リビング]
    11_HY5_床のキシミ_01.jpg11_HY5_床のキシミ_02.jpg

    似たような現象では、蓄暖を点けると室内が過乾燥になって無垢のフローリングに含まれる水分が蒸発して基材が収縮する現象。自然素材であり、木ならではの調湿機能と思われます。この時期は床材同士の間が少し開くこともあり、お掃除の際に床同士の間(隙間)にゴミが溜まる等々、点検現場での事例をご紹介。起こり得る現象のひとつとなっています。
    11_HY5_床のキシミ_03.jpg11_HY5_床のキシミ_04.jpg

  • 【床のキズ】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    お客様宅のリビングフロアは無垢となっています。お子様の室内での遊び等で床に無数のキズがついていました。床材にも様々な種類があり、表面がコーティングされている仕様もあります。
    でも、無垢の木肌の場合はキズがついても色合いが増すような風情があって目立たなくも感じられます。
    12_HY5_床のキズ_01.jpg12_HY5_床のキズ_02.jpg

  • 【お家のアフターサービスには点検スタッフ・専門チームが活躍しています】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    今回は5年目点検。
    点検スタッフの主な業務はお家を建てたり、リフォームしたり、設計プランニングしたり、お客様対応したり等々、様々な分野のスタッフによって構成されています。
    15_HY5_お家のアフターメンテナンス_01.jpg15_HY5_お家のアフターメンテナンス_02.jpg

    これらのメンバーで専門チームを結成して、現在は1年目、2年目、5年目点検の現場に臨んでいます。
    お客様サポートを大事に考え行動する点検スタッフを総務という客観的な立場になって見ていると、対応も大変だけど、素早く見事に応対・フォローしている姿がとても印象的でした。
    15_HY5_お家のアフターメンテナンス_03.jpg15_HY5_お家のアフターメンテナンス_04.jpg

    おかげさまで、これまでに本ブログに蓄積された情報は数多く豊富になってきました。「お家の点検ってどんな感じなの?」「こんな時、どうすれば良いの?」等々、お家を建てられた方や同業のみなさん、今後も引き続き参考に(参考になるかは不明?かも・・・汗)して頂ければ幸いです。

  • 【S邸の紹介】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
    所要時間 12:56~14:13 雪
    スタッフ 砂田、長澤、渡辺

    【S邸の紹介】
    外観は白が基調のお客様宅。
    お家の周囲が田んぼに囲まれて、田園風景の中での一軒家☆緑の季節には「絵」になる光景です。
    01_MS5_紹介_01.jpg01_MS5_紹介_02.jpg01_MS5_紹介_03.jpg

    内観も白が基調。
    壁が珪藻土の塗り壁で白く統一。まるで別世界に来た印象を受けます。
    5年経った今でも新築と変わらない趣きがありますよね☆
    01_MS5_紹介_04.jpg01_MS5_紹介_05.jpg01_MS5_紹介_06.jpg

    人懐っこいトイプードルがお出迎え♪床の上で爪の音を「カリカリカリ・・・」とたてながら飛び跳ねて小走りしている姿を見ていると、かなり癒されます☆
    01_MS5_紹介_07.jpg01_MS5_紹介_08.jpg01_MS5_紹介_09.jpg

    アイランド型のキッチン。カウンター越しに椅子を置くと、気の合う友人たちとのパーティーにも花が咲きますね♪

  • 【外壁塗装のヒビ割れ】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    外壁の状態を確認。お客様は前回の2年目点検ではヒビ割れも起こり得る現象として認識されていたのですが、3年が経過した今回の5年目点検では何らかの対処をして欲しいとのご要望がありました。
    [建物左面/北側]
    03_MS5_外壁塗装のヒビ割れ_01.jpg03_MS5_外壁塗装のヒビ割れ_02.jpg

    [建物正面/西側]
    03_MS5_外壁塗装のヒビ割れ_03.jpg03_MS5_外壁塗装のヒビ割れ_04.jpg

    以前からのご要望もあってか、点検スタッフは試験的に部分的な補修をして、その後の経過観察をしていました。「5年経過することによる経年変化」や「仮に補修しても補修跡が目立ってくる」等々、どの程度まで調色できるのか等を踏まえながら、暖かくなる春頃に全面的な補修を実施する事をご提案。
    03_MS5_外壁塗装のヒビ割れ_05.jpg

  • 【雨垂れ確認】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    白い塗り壁で塗装面に凹凸があるせいか、全体的に雨垂れが目立っていましたが、軒下のベンドキャップからの雨垂れは特に目立っていませんでした。
    [建物正面/西側]     [建物後面/東側]軒の出が長い
    05_MS5_雨垂れ確認_01.jpg05_MS5_雨垂れ確認_02.jpg

    [建物右面/南側]
    05_MS5_雨垂れ確認_03.jpg05_MS5_雨垂れ確認_04.jpg

    お家のデザインで軒の出が小さくなっており、外壁に雨水が当たって紫外線の影響も合わさってベンドキャップ周囲のシーリング剤から次第に溶け出てくる可塑剤(弾力性を保つ役割)に含まれるシリコン油などが原因と思われます。