最初は丁番が擦れている音と思い、潤滑油(CRCノズル型)を吹き付けてみましたが、改善されませんでした。更に調査を進めるとドアクローザーの擦れる金属音が原因でしたので、該当箇所に吹き付けを施し、滑りを良くする事で異音が消えました。
点検ブログ
-
-
【玄関のドアストッパー】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【床鳴り、床下点検】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【引き戸】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【洗面台収納】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【開き戸(2階子供室)】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【小屋裏点検】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【網戸】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
-
【お家の5年目点検】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
5年間生活されていると、お家の経年変化等で新築時の状況と比べて、様々な不具合等が出てくるのが一般的だと思います。でも、「どうしたら直るんだろう?」と言う素朴な疑問を持つことは、お家のメンテへの第一歩です。点検の際にはお客様にも参加して頂くことで、点検効果は倍増します。
私んちは、田舎の住宅で新築後、改装等を繰り返して何十年経っています。ここまでくるとメンテというよりも建替えを考えたほうが良いかもしれないですね(汗)
今回もお客様には「住まいの管理手帳」です。今度私達が揃って伺うのは5年後の10年目。
お家って建てたその日から経年変化がスタートします。定期点検の機会に、この冊子をお渡しするのは時期が遅かったかもしれませんが、色んな現象への対応方法や起こり得る事例も記載されています。 -
【最終確認】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)