点検ブログ

  • 【住み心地アンケート】2014年6月24日(火)お家の点検1年目(富山市婦中町M邸)

    住み心地アンケートの記入をお願いしました。
    09_TM01_住み心地_01 09_TM01_住み心地_02

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ/良かったところ]
    大きなシューズ棚。子供の人数に合わせて大収納サイズにして良かった。まるで大型ショップの陳列棚ようで靴を選びやすいですね。
    [玄関横/内玄関]
    09_TM01_住み心地_03 09_TM01_住み心地_04

    内装や間取りを見て驚かれる。黒いアイアン製のドアノブは重厚感があります。
    [LDKへの入口]
    09_TM01_住み心地_05 09_TM01_住み心地_06

    ご家族がゆったり座れる天然木のダイニングテーブル。カウンターは横幅を短くして長テーブルの邪魔にならない(デッドゾーンを作らない)使いやすさを求められたそうです。
    09_TM01_住み心地_07 09_TM01_住み心地_08

    癒しの色合い・自然な肌触りが感じられる無垢の床材、そして無垢の腰壁。木の香りが漂ってきます。
    09_TM01_住み心地_09 09_TM01_住み心地_10

    [暖房設備]
    床暖房仕様のお客様宅。床暖房が非常に暖かく無垢の床材が肌に優しく触れてくるせいか、娘さんが玄関ホールで横になっていたこともあったそうです。
    [LDK]         [玄関ホール]
    09_TM01_住み心地_11 09_TM01_住み心地_12

    Q 冬の間、床暖房は一日中点けているが、不凍液の追加はいつぐらいになるのか?
    A エコヌクールの不凍液(循環液/純正防錆循環液)は運転累計時間が12000時間を超える場合となっていますが、一日中になると12000時間÷24時間=500日という計算になります。
    もし、不凍液の不足メッセージが出た時は熱交換器上部のキャップから水道水を500cc入れても応急処置として問題はないそうなので、その間に循環液を補充することが良いと思われます。
    [天窓仕様]
    北向きの天窓仕様。南向きと違って夏場はそれほど暑くならないので、採光と視覚的な静けさが感じられます。でも、夏至の頃は太陽が真上にくるので、直射日光が入ってくるのを忘れないようにしないとイケマセン。
    09_TM01_住み心地_13 09_TM01_住み心地_14

    [リウッド/天然木特有の温かみを生かした新素材]
    長時間変色しにくい、腐りにくい、水はけが良い、ササクレが無い等の特徴があります。
    [建物後面/南側]
    09_TM01_住み心地_15 09_TM01_住み心地_16

    [スマホで室内音楽]
    これはスマホを機器にセットすることで室内のスピーカーから音楽を聴ける優れもの♪
    09_TM01_住み心地_17 09_TM01_住み心地_18

  • 【売電住宅にして良かった】2014年6月24日(火)お家の点検1年目(富山市婦中町M邸)

    お客様が住まわれての「定期点検」、お引渡し前の施主検査と意味が違って定期点検こそが本当の検査と思っています。お客様宅の木部あらわしは対候性の保持が必要になってくるので、今回の1年目点検のあとに続く2年目、5年目、そして10年目で定期的にアドバイスできれば引渡し後から本当の意味での「長いお付き合い」になると考えています。
    10_TM01_売電住宅_01 10_TM01_売電住宅_02 10_TM01_売電住宅_03

    売電住宅にして「とても良かった」とお喜びの声を頂きました。
    10_TM01_売電住宅_04 10_TM01_売電住宅_05

  • 【強風で玄関ドアがバタンと開く・閉まる/風の通り道】2014年5月17日(土)お家の点検5年目(滑川市O邸)

    Q この地域は風が強く、玄関ドアの前(右から左、南から北への風)を風が抜けてバタンと強く閉まったり開いたりする。壁や玄関ドアが傷ついてしまうかもしれない。壁を作れば風は防げる?

    06_YO05_玄関ドア_01 06_YO05_玄関ドア_02

     A 現状を確認。新たに壁を作るとコスト高になりますので、安価なドアストッパーの取り付けをお勧めしました。現在の玄関ドアの開くときのストップはドアクローザーによる一時的な停止機能を利用していますが、開く力が余計に加わる・加えるとそれ以上に開くことがあります。

    [玄関]

    06_YO05_玄関ドア_03 06_YO05_玄関ドア_04 06_YO05_玄関ドア_05

     強風が吹き込むとドアが最大限以上に開いて、このように壁に当たってしまうようです。タイルに穴を開けて施工する下付けのドアストッパーを後日ご提案することをお約束。

    06_YO05_玄関ドア_06 06_YO05_玄関ドア_07

  • 【10年目点検とは?】2014年5月16日(金)お家の点検10年目(富山市M邸)

    部材・部位の経年変化等による起こり得る現象・事例への早期発見と早期対処を基本に考えている1年目・2年目・5年目点検。10年目点検になるとほとんどが有償工事になってしまいますが、点検スタッフが出来る範囲の補修作業はサービス(無償工事)の一環にもなっています。

    18_MM10_10年目点検て何_01 18_MM10_10年目点検て何_02

     まだ2棟目の10年目点検ですが、お客様の反応を見ていると「なるべく費用はかけたくない」との傾向が強く感じられます。

    (点検スタッフが出来るサービス工事の種類や数を増やしなさいという無言の圧力も感じます・・・汗)

    18_MM10_10年目点検て何_03 18_MM10_10年目点検て何_04

     弊社・中田工務店は地元の皆様に支えられながらお陰さまで今日までやってきました。定期点検ではなるべくお客様負担をかけないよう無償工事の範囲を増やすべく、日々勉強だと感じています。

    18_MM10_10年目点検て何_05 18_MM10_10年目点検て何_06

  • 【換気システム】2014年5月15日(木)お家の点検10年目(射水市N邸)

    天井取付型の第1種換気システム(熱交換型機械換気)です。1階、2階ともに運転されています。

    お客様からの質問で「10年も経ったから止めても良いのでは?」と。2003年に換気の義務化が法律で定められました。24時間作動(2時間で部屋の空気が1回入れ替わる)が前提なので、電気代はそれほど高くならないように設定されています。

    また、この機械換気の注意事項では「運転を止めるとダクト内で結露した水が機械から垂れてくることもある」とあります。「10年経ったから運転を止めて良い」と、助言するのも難しいと思われます。

    [1階]          [2階]

    14_MN10_換気システム_01 14_MN10_換気システム_02

  • 【定期点検を待っておられるお客様?】2014年5月10日(土)お家の点検5年目(富山市K邸)

    お客様の中には「定期点検の時にこそ、色んな不具合等を全部話そう・相談しよう」というご家庭もあります。それがあってか「都合が悪いから来て!」等のスクランブル要請は少なくなったようです。

    17_HK05_富山の定期点検_01 17_HK05_富山の定期点検_02

     

    今回は「お客様宅では発生していませんが、将来的に起こり得る現象」、「DIYでお手入れ」等々の事例紹介を数多く取り入れました。お客様ご夫婦も真剣に傾聴されていました。

    17_HK05_富山の定期点検_03 17_HK05_富山の定期点検_04

     

    定期点検がスタートして数年後、お客様から「安心感がある」とのお言葉を頂いたのを思い出しました。私たちスタッフにとってみても設計・施工部隊の後に続く「定期点検部隊」への信頼感があってか、メンテナンスのバトンリレーがうまく出来るようになった気がしています。

    17_HK05_富山の定期点検_05 17_HK05_富山の定期点検_06

     

    弊社・中田工務店の定期点検・定期巡回が軌道に乗って約10年が経ちました。お客様と一緒にプランを考えて、お客様と一緒にお家のメンテナンスに取り組むこと。

    この甲斐あってか、従前の「クロスの変化」、「建具(開き戸、引き戸、吊り戸)の不具合」、「床材や床鳴りの性質」、木造住宅の特徴である「木の調湿機能」が起因となる現象に対する問合せ等が激減したようです。全国のそして富山県のひとつの工務店として努力の成果の現われだと感じています。

  • 【中田工務店を選んだワケを聞かせてください】2014年3月29日(土)お家の点検2年目(富山市H邸)

    中田工務店を選んだワケは?

    「営業の人と話をして安心してお任せできると思ったから」

    17_MH02_アンケート_01 17_MH02_アンケート_02

     

    お家を建てて約2年目が経過しました。改めて「中田工務店を選んで良かったですか?」

    ・・・と、お聞きしたかったのですが、ちょっと聞きづらかったかも・・・(汗)

    17_MH02_アンケート_03 17_MH02_アンケート_04

     

    自称?「建ててからもちゃんと点検・検査してくれるから安心」という精神で全ての点検現場に取り組んでいます。点検スタッフの表情は不思議といつもニコニコしています^^

    17_MH02_アンケート_05 17_MH02_アンケート_06

     

    今回の点検は2年目。1年目、2年目、5年目点検は無償で検査員が定期的に巡回しているのですが、

    10年目点検も無償化?それとも有償化?で議論しています。

    17_MH02_アンケート_07 17_MH02_アンケート_08

     

    同業他社を見ていると、10年目点検を有償(数千円)にしている住宅メーカーもありますが、弊社・中田工務店もそうしたほうが良いのかどうか・・・。

    キッチンやボイラーなどの住設機器の場合、メーカーメンテナンスの現地派遣には出張料や技術料などが発生していますが、これは一般的という認識があるようです。専門的な知識や技能を持つ技術者という考えだからなのでしょうか。

    そこで、地元の工務店をメーカーと同列に考えるのは「お客様との顔馴染み」という関係がある以上、多少ムリがあると思われます。

    17_MH02_アンケート_09 17_MH02_アンケート_10

     

    また、1年目や2年目、5年目のお客様のお家に対する感じ方が違っています。新築後2年目までは少しでもキズがあると気になってしまいますが、5年目ともなると「あきらめ」や「慣れ」という感情が大きくなっていると、これまでの数多くの点検現場で体験しています。

    中田工務店を選ばれたお客様。定期点検の現場では点検・補修作業のほか、最近の出来事など点検スタッフに親身になってお話して頂けるのが非常に嬉しく感じています。いつもありがとうございます!

  • 【2年目点検以降のアンケートで中田工務店を再評価?】2014年3月19日(水)お家の点検2年目(富山市I邸)

    弊社・中田工務店を再評価して頂く試みです。

    今回は違った種類のアンケートをお願いしました。書いて頂く手間はあると思いますが・・・(汗)

    「担当が変わってしまったので、連絡に不安です。今までと同様にいつでも何でも話せるようにお願いします」という言葉が印象に残りました。私たちアフター部門がお客様の窓口となって誠意を持って対処したいと考えています。

    12_SI02_アンケート_01 12_SI02_アンケート_02

     

    お客様に再評価して頂くこと。アンケートと言えば、弊社の場合は「住み心地アンケート」がありますが、それとは違った形でご意見・ご感想をお聴きするものとなっています。

    12_SI02_アンケート_03 12_SI02_アンケート_04

     

    口頭で聞き取れない気持ちを文書にしてお聴きすること。点検現場でのお客様との応答は記録化しているのですが、お客様が書かれたアンケートには「重み」があります。

    12_SI02_アンケート_05 12_SI02_アンケート_06

     

    アンケートの意味。記入して頂くのが目的ではなく、聞かせて頂いた感想等にお応え・改善することが本当の目的となります。これからも弊社・中田工務店を末永く宜しくお願い致します。

  • 【住み心地アンケート】2013年11月30日(土)お家の点検1年目(高岡市S邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。

    13_MS01_住み心地アンケート_01 13_MS01_住み心地アンケート_02

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]

    「吹き抜けの開放感が良い」とのご感想。

    一般的なデジカメでは臨場感がなかなかお伝えできませんが、圧迫感がなく、陽射しの入れ方や梁の魅せ方、丸みの施工等々、トータル的に空間を上手に使っています。

    [LDK/南側]

    13_MS01_住み心地アンケート_03 13_MS01_住み心地アンケート_04 13_MS01_住み心地アンケート_05

    [スイッチ・コンセントの位置は使いやすいか]

    「洗面化粧台にはコンセントが1箇所あるが、複数の家電製品が必要な時は使い勝手が悪い。左の棚のほうにもう1箇所あれば良かった」とお客様。

    洗面化粧台の場合、充電もありますが、ドライヤーやヘアアイロン等々、家族構成や生活習慣によって様々な用途がありますね。改めて考えるべき箇所となります。

    [洗面脱衣室]

    13_MS01_住み心地アンケート_06 13_MS01_住み心地アンケート_07

    「PCカウンターの左側にコンセントがあるが、PCやWiFiなどの接続で埋まっている。電源タップを使っているが足りなかった」とお客様。

    [PCカウンター]

    13_MS01_住み心地アンケート_08 13_MS01_住み心地アンケート_09

    そして「PCカウンターの右側は炊飯器のところまで行かないとコンセントが無い。非常に不便に感じている」とお客様。

    13_MS01_住み心地アンケート_10 13_MS01_住み心地アンケート_11

    日常的に使われるコンセント。カウンターで使用する電化製品の数々。実際に生活してみないと必要数の把握は難しさもありますが、提案する弊社側での気づきが足りなかった事例だと思われます。