点検ブログ

  • 【E邸の紹介】2013年8月17日(土)お家の点検5年目(高岡市E邸)

    2013年8月17日(土)お家の点検5年目(高岡市E邸)

    所要時間 12:56~13:55 晴れ

    スタッフ 横窪、渡辺

     

    【E邸の紹介】

    本日はお客様宅の5年目点検。思い起こせば・・・1年目点検は平成21年8月27日、2年目点検は平成22年6月19日に実施されています。

    これまでのアフター履歴を見ると、お問合せや不具合等が幾つかありましたが、弊社スタッフに対応が良かったのか、無事に解決・改善されているようです。

    01_AE05_紹介_01 01_AE05_紹介_02 01_AE05_紹介_03

    今年の4月にご成約となったお客様はこちらの5年目点検のお客様からのご紹介でした。営業の永原との関係は非常に良好だと聞いていますが、弊社「中田工務店を紹介する」という言葉の背景にはこれまでの定期点検を含めたアフター・フォロー事例を評価されてのことだと、良いように解釈して自分勝手に喜んでいます。

    01_AE05_紹介_04 01_AE05_紹介_05

    そう言えば、このクローゼット仕様。右側は折れ戸で左側はマグネットで1枚扉。横窪はこのクローゼット仕様はアフター現場では初めて見るそうで、お客様が採用された建具に対して非常に驚き喜んでいました(笑)

    01_AE05_紹介_06 01_AE05_紹介_07

  • 【紹介したくなる工務店】2013年8月17日(土)お家の点検5年目(高岡市E邸)

    「紹介したくなる・・・」と聞くと、何かのキャッチコピーを連想してしまいますが・・・(汗)

    「紹介しても大丈夫」というお客様の弊社・中田工務店に対する価値観・体験談があると思います。

    13_AE05_紹介したくなる工務店_01 13_AE05_紹介したくなる工務店_02

    信頼感を持続させる・・・これは弊社を中心に考えた場合であり、「信頼感を持てる」というお客様の立場でお客様からお話をお聞きすると、誠実なアフター対応があってこそだと感じられます。

    13_AE05_紹介したくなる工務店_03 13_AE05_紹介したくなる工務店_04

    お話のついでだと思いますが、「トイレの水が止まらないのはどうしてなのか?」と言うお客様の知人宅での出来事のご相談。タンクの仕組みを説明したのですが、やはり現場をお客様と一緒に確認しないと難しいと思われます。

    13_AE05_紹介したくなる工務店_05 13_AE05_紹介したくなる工務店_06

    メーカーとのやり取りで一度は直ったようですが、再発したとのこと。メーカーのメンテナンスが伺うと「訪問料」を取られるので「これまでの経緯をキチンと説明した上で対応」したほうが良いかもしれませんね。

  • 【K邸の紹介】2013年8月3日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    2013年8月3日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    所要時間 10:54~11:25 晴れ

    スタッフ 岡野、中谷、渡辺

     

    【K邸の紹介】

    リビングの天井をどのように魅せますか?

    プランナー(設計士)との打合せの中で色んな手法があると思います。天井板で隠すと吹き抜けではなく「梁を見せる」ことはありませんが、吹き抜けにするときは「構造上必要な場合(見せる)と飾りとしての場合(魅せる)」とに分かれると思います。お客様宅の魅せるケースでは「木の温もり・質感・色合い」等々が癒し空間となっているようですね。

    ただし、吹き抜けは2階の空間の一部または全部を空けてしまいますので、将来的にお部屋数が足りなくなってしまいそうな場合はお勧めできないことも考えられます。

    01_NK01_紹介_01 01_NK01_紹介_02 01_NK01_紹介_03

    階段手摺り。手摺りの間から体が出てしまうようで「パッと見て」危ない感じですが、安全対策として透明なプラスチックボードが入っています。光の反射具合もありますが、見て分かりますか?

    01_NK01_紹介_04 01_NK01_紹介_05 01_NK01_紹介_06

    リビングの扉(開き戸)は一般的な高さ寸法と違って、背の高い「ハイドア」仕様になっています。

    写真で見る限りでは部分的過ぎて分かりにくいのですが、開閉時の感覚や室内を扉越しに「魅せる」という人の視点・視線にも隠れた優れた配慮があると思われます。

    01_NK01_紹介_07 01_NK01_紹介_08

  • 【住み心地アンケート】2013年8月3日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    お客様にアンケートの記入をお願いしました。

    08_NK01_住み心地アンケート_01 08_NK01_住み心地アンケート_02

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]

    「大パノラマ」と呼ぶにふさわしい「大きな風景」になる窓。プラン時には窓の大きさをどのように持っていくか?と、何回も試行錯誤されるコダワリがあったそうです。

    実際にどの程度まで大きくするのか?道路側からの大型車(運転席の高さ)の視線、テレビを見る時の明るさ、ガラスの仕様(透明かスリガラス)等々、ソファの配置も考慮されています。

    [リビング/東側]

    08_NK01_住み心地アンケート_03 08_NK01_住み心地アンケート_04 08_NK01_住み心地アンケート_05

    テレビの背面壁は機能的なエコカラット仕様です。レンガが貼ってあるようでステキですよね♪

    [テレビの背面壁]

    08_NK01_住み心地アンケート_06 08_NK01_住み心地アンケート_07

  • 【1年目点検の短時間化】2013年8月3日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    今回の1年目点検は約30分という比較的に短い時間でしたが、手際よくスムーズに進められたと思います。事前葉書の書かれた当時は「クロスの変化」が目立っていたとのことでしたが、約1ヶ月後の今では特に見受けられなかったことがお客様の不思議となったようですね。

    お家は木造住宅であり、「木の湿度変化に応じた調湿機能」の特徴を垣間見た感じかもしれません。

    09_NK01_点検の時間短縮_01 09_NK01_点検の時間短縮_02 09_NK01_点検の時間短縮_03

    定期点検後のアフターフォローでは新築現場と定期点検を兼ねている場合もあってか、少し遅れ気味な場合や天候によっては屋根点検を後日に延期することもあり、スケジュール調整が難しいこともあります。

    09_NK01_点検の時間短縮_04 09_NK01_点検の時間短縮_05

    本日は貴重な晴れの日。点検スタッフの中には悪天候であっても屋根点検をしたり・・・驚くことも多々ありますが、少数精鋭でキッチリとお客様の住まいを心地よく・安全な環境に少しでも貢献できれば・・・と点検スタッフ一同の願いの現れだと思います。

  • 【K邸の紹介/デザイナーズ住宅】2013年6月27日(木)お家の点検5年目(黒部市K邸)

    2013年6月27日(木)お家の点検5年目(黒部市K邸)

    所要時間 13:59~16:07 晴れ

    スタッフ 横窪、渡辺

     

    【K邸の紹介/デザイナーズ住宅】

    デザイナーズ住宅的な趣き。外観を紺と白でセンス良くコーディネート、お庭空間との融合等、デザイン的な様々な工夫が施されています。

    私の表現力としての語彙力が乏しくて誠に申し訳ないのですが・・・(汗)建築後5年が経過しても斬新なデザイン・魅力はいつの時代でも新鮮に受け入れられます♪

    01_YK05_紹介_01 01_YK05_紹介_02 01_YK05_紹介_03

    外観と内観。質感・素材感・カッコ良さと暮らしやすさ・機能性・収納性等が備わっているお客様宅。これらが当時のコンセプトにあったんだろうと感じています。また、生活動線の効率化、ご家族のくつろぎ・お勉強・触れ合いスペースなど、隔たり・壁をなるべく排除させて「室内というよりも家内空間」でのツナガリ(和と洋、1階と2階)が感じ取れました。

    01_YK05_紹介_04 01_YK05_紹介_05 01_YK05_紹介_06

    2年目点検でも頂きました、大好評のオヤツ♪気を遣って頂き、ありがとうございます。

    当時と同じ材料だとすると、確か・・・わらび餅、きな粉、三ツ矢サイダーだったと、当時の定期点検の同行者がお客様からレシピを教わっていました。懐かしさと同時に嬉しさを感じます。

    01_YK05_紹介_07 01_YK05_紹介_08

  • 【お家の定期点検はやってもやらなくても同じですか?】2013年6月27日(木)お家の点検5年目(黒部市K邸)

    住宅メーカーで建築されたお客様へのアフター対応には・・・

    「言われてから/受動的」と「言われなくても/能動的」の2種類に分かれます。弊社の定期点検は能動的な点検スタイルです。アフター対応についてはお客様の取り方は様々ですが、一般的には前者が「当然」、後者が「ありがたい」と思われているようです。

    12_YK05_お家の定期点検_01 12_YK05_お家の定期点検_02

    住宅メーカーや工務店が掲げている・発信している定期点検とお客様が実際に望んでいる定期点検にはギャップも存在します。そして弊社が実施している定期点検のスタイルは必ずしも他社と同じではありませんし、独自のオリジナルなサービスもあると思います。

    (サービスとは金銭面で無償という意味ばかりではありませんが・・・汗)

    12_YK05_お家の定期点検_03 12_YK05_お家の定期点検_04

    弊社の定期点検では「お客様と一緒にお家のメンテナンスに取り組もう」というフレーズを大切にしています。住まわれているお客様への経済的な負担を軽減すべく、メンテナンスの現場から言うと、「早めの補修・補修をお勧めすることが比較的安価で部材を長持ちさせる秘訣」になっているそうです。

    12_YK05_お家の定期点検_05 12_YK05_お家の定期点検_06 12_YK05_お家の定期点検_07

    私たち点検スタッフに課されている使命。経年変化等によってお家の内外で起こり得る現象や事例を早い段階でお客様に説明・紹介して、対処法も合わせて知って頂くこと。早めのDIYをお勧めしているのは補修等に係る必要経費の負担を少なくする目的があります。また、その為に購入した道具は使い回しが出来ますので、結構他の用途にも役立ちます。

    今後とも定期点検の現場を通して、弊社が弊社を自薦するのではなく、弊社が他薦されるようなサービスの充実に努めていきたいと思っています。

  • 【住み心地アンケート】2013年6月19日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    住み心地アンケートにご協力頂きました。

    09_OK01_住み心地アンケート_01 09_OK01_住み心地アンケート_02 09_OK01_住み心地アンケート_03

    [バルコニーでの使い勝手]

    Q バルコニーの幅が狭いのは間取りの都合上で仕方ないが、狭いスペースなのに物干し金物が2本用であった。向こう側は余裕があるが、手前側に洗濯物を吊るすとサッシの開け閉めが邪魔になる。使い勝手の悪さを考慮して1本用の提案があっても良かったのでは?

    09_OK01_住み心地アンケート_04 09_OK01_住み心地アンケート_05

    Q 当時は施工中の現場でお願いして洗濯金物を手前に少し移動してもらった。向こう側1列2段だけを使って洗濯物を干したり取り込むのに余裕を持たせている。

    A 天井を見ると移動前のビス跡がありました。狭いスペースであっても標準的な取り付け仕様だったのか?お客様は納得しておられるのか?お客様の率直な「使う立場」になった質問に対して、当時のプランに実生活との乖離が見受けられました。申し訳ありません、と今さらになってしまいましたが、平謝りの連続です。

    09_OK01_住み心地アンケート_06 09_OK01_住み心地アンケート_07

    今はこの場所にはほとんど干さないで、布団掛け等の大きな洗濯物を乾かす場所にされているご様子。1階が日常的な乾燥場所(洗面脱衣室の横のサンルーム)になっているので、お客様宅の場合はわざわざ2階に上って洗濯物を干すという方法は無駄足なのかもしれません。

    [2階バルコニー]     [1階洗面脱衣室]

    09_OK01_住み心地アンケート_08 09_OK01_住み心地アンケート_09

    [ハンガーパイプの位置]

    ハンガーパイプの位置が少し変?で使い勝手が悪すぎる。ハンガーを取り付ける時、フックを外す軌道上に枕棚があってぶつかる。ハンガーパイプがもう少し奥・下にあれば使い勝手が良いのであるが・・・。

    [WIC/ウォークインクローゼット]

    09_OK01_住み心地アンケート_10 09_OK01_住み心地アンケート_11

    現状を確認。メーカーや建具屋さんの取り付け仕様なのか、弊社スタッフの配慮不足なのか、詳しくは分かりませんが、やはり使い勝手を考えた設置が望まれます。

    09_OK01_住み心地アンケート_12 09_OK01_住み心地アンケート_13

    (教えてgoo/枕棚からハンガーパイプ上までの高さは?/http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5356716.html)

    同様の事例がないかネット上で探してみると様々な設計・施工思想があるようです。ハンガーパイプを手前に持ってくる場合は奥がデッドスペースではなく、何かを置く状況にも備えたものかもしれません。収納スペースは多ければ多いほど良い(様々なお客様のご意見等)という設計士(プランナー)の考えに基づくと、このような空きスペースの利用も考えられるとのことです。

    また、ハンガーを楽に掛けたり外したりするスペースを考えた場合はハンガーパイプを10cm下にあれば使い勝手が良いという記事もありました。

    これに類する事例として弊社の定期点検(富山市婦中町)で、ハンガーパイプが長すぎて服の重みでたるんで(湾曲して)しまった現場がありました。この場合はパイプの長さの限度を知って2本にするか、補強(枕棚との接続を2点→3点)することが必要だと思われます。現在は対処済みとなっています。

    [1年目点検/発見]     [2年目点検/対処済み]

    09_OK01_住み心地アンケート_14 09_OK01_住み心地アンケート_15

    [換気について]

    Q 収納や食洗機は少し扉を開けて換気している。収納庫内の水取りゾウさんはすぐに満水になるが、部屋の上に付いている換気扇があるから室内換気は心がけなくても大丈夫なのか?

    A 換気扇の位置になります。一般的に換気計画によって換気扇等の場所が違いますが、お客様宅は第3種の換気システムになっています。点検現場では収納庫の扉を少し開けること、そして庫内の空気の流れをよりスムーズにする為にスノコ等を下や側面に敷いている事例を紹介。

    09_OK01_住み心地アンケート_16 09_OK01_住み心地アンケート_17

    また、室内の壁にある給気口から洗面脱衣室等にある排気口(換気扇)への空気の流れは非常に緩やかであり、レンジフードのような勢いのある換気ではありません。窓や扉を開ける換気の必要性を改めて説明しました。

  • 【言われないと分からない、それとも言う必要がない?】2013年6月19日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    本日の点検結果のご報告。口頭と書面で説明してお客様の確認を頂いています。カーボン紙を用紙の下に敷いて書いている姿を見て「今どき?」と懐かしく微笑んでいらっしゃいました。

    10_OK01_使い勝手_01 10_OK01_使い勝手_02

    「使い勝手が悪い」というご感想。点検現場では「不具合」ということでお聞きすることがあります。逆に「使い勝手が良い」ことに関しては残念ながら「スルー」さけることが多くなります。

    10_OK01_使い勝手_03 10_OK01_使い勝手_04

    「他のお客様は言わないの?」というお言葉。弊社・点検スタッフの耳にはお客様の様々なご感想等の本音が入ってきますが、やはり「言いたい、聞いて欲しい」という気持ちが大きいからだと思います。今まで・これからの、住まわれてのご感想を次の点検現場に活かしたく、日々の点検業務に取り込んで励みに・糧にしています。

  • 【新築住宅に住んでアフターの対応】2013年7月24日(水)お家の点検1年目(富山市N邸)

    お家のプランで想定していたことと実際に住んでみての違い。アタマの中では分かっていても、プラン当時にプランナーから事前に聞いていても、こうやって住み心地アンケートがキッカケとなって疑問に思えてくる箇所もあります。

    コンセントは多くあればあるほど便利に思えても実際に使ってみると・・・「コンセントが近くにあり過ぎてもいる。実際に使う箇所は決まっている。」という厳しいご感想もありました。

    12_KN01_新築住宅アフター_01 12_KN01_新築住宅アフター_02

    リビングの間接照明。夜の雰囲気をオシャレに演出してくれますが・・・蛍光灯が切れた時はある程度の背の高い脚立を使って交換する必要がありますので、脚立は必需品になります。

    12_KN01_新築住宅アフター_03 12_KN01_新築住宅アフター_04

    今回の定期点検では「有償と無償」の診断結果。全てが保証書内の無償対象ではなく、お客様のご負担になる事例もありました。点検スタッフの努力目標かもしれませんが、無償の範囲内で収まるように取り組んでいますが、職人さんに依頼・部材の購入の場合は有償になることもあります。

    12_KN01_新築住宅アフター_05 12_KN01_新築住宅アフター_06 12_KN01_新築住宅アフター_07

    そこで点検スタッフはこれまでの点検履歴(過去のブログ/カテゴリ)を見ても分かるのですが、検査担当がスキルを取得して現場補修にも当たっています。そして将来的に起こり得る現象・事例を紹介して「知って頂く」ことで未然に防止・遅れさせて、お客様の費用負担を軽減する活動も点検現場では行なっています。

    経年劣化・消耗等を遅らせるメンテナンス。新築時がメンテナンスのスタートですね。