点検ブログ
-
-
【脚の長い脚立/電球の取替え】2012年10月17日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)
-
【額の取り付け】2012年10月17日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)
-
【収納スペース】2012年10月17日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)
-
【M邸の紹介】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
-
【点検枡】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
-
【妻飾りからのサビ】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
-
【コンクリートに水溜り】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
Q お客様より・・・他社(中田工務店ではない)で施工をお願いした玄関アプローチのコンクリート工事であるが、雨上がりで天気になっても、溜まった雨水がなかなか乾かず、しまいにはコケが生えてきて訪問する人が滑っている。何とかならないか?
A リビングのサッシを通してコンクリートの状態を遠目で見ながら現状を聞き込み。溜まった水の排出方法をお客様と検討しました。最終的に地中に流すのですが、表面に溝を開けるか?穴を開けるか?
お客様と協議の結果、見た目重視で30cm四方の穴をコンクリートの下(泥)まで貫通させて、その穴に色付きの砂利等を入れてデザイン的に工夫する案が有力になりました。
また、全体的なデザイン性を考えると玄関前の一箇所だけではなく、2~3箇所設けたほうがバランス的に良いと思われます。コスト計算では「人件費+機械のレンタル等」であり、施工単価×施工箇所ではないことを説明。後日、見積書を提示することをお約束。 -
【塗り壁のヒビ割れ】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
-
【開き戸の下がり】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)