玄関先にはツバメが巣を作れないような仕掛けになっています。3年前に砂田が提案・施工したものです。お客様にお聞きすると、効果があるようで良かったです♪
点検ブログ
-
-
2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
所要時間 9:31~10:49 晴れ
スタッフ 砂田、淺野、渡辺【M邸の紹介】
玄関へと続くアプローチ。
この距離、歩いて約10歩の中で、いろんな顔があるのをご存知ですか?
アプローチタイルの素材や模様、ステップ階段に使われている素材や足ざわり、途中には鉢植えのお花が心を優しくしてくれたり・・・。観賞用のお花のほかに、実益も兼ねた果物栽培だったり☆
ペットボトルじょうろを見ていると、住まわれるお客様の優しい笑顔が思い出されます☆☆2階の間取りでは、お子様の勉強部屋はあるのですが、2階ホールの空間を有効に使ったスタディスペース☆
横幅が広いので、デスクを有効に使えますし、並んでお勉強というのも乙ですよね~♪ -
【屋根点検】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【コーキング(シーリング)の弾性検査】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【草刈り/虫】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
定期点検の返信葉書には「虫がいる」とのことでした。お家の周囲は雑草が生えている状態。自分宅の周囲だけ除草しても近隣もして頂かないと・・・(汗)近所付き合いもあるので、お願いするのは難しいですよね(;^_^A アセアセ・・・
一般的に雑草は一年を通じて多く茂る時期があり、除草してもすぐ生えてくる、イタチゴッコ状態です。
[建物左面/西側] [建物後面/南側]また、外周にはモグラがいるそうです。泥が盛り上がっている様子が分かりますか?
奥様は和室の小窓から見える外の景色をチラリと見ながら、外構工事の話題になりました。雑草防止としては、あらかじめ防草用のビニールシートを敷いた上に砂利を乗せたり等々、除草剤の散布もありますが、近隣のご協力・関心が無いと、雑草が発生源になっている虫の進入は防げないと思われます。
-
【クロスの隙間等】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q クロスの膨らみやヨレ、隙間等がある。
A 現状を確認。「下地の木部が湿度変化により伸縮し、それにともなってボードも動くこと。クロスの膨らみは下地がクロスを左右に引っ張った後に縮むこと(クロスの糊が剥がれる)で発生する現象」と説明。後日、クロス補修を実施する事をお約束。
[リビング/膨らみ]クロスが引っ張られる(下地材に追随)ことで起こる現象です。
[リビング/隙間]クロスの色や柄を見ると、色付きで模様があるので、コークボンドで目立たないように隙間に充填しても逆に目立ってしまう可能性があります。5年目点検時のクロスの状態を見て判断する事をお約束。
クロスの下地であるボード同士の間隔が広がったり狭くなったりしてクロスが追随できずに隙間となって現れてきます。ボードの寸法等をジェスチャーで分かりやすく説明。
-
【換気システム】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【小屋裏点検】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【床のきしみ】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q キッチンのほうでミシミシと音がする。
A 床下点検と合わせて床下で床等を支えている鋼製束を調整し、床鳴り現象が改善されるかを調査することとなりました。
[キッチン]点検を実施。床下点検口は和室の畳の下にあります。お客様は床下を始めて見られるご様子で、興味深そうです☆
床下の鋼製束を調整(増し締め)しましたが、きしみ現象は改善されませんでした。原因は床の基材やフロアの重なりによる音、または床下を走っている大引等がありますが、床下構造上、鋼製束で支えられない箇所もあります。お客様と協議の結果、現象を理解して頂きました。
Q 床が鳴っている。
A 現状を確認。1階の場合は床下からの調整も可能ですが、2階の場合は床上から細い釘を打って、ボンド剤を注入する方法となります。補修跡が目立つこともあるので、お客様の理解が必要となります。
[2階寝室] -
【リビング階段】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)