浴室は窓を開けて換気されているご様子。換気の際には空気の「入口と出口」を作って頂くよう、窓を開けて(入口)換気扇を回す(出口)になることを改めて紹介。窓や出入口を閉めて換気扇を回すと排水口からニオイが逆流することもあるので、気をつけて頂くようお願いしました。
[浴室]
点検ブログ
-
-
【床下点検/床鳴り対策】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
-
【襖戸の建てり/和室】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
-
【床材の変色】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
Q サッシ枠に発生した結露水のせいで床材が一部変色した。
A サッシ仕様や生活スタイルは変えられないので、結露が発生しやすい時期は拭き掃除を忘れないようにして頂くようお願いしました。
[LDK]
Q 結露防止では既存のサッシの手前にサッシを増設する方法があると聞いたが・・・。
A 現状を確認。内側にサッシを1枚入れる(2重サッシ)の場合、既存のサッシがシングルだと問題ないのですが、ペアガラスを2重にすると割れる可能性があるそうです。何かと費用がかかるので、今回はお客様の問いに対してお答えする形となりました。
[LDK]
Q 結露防止のために「結露防止シート」を貼るのはどうか?以前にレースのカーテンを洗っている時にカビが発生しているのを発見した。
A プチプチ状のシートを貼ることで空気層ができて断熱効果がアップします。ガラス面に少し厚みが出てくるので、換気するのに窓を開け閉めすると剥がれそうです。触り心地もサッシのようにヒヤッとしないので、感触は良いと思われます。また、結露吸収シートの場合、貼るだけで結露水を吸収してくれるので「拭く手間」が省けますが、結露の発生原因は解消する必要があると思います。
LDKが床暖になっていると室内が乾燥する傾向があるので、適度な湿度を維持する為に室内干しを勧める知人もいらっしゃるそうです。仮に室内干しをする時は結露防止の意味で除湿機を併用して頂くようお願いしました。
-
【A邸の紹介】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
所要時間 9:40~11:42 曇り
スタッフ 前根、渡辺【A邸の紹介】
お客様宅の定期点検の記録を辿ると・・・弊社・中田工務店の定期点検を始めた第1号となっています。
当時(約10年前)の1年目点検は「定期点検」をどんな感じでするのか暗中模索の状態でした。振り返ってみると信じられない話です・・・(汗)それが600件以上の点検現場を重ね今に至っています。
お客様宅では定期的にワックスをかけておられるご様子。床の表面は光が反射してツヤが実感できます。
イスやテーブルの脚先にはキズ防止のための毛糸の靴下が履かせてあります。椅子の脚にマッチしててカワイイ・オシャレですね。定期点検を始めて11年目選手の私ですが、保証対象となっている部材等の検査だけでなく、こうしたインテリア等へのお客様の心配りにも配慮していきたいと考えています。
-
【点検枡】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
-
【屋根点検】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
-
【ストーンデッキテラス】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
-
【床材の色落ち】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
-
【トイレの床材にワックス】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)