点検ブログ

  • 【ベンドキャップ】8月28日(木) 定期点検2年目(富山市A邸)

    ベンドキャップに何かが引っ掛かっていました。う~ん・・・ひょっとして・・・
    01_A_ベンドキャップ_01

    手に取ってみるとチューブ状の切れ端のような物体。住宅部材でないと分かり、スタッフ一同、ひと安心。どこかから飛んできて挟まったものと思われます。一体どこから飛来してきたのだろうか??
    未確認飛行物体を発見☆
    01_A_ベンドキャップ_0201_A_ベンドキャップ_03

  • 【クロス】8月28日(木) 定期点検2年目(富山市A邸)

    クロスとコークボンド(※1)の相性(?)です。コークボンドは、クロスの隙間等を目立たなくする便利なアイテムですが、クロスの模様との調色に多少のズレが出てくる場合もありますので、DIYの場合は注意が必要となります。
    04_A_クロス_0104_A_クロス_02

    ※1 コークボンドの色には、「白、アイボリー、茶色(フローリング色)等々」ありますので、使用する場所に応じて選べます。
    また、硬化したコークボンドを除去する場合は、素材がアクリル系樹脂なので、プラスチックの補修で使用する「プラリペア溶剤」で溶かして拭き取れば良いそうです。ただし、いきなり全体で使うのではなく、まずは局所的に試し落としして効果を見たほうが良いと思います。

  • 【ドアノブの交換】8月25日(月) 定期点検2年目(富山市I邸)

    Q サンルームのドアノブ(ロック式)を寝室のノブと交換して欲しい。室外からもロックができるようにしたい。子供が一人歩きできるようになると不意に寝室から出てしまい危ない。
    A 現状を確認。開き戸であり、ノブの交換(寝室⇔サンルーム)は可能です。また、両方からロックできる仕様の場合、新規にノブ部分だけを購入する必要があります。後日、見積書を提出する事をお約束。
    [サンルーム]           [寝室]
    06_I_ドアノブ_0106_I_ドアノブ_02