点検ブログ
-
-
【クロス(階段口)】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)
-
【クロスの隙間】12月13日(土) 定期点検1年目(富山市T邸)
-
【体のメンテナンスについて】12月13日(土) 定期点検2年目(富山市T邸)
-
【クロス】12月13日(土) 定期点検2年目(富山市U邸)
-
【クロス】12月6日(土) 定期点検1年目(富山市S邸)
リビング天井の照明付近、コーナー部分にクロスの切れや隙間を発見。主な原因として、室内外の湿度変化がありますが、クロスの素材も関連しているそうです。
コーナー部分のクロスは、予め隙間が発生する事を想定して、カッターで切れ目を入れて施工しており、この部分が目立ってきたと考えられます。逆に切れ目を入れてない場合、湿度変化によってクロスが変化した時に、よじれてしまうこともあります。こうなると修復が難しくなってしまう為、予め切れ目を入れています。
今回は、1年目点検。今後も変化する可能性がある為、2年目点検での状態(※1)を待ってコークボンドで目立たないように補修する事をお約束。※1 木材等はだいたい2年で現地の気候(湿度等)になじむと言われているそうです。
また、厚さが薄いクロスの場合、下地材が浮き上がってしまうことも。そこでクロス選びには室内空間のレイアウトは勿論ですが、住まわれてからの湿度変化も想定したほうが良いかもしれませんね。
-
【壁クロス】11月14日(金) 定期点検2年目(富山市Y邸)
Q クロスと巾木の間に隙間がある。
A 現状を確認。クロスの保証は2年目点検までは無償で対応させて頂いております。後日、全てのお部屋の隙間等をコークボンドで目立たないように補修する事をお約束。2年目以降のクロスの補修等はお客様がDIYで施す事になります。隙間が見える事で隙間風は入ってきませんが、見映えで気になる箇所と思われます。その際は、ホームセンター等で販売されているコークボンドを使って補修する事になるとお願いしました。
(参考/2008年8月28日富山市A邸2年目点検、クロス)また、室内のホコリについて。目には見えにくいですが、ホコリが壁にも付着するようですね。これを長年放置しておくとホコリ焼け(※2)等が発生する事もあります。お掃除方法では、年に1回程度、タワシに固く絞ったタオルを2枚程度巻きつけて、壁の凹凸に対して円を描くようにお掃除して頂く事をお勧め。
(参考/2008年10月20日富山市Y邸5年目点検、壁クロス)※2 ホコリには、屋外から飛んでくる「土ホコリ」と布団やカーテン、衣類等の「綿ホコリ」の2種類があるそうです。
特徴としては、「そのままではベッタリとくっ付かず、空気の動きに合わせて移動し、飛び散りやすい」という性質で、「ホコリ」単体では、「簡単な汚れ」で掃除機や乾拭き・水拭きで対処できますが、「油や水垢」とくっ付いた時に「ヘドロ状、粘土状」等々に変化するようですね。特に「油との結合」では、「食用油(キッチンでの調理)」等々との関係がありますが、コンロや換気扇廻りという局所だけでなく、ミスト状に家中に飛散しているそうです。
そうして、壁に付いているホコリと結合し、太陽光や蛍光灯等からの紫外線で変色するようです。
(参考/「酢」と「重曹」で大掃除)
(http://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/sumai/CU20021102A/index2/) -
【クロス】10月21日(火) 定期点検5年目(砺波市N邸)
-
【クロス】10月15日(水) 定期点検5年目(富山市A邸)
-
【クロス】9月27日(土) 定期点検1年目(富山市Y邸)