点検ブログ

  • 【住み心地アンケート】2012年12月4日(火)お家の点検1年目(高岡市J邸)

    住み心地アンケートのご記入をお願いしました。
    10_TJ01_住み心地アンケート_01.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_02.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
    吹き抜けがステキと褒められた。光を遮るカーテンは上下に開閉するロールカーテンとなっています。
    10_TJ01_住み心地アンケート_03.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_04.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_05.jpg

    [スイッチの位置]
    2階ホールの照明スイッチが階段の最上段の近くに設置されています。2階ホールから1階に降りる時の腰の辺り近くでOFF、1階から2階への最上段に差し掛かった地点でONが出来るので使い勝手が良いアイデアとなっています。
    10_TJ01_住み心地アンケート_06.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_07.jpg

    [コンセントの位置]
    かゆい所に手が届くようなコンセントの位置。「あったらイイナ」的な場所にコンセントがあるのって無駄に延長コードを使わなくて済むので良いですよね。
    10_TJ01_住み心地アンケート_08.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_09.jpg

    トイレがトイレじゃなく個室という居心地の良い場所。飾り物が数多くあると、ひとつの癒し空間となります。楽しい気持ちにさせてくれますね♪
    [お客様仕様]
    10_TJ01_住み心地アンケート_10.jpg10_TJ01_住み心地アンケート_11.jpg

  • 【お家の定期点検って大事だけど、何番目?】2012年12月4日(火)お家の点検1年目(高岡市J邸)

    お家の定期点検。
    世の中の流れは昔と違って「お家の引渡し後は定期的に点検するのが当たり前」となっています。これは定期的に点検スタッフが点検・検査することで本当の安心感・信頼感を育んでいくものと思われます。
    11_TJ01_お家の点検_01.jpg11_TJ01_お家の点検_02.jpg

    住まわれるお客様にとって「夢のマイホーム」への実現ストーリーはもちろん、建てた後もアフターサービスが充実してシッカリと実践している会社を選びたいですよね。

    また、お家の定期点検はなかなか表舞台に出ない地味なサービスですが、マイホームを建てるくらいに大事な要素だと考えています。
    11_TJ01_お家の点検_03.jpg11_TJ01_お家の点検_04.jpg

    「住宅は建ててからが本当のお付き合いの始まり」という言葉をよく耳にします。でも、その会社のアフター現場の具体的な様子が分からないと、良いのか悪いのか想像できないのが自然ですし、少し不安になることもあります。
    11_TJ01_お家の点検_05.jpg11_TJ01_お家の点検_06.jpg

    「企業はヒトなり」と言われています。その会社にどんなスタッフが居るのか、どんな考えで行動しているのか等々、購入者側からすればとても気になるところです。
    弊社では様々なブログ等がありますが、定期点検ブログではアフターサービスを忠実に公開して、これから建築される方々、そして建築されて住まわれている方々へのガイドブック的な存在になれば良いなぁと考えています。
    弊社のWebサイトでのアフター事例集。役に立つサイトになれるよう取り組みたいです。

  • 【O邸の紹介】2012年11月17日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    2012年11月17日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)
    所要時間 13:13~13:58 雨
    スタッフ 大矢、渡辺

    【O邸の紹介】
    玄関アプローチ。お客様宅を点検で巡回していると、弊社や他社での数多くの外構工事を目にします。やっぱり、外まわりがキレイに仕上がっていると、お家をさらに引き立たせてくれますね☆
    色付きの小石(砂利)をしげしげと眺めていると、ビー玉が混ざっているのを発見♪何だか嬉しくなっちゃいます。
    01_TO01_紹介_01.jpg01_TO01_紹介_02.jpg

    玄関に入ると正面には丸いデザイン棚。絵を見ると思わず潜水艦の丸い窓から海底を眺めているような感じがします。
    01_TO01_紹介_03.jpg01_TO01_紹介_04.jpg01_TO01_紹介_05.jpg

    小窓の配置。四つのガラスブロックがお客様宅の象徴にも感じられます。
    01_TO01_紹介_06.jpg01_TO01_紹介_07.jpg01_TO01_紹介_08.jpg

  • 【住み心地アンケート】2012年11月17日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    住み心地アンケートのご記入をお願いしました。
    08_TO01_住み心地アンケート_01.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
    収納が多いと驚かれた。
    [階段下収納]       [和室収納]
    08_TO01_住み心地アンケート_02.jpg08_TO01_住み心地アンケート_03.jpg

    [キッチン収納]
    08_TO01_住み心地アンケート_04.jpg08_TO01_住み心地アンケート_05.jpg

    Q ついでに床下収納もあれば良かったのでは?
    使い勝手を考えるとキッチン内に床下収納が増えるのは非常に便利ですが、点検現場の事例を見ると「収納メリットよりも床鳴りデメリット」についての申し出が多いことを紹介。床に穴を開ける(穴が開いている)ことで床下や床材同士の支えが無くなることで、床を踏み込む(体重の移動)ことにより床材がしなる・きしむ現象が発生する可能性があります。
    08_TO01_住み心地アンケート_06.jpg08_TO01_住み心地アンケート_07.jpg

    [お客様仕様]
    玄関とリビングを結ぶガラスブロック。室内の光が玄関に届きます。
    [玄関から]        [リビングから]
    08_TO01_住み心地アンケート_08.jpg08_TO01_住み心地アンケート_09.jpg

    リビング階段には採光・デザインとしてガラスブロックが両サイドに4個ずつあります。また、光熱費の節約・プライバシーの保護として階段入口にロールカーテンを設置。
    08_TO01_住み心地アンケート_10.jpg08_TO01_住み心地アンケート_11.jpg08_TO01_住み心地アンケート_12.jpg

  • 【H邸の紹介】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)

    2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
    所要時間 14:03~15:15 曇り
    スタッフ 砂田、中田、渡辺

    【H邸の紹介】
    お家の周囲の様子。お庭の一部にもなっていますが、水栓パンを少し工夫しただけでオリジナリティ溢れるステキさがぐっと増しています。
    配色や素材の選択等々、DIYでする時は予算もありますので良いデザインは真似してどこかで「自分・我が家らしさ」を演出するのも乙かもしれませんね♪
    01_MH01_紹介_01.jpg01_MH01_紹介_02.jpg01_MH01_紹介_03.jpg

    来客用の表玄関の横にご家族用の内玄関があります。このように二つに分かれていると便利です。
    また、内玄関には出し入れ自由な「ちょっと腰掛けできる」アイテムが収納され喜ばれています。
    [表玄関]         [内玄関]
    01_MH01_紹介_04.jpg01_MH01_紹介_05.jpg01_MH01_紹介_06.jpg

    照明は全てLEDとなっています。LEDと聞くと蛍光灯に比べて明るくないイメージがあったのですが、今では日進月歩で進化する技術のお陰で素晴らしいものがたくさん販売されています。
    この横長の照明はカバーがリモコンで上下に移動します。下にカバーがある時は間接照明、これが上になると室内を照らす直接照明に早変わり♪
    01_MH01_紹介_07.jpg01_MH01_紹介_08.jpg01_MH01_紹介_09.jpg

  • 【収納スペース】2012年10月17日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    リビングの内壁側(中2階/スキップフロア下)の収納はかなり広く取ってあります。お子様がかくれんぼできるほどです。
    14_KT02_収納スペース_01.jpg14_KT02_収納スペース_02.jpg14_KT02_収納スペース_03.jpg

    玄関横にあるシューズクロークです。こちらも収納力が大きく取っています。
    14_KT02_収納スペース_04.jpg14_KT02_収納スペース_05.jpg14_KT02_収納スペース_06.jpg

    外から入れる外部収納(泥の付いたものを置ける)には自転車やスコップが置いてあります。納屋のような感じです。お客様からは「すごく役立っている」という喜びのお言葉を頂きました。
    [外部収納]
    14_KT02_収納スペース_07.jpg14_KT02_収納スペース_08.jpg

    収納は大きければ大きいほど便利ですが、整理整頓の基本である「捨てる技術」を忘れてしまいそうな感じですね。

  • 【M邸の紹介】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)

    2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)
    所要時間 13:55~15:13 雨
    スタッフ 砂田、渡辺

    【M邸の紹介】
    お客様宅のご紹介。前回は2年目点検で2009年10月29日に実施しています。振り返ると築後2年目であり、まだまだ新しさがありましたが、今回は5年目点検。経年変化という劣化現象はありますが、年月の経過が「味わい」という形になって私たち点検スタッフを迎えてくれました。
    01_KM05_紹介_01.jpg01_KM05_紹介_02.jpg01_KM05_紹介_03.jpg

    キッチンの様子。
    木目調の棚や扉とテラコッタタイルが見事にハモっているようです。木肌にも色艶があり、手入れが行き届いている愛着が感じられます。「展示室?」と聞かれて「そうです」と答えたくなるような雰囲気。
    01_KM05_紹介_04.jpg01_KM05_紹介_05.jpg01_KM05_紹介_06.jpg

    珪藻土の壁、くり貫いた棚、お客様と当時のプランナーのコラボが5年経過した今でも輝いています。
    01_KM05_紹介_07.jpg01_KM05_紹介_08.jpg

  • 【珪藻土とクロスの変化】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)

    1階や2階の壁、天井面の状態を確認。1階の珪藻土仕様の壁面は特に変化は無かったのですが、2階のクロスに浮き等の現象がありました。
    [リビング]        [2階居室]         [2階ホール天井]
    10_KM05_クロスと珪藻土の変化_01.jpg10_KM05_クロスと珪藻土の変化_02.jpg10_KM05_クロスと珪藻土の変化_03.jpg

    一般的に木部の大きな伸縮等は2年目で納まる(落ち着く)と他の現場では説明していますが、今回の現象は5年目点検。状態を見ると改めて補修する必要があると判断。アフターサービスの一環ですが、目立たないように注射器等の道具を使って後日補修することをお約束。
    10_KM05_クロスと珪藻土の変化_04.jpg10_KM05_クロスと珪藻土の変化_05.jpg

    このような状態になるんだったら、2階部分も全て塗り壁にすれば良かったのかも・・・と、お客様。
    壁と天井が自然なホワイト色でまとまっていて、5年が経過してさらに味が増している感じがします。
    [玄関]          [リビング]
    10_KM05_クロスと珪藻土の変化_06.jpg10_KM05_クロスと珪藻土の変化_07.jpg

  • 【お客様宅の仕様・装備/無垢の色合い】2012年10月17日(水)お家の点検5年目(射水市M邸)

    住み始めて5年が経っているせいか、お客様にとって無垢仕様は何とも感じない・慣れてしまっているご様子。少し贅沢な気分かも・・・(汗)
    [床材/リビング]無垢のパイン材でウレタンワックスがかかっています。
    11_KM05_無垢の色合い_01.jpg11_KM05_無垢の色合い_02.jpg

    [床材/キッチン]テラコッタタイル仕様です。
    11_KM05_無垢の色合い_03.jpg11_KM05_無垢の色合い_04.jpg

    [ドアと壁]無垢と珪藻土仕様。階段(床に色合わせ)には曲線施工や装飾タイルが施されています。
    11_KM05_無垢の色合い_05.jpg

    [その他]玄関は無垢(DIYにて防水塗装済)仕様。ドアノブやカーテンレールはアイアン仕様。
    11_KM05_無垢の色合い_06.jpg11_KM05_無垢の色合い_07.jpg

    [ファイバーグレーチング/2階から&1階から]
    11_KM05_無垢の色合い_08.jpg11_KM05_無垢の色合い_09.jpg

    [吹き抜け/2階から]
    11_KM05_無垢の色合い_10.jpg11_KM05_無垢の色合い_11.jpg