点検ブログ

  • 【トイレ】2014年5月30日(金)お家の点検10年目(富山市Y邸)

    1階、2階は無垢材の単層フローリング仕様であり、ビニール製のクッションフロアと違って、汚れにくく木目の色合いや雰囲気は非常に良いと思われます。ただし、木は水に弱いので便器やトイレタンクに発生する結露水に対して日頃の拭き掃除やワックス等のメンテナンスに心がけること、結露が発生しやすい時期はトイレ内の換気扇をつけて空気を循環させること、等々に気をつけて頂ければ床材の変色現象は発生しにくくなると思われます。

    [1階]

    14_KY10_トイレ_01 14_KY10_トイレ_02

     [2階]

    14_KY10_トイレ_03 14_KY10_トイレ_04

     床材へのワックスを定期的にかけておられるご様子。前回の5年目点検での「トイレは結露しやすい」というのをハッキリと覚えておられるのには非常に驚かされました。

  • 【高級感のある輸入木製サッシ仕様/暖房対策】2014年5月30日(金)お家の点検10年目(富山市Y邸)

    お客様宅のサッシは輸入木製サッシでペアガラスの間にはアルゴンガスが封入されている仕様です。

    建築当時は非常に珍しく稀少価値のあるサッシでした。今も特に結露跡は見受けられませんでした。

    [リビング]

    15_KY10_木製サッシ_01 15_KY10_木製サッシ_02

     [ダイニング]

    15_KY10_木製サッシ_03 15_KY10_木製サッシ_04

     お客様宅の暖房設備は蓄暖とエアコンとなっています。お話をお聞きすると「今はダイニングに1台だけの設置だが、リビングにもう1台欲しかった」とのこと。間取りや蓄暖の出力にもよるのですが、1台だけでは寒かったようですね。

    15_KY10_木製サッシ_05 15_KY10_木製サッシ_06

     冬の間は2階から冷気が降りてくる(1階の暖気が逃げていく)そうで、突っ張り棒を取り付けて厚手のカーテンを引いておられるご様子。

    [階段口]

    15_KY10_木製サッシ_07 15_KY10_木製サッシ_08

  • 【お客様と富山の中田工務店の10年目点検】2014年5月30日(金)お家の点検10年目(富山市Y邸)

    お客様と弊社・中田工務店との関係。定期訪問・点検という公式訪問は10年目点検を入れると4回ありますが、非公式では1年に1回程度は弊社スタッフがカレンダー配り等で訪問しています。訪問点検という5年ぶりの再会となりますが、5年前の点検スタッフの顔をお客様は不思議と覚えておられます。

    16_KY10_富山の中田工務店_01 16_KY10_富山の中田工務店_02

     お客様にとってお家はかけがえのない財産ですし、弊社にとっては大切なお客様となっています。10年目点検は「郵送による案内を先にお送りして返答を頂ければ予定を組んで実施」となっています。

    返送されてくる「事前チェックシート」を見ると、非常に懐かしく感じ入ってしまいます。

    16_KY10_富山の中田工務店_03 16_KY10_富山の中田工務店_04

     私たち点検スタッフにとってみれば訪問点検の行く先は数多くありますが、建てられたお客様にとってはその逆で弊社・中田工務店オンリーということを改めて実感。いつもありがとうございます。

    16_KY10_富山の中田工務店_05 16_KY10_富山の中田工務店_06

  • 【K邸の紹介/無垢の腰壁、無垢フローリング、太鼓襖など】2014年5月19日(月)お家の点検10年目(富山市K邸)

    2014年5月19日(月)お家の点検10年目(富山市K邸)

    所要時間 16:15~17:36 晴れ

    スタッフ 前根、渡辺

     

    【K邸の紹介/無垢の腰壁、無垢フローリング、太鼓襖など】

    無垢材とは・・・質感や風合い、化学物質を含まない自然素材という魅力があり、コンクリートの約2倍の断熱性能があるそうです。

    お家に木の香る・温もりのある仕上げ材として、無垢材を多く取り入れた室内仕様の場合、10年後(10年目点検)にはそれらが経年変化等によってどんなふうに変化していくのか?

    今から建築されるお客様にとっては非常に気になりますところ。パイン材の腰壁を配した玄関です。

    (素人である私のデジカメ画質や撮影ポイント等のテクニックは度外視してください・・・汗)

    01_HK10_紹介_01 01_HK10_紹介_02 01_HK10_紹介_03

     無垢のフローリング。素足での感触や転がったりする時の肌触りが物凄く気持ち良さそうです。

    01_HK10_紹介_04 01_HK10_紹介_05

     和室には落ち着いた「太鼓襖」が取り入れられています。デザインに凝ったお家仕様・装備です。

    01_HK10_紹介_06 01_HK10_紹介_07 01_HK10_紹介_08

     「木」をふんだんに贅沢に使われているお家仕様。特に無垢材の場合は湿度変化等による伸縮(反り等)があって調整・補正が難しく不具合等もありますが、これも「木」の特徴なので、不便さ等があっても長い目で見て頂ければ幸いです。

  • 【点検枡】2014年5月19日(月)お家の点検10年目(富山市K邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。泥等の溜まりは少なく特に異常はありません。内部に溜まる泥は屋根や樋に溜まった泥やホコリ等が雨天時に雨樋を伝って入ってきます(外部水栓からの排水も含まれます)

    [建物右面/北側]

    02_HK10_点検枡_01 02_HK10_点検枡_02

     [建物後面/西側]

    02_HK10_点検枡_03 02_HK10_点検枡_04

     [汚水枡]

    点検を実施。白い油脂等が少し溜まっていました。

    [建物右面/北側/キッチン等]

    02_HK10_点検枡_05 02_HK10_点検枡_06

     今回も持参したバケツで対処。長い木で突きながら・擦りながらバケツの水を流しています。白い油脂等が溜まる原因となる油汚れを落とした洗剤排水。電子的・温度的に油分が再放出されることで排水管の壁に少しずつ溜まっていきます。

    02_HK10_点検枡_07 02_HK10_点検枡_08

     [キレイに流された後]

    02_HK10_点検枡_09 02_HK10_点検枡_10

  • 【床鳴り】2014年5月19日(月)お家の点検10年目(富山市K邸)

    Q 床鳴りがする。無垢フローリングの上にマットを敷いているが・・・。

    A 現状を確認。床鳴りの音から判断すると床下にある鋼製束の伸縮音であると思われます。

    [LDK]

    06_HK10_床鳴り_01 06_HK10_床鳴り_02

     床下の鋼製束を増し締めしている様子。鋼製束は床鳴り箇所の1ヶ所だけを増し締めするのではなく、周囲の鋼製束も一緒に調整します。そうしないと不均衡になって床が傾く(一部が盛り上がる等)こともあるのでDIYで挑戦される場合は注意が必要となります。

    06_HK10_床鳴り_03 06_HK10_床鳴り_04

     シロアリ保証について。5年目点検時にはいったんシロアリ保証は切れていますが、今回の目視点検では特に異常は無かったと思われます。改めて保証をかけるか否か、お客様の判断になります。

    06_HK10_床鳴り_05 06_HK10_床鳴り_06