点検ブログ

  • 【野良猫対策】2015年7月15日(水)お家の点検10年目(富山市T邸)

    近所に野良猫が場所を選ばずフンをしているので、近づかないように工夫されているご様子。

    [樹脂木デッキ下/金網]   [樹脂木デッキ上/ネコ除けマット]

    05_IT10_ノラネコ_01 05_IT10_ノラネコ_02

     

    塀・ラチスの上などにもネコ除けマットを敷く徹底振りです。

    [勝手口周囲/ネコ除けマット][目隠し壁/ネコ除けマット]

    05_IT10_ノラネコ_03 05_IT10_ノラネコ_04

  • 【コウモリの被害】2015年5月27日(水)お家の点検5年目(富山市婦中町M邸)

    コウモリのフンが散らばって落ちているのを発見。

    [建物後面/南側]

    05_TM05_コウモリの被害_01 05_TM05_コウモリの被害_02

     

    外壁にはコウモリの影響と思われる白い跡?が見受けられました。

    05_TM05_コウモリの被害_03 05_TM05_コウモリの被害_04

     

    コウモリが止まりやすいのか、樋の上や周辺にはフンや尿の白い跡があるようです。過去に進入口となったベンドキャップは現在進入防止が施されています。

    05_TM05_コウモリの被害_05 05_TM05_コウモリの被害_06 05_TM05_コウモリの被害_07

     

    これは2014年8月にお客様からのコウモリ被害の申し出があって対処したものです。各部屋の外壁側には換気をするために給気口が設置されているのですが、この穴を通ってコウモリが外から入ってきたようです。外部へと通じる穴の中を見てみると、黒いフン?が溜まっているのが分かります。スポンジフィルターも汚れていました。

    05_TM05_コウモリの被害_08 05_TM05_コウモリの被害_09 05_TM05_コウモリの被害_10

     

    そこで、穴からの進入防止のために手製の網とスポンジフィルターを作ることになりました。

    05_TM05_コウモリの被害_11 05_TM05_コウモリの被害_12 05_TM05_コウモリの被害_13

     

    [金網取り付け前/従来]   [金網取り付け後]

    05_TM05_コウモリの被害_14 05_TM05_コウモリの被害_15

     

    コウモリの被害は弊社の無料訪問検査の際に相談を受けている事例が数件あります。コウモリは鳥獣保護法の対象になっており、許可無く飼う・駆除はできなくなっています。そこで、進入防止を施す必要が出てきています。「コウモリってウチだけ?」という質問がありましたが、周辺環境等によるのか詳細は不明となっています。

  • 【ストーンデッキテラス】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)

    このテラスでご家族や気の合う方々とバーベキュウを楽しんでおられるご様子。デッキにある丸い木はイス代わりに使用しているそうです。長い間、野ざらしになっているせいか一部が腐ってきている状態。このまま放置するとシロアリの棲家になる可能性もあるので、早めに処分して頂くようお願いしました。
    [建物左面/北側]
    05_AA10_ストーンデッキ_01 05_AA10_ストーンデッキ_02 05_AA10_ストーンデッキ_03

  • 【ステーション(シロアリ防除)】2014年6月23日(月)お家の点検1年目(富山市T邸)

    エコアイ換気が施されている基礎仕様。従来のような基礎内ではシロアリ防除・薬剤散布・塗布ができない構造(キレイな空気の換気優先/エコアイ換気)となっているので、周囲にステーション(※)を埋設しています。現在、外構は防草シートの上に砂利が敷かれていますが、薬剤交換という5年目以降の掘り返しに少し手間がかかるかもしれません。
    [建物後面/南側]
    04_YT01_シロアリステーション_01 04_YT01_シロアリステーション_02

    ※ ベイト剤という「生物の脱皮を阻止する」薬をステーションと呼ばれる容器に封入、シロアリが好む木材も一緒に入れて地中20センチ前後に埋めることになります。
    参考/http://diy.shiroari119.com/beito_method.html/自分で出来るシロアリ駆除センター
    04_YT01_シロアリステーション_03 04_YT01_シロアリステーション_04

  • 【コウモリのフン】2014年5月17日(土)お家の点検5年目(滑川市O邸)

    小屋裏点検の際にコウモリのフンを発見。

    [小屋裏]

    10_YO05_コウモリのフン_01 10_YO05_コウモリのフン_02

     ベランダにもコウモリのフンがありました。お客様に確認すると、「コウモリの進入は分からないが、近くを飛んでいるのは知っている」とのこと。また、コウモリは鳥獣保護に指定されているので、弊社での点検現場での事例を紹介し、駆除ではなく近寄らせない工夫が必要になると助言。

    (参考サイト/コウモリ防除と対策/http://mushi-chisiki.com/pest/koumori.html)

    [ベランダ]

    10_YO05_コウモリのフン_03 10_YO05_コウモリのフン_04

  • 【室外機の保温カバーの破れ】2013年9月18日(水)お家の点検2年目(射水市M邸)

    1年目点検の時に室外機の保温カバー(断熱材)が小動物にかじられた跡があったので、その後のフォローでビニールテープを巻いて補強した経緯がありました。

    [建物後面/北側]

    03_HM02_保温カバー_01 03_HM02_保温カバー_02

    テープが少し剥がれてきているようでしたが、表面には以前のようなキズ跡は見受けられませんでした。お客様にも見て頂き、前回のフォローの確認をお願いしました。

    03_HM02_保温カバー_03 03_HM02_保温カバー_04