点検ブログ

  • 【便座のグラグラ】2014年3月29日(土)お家の点検2年目(富山市H邸)

    Q 便座に座ったとき、ガタンガタンと遊びの部分が多すぎるような感じがする。

    A 現状を確認。便座を左右に動かすと、少しぐらつく状態でした。

    13_MH02_便座のぐらつき_01 13_MH02_便座のぐらつき_02

     

    便座のぐらつきはパッキンの高さが経年変化や使い勝手等で変形することで不安定になったものと思われます。そこで、涙目(クリアバンパー)を3箇所に取り付けてバランスを補正しました。

    13_MH02_便座のぐらつき_03 13_MH02_便座のぐらつき_04

  • 【玄関ドアのビス浮き】2013年12月21日(土)お家の点検2年目(中新川郡立山町S邸)

    Q 先日、玄関掃除をしていたらビスが抜けているのを発見した。

    A 現状を確認。ビスの入る下地がコンクリートだったせいか、差していたビスが何かの衝撃で抜けたものと思われます。今回のように「ビス抜け」の場合であっても構造上はほとんど問題ありませんが、入るべき穴にビスが入らず開いているのも見かけが悪いので、改めてビスを打ち込むことにしました。

    09_MS02_玄関ドア_01 09_MS02_玄関ドア_02

    ビスの周りに紙を巻いて入れてみましたが抜け落ちる状態。

    09_MS02_玄関ドア_03 09_MS02_玄関ドア_04

    そこで接着剤を使って抜け落ちないようにしました。

    09_MS02_玄関ドア_05 09_MS02_玄関ドア_06

  • 【笠木がめくれている】2013年11月22日(金)お家の点検1年目(富山市婦中町M邸)

    Q 笠木の表面材が取れてきている。

    A 現状を確認。接着力が弱かったせいか小口に貼ったシールが端っこから全体的に剥がれ始めていました。

    [階段口/階段手摺り/1階ホール]

    08_KM01_笠木めくれ_01 08_KM01_笠木めくれ_02

     

    [階段口/階段手摺り/2階ホール]

    08_KM01_笠木めくれ_03 08_KM01_笠木めくれ_04

    シール状の表面材の剥がれ現象。ボンドで再度接着しても同様の剥がれ現象が再発する可能性もあるので、着色等で工夫する方法をご提案。

    08_KM01_笠木めくれ_05 08_KM01_笠木めくれ_06

     

  • 【カーテン金具の外れ】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    Q 引渡しの時からであるが、カーテンに付いている小さな金具が外れていた。生活する上で支障は無いと思うが・・・

    A 現状を確認。

    09_RO01_カーテン金具のはずれ_01 09_RO01_カーテン金具のはずれ_02

    金具がある(左側)と無い(右側)場合の写真です。

    [正常部分]        [不良部分]

    09_RO01_カーテン金具のはずれ_03 09_RO01_カーテン金具のはずれ_04

    写真では見えにくいかもしれませんが、小さな金具が外れている様子が分かります。後日、カーテン屋さんに問い合わせて対処することをお約束。

    09_RO01_カーテン金具のはずれ_05 09_RO01_カーテン金具のはずれ_06

  • 【ソフトクローザー】2013年9月21日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町I邸)

    1年目点検での応答ではストッパー(ソフトクローザー)が桟から外れてばかりで、お客様の手を煩わせていたようですが、1年目点検後のフォローでメーカーからの補正部品を取り付けて改善されました。

    [洗面脱衣室]

    07_SI02_ソフトクローザー_01 07_SI02_ソフトクローザー_02

    ソフトクローザー

    07_SI02_ソフトクローザー_03 07_SI02_ソフトクローザー_04

    [LDK]         [1階洋室]         [1階トイレ]

    07_SI02_ソフトクローザー_05 07_SI02_ソフトクローザー_06 07_SI02_ソフトクローザー_07

  • 【畳のめくれ】2013年8月22日(木)お家の点検1年目(富山市M邸)

    Q 子供達の悪ふざけが原因で畳の縁が取れかかっている。

    [LDK小上がり]

    08_YM01_畳のめくれ_01 08_YM01_畳のめくれ_02 08_YM01_畳のめくれ_03

    A 現状を確認。このように半端な畳の加工だと短期間で消耗(つまづき等)してしまうのは当然かもしれません。施工の採寸の際にもう少し工夫があれば良かったと思われます。この畳は一般的な分厚い畳ではなくエコライフ畳で床暖房用の厚さ8mm、中心部分の硬質ポリエステルボードが断熱性をアップさせて反りを少なくしている商品となっています。畳の施工された全体像を見ると、このステップ幅に畳の寸法を合わせれば良かったのでは?と感じてしまいます。

    08_YM01_畳のめくれ_04 08_YM01_畳のめくれ_05 08_YM01_畳のめくれ_06

    ※ エコライフ畳(参考/http://www.tatamidaisuki.net/okitatami/usutatami.html)

    色あせしない・・・畳の表が天然和紙仕様、その和紙は特殊な方法で染色

    水をはじく・・・和紙畳の表面が防水・防汚加工されており、お湯やコーヒーがこぼれても大丈夫仕様

    カビが無い・・・細菌やガン、アレルギーの原因とされる「カビ」等の微生物を防ぐ特殊な加工仕様

  • 【開き戸のドアストッパーの外れ】2013年7月24日(水)お家の点検1年目(富山市N邸)

    Q 子供達の悪ふざけでドアストッパーが取れてしまった。

    A お客様は取れたストッパーを保管されていましたが、肝心のビスが無く、取り付け直しが難しい状態でした。そこで、今回は「ストッパーとビスのセット」が在庫としてあったので、サービスの一環で無償対応することになりました。

    [1階トイレ]

    08_KN01_開き戸ドアストッパー_01 08_KN01_開き戸ドアストッパー_02

  • 【クローゼットの扉】2013年3月2日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町I邸)

    Q クローゼットの扉の開閉が出来なくなった。
    A 現状を確認。どの箇所に不具合があるのかを奥様にお聞きすると、お子様がママに代わって状況を聞かせてくれました。
    07_KI05_クローゼットの扉_01.jpg07_KI05_クローゼットの扉_02.jpg

    折れ戸(右側)の可動ビスを締め直して現状を改善。左側も同様に確認して今回のような現象とメンテナンスの方法をお伝えしました。
    07_KI05_クローゼットの扉_03.jpg07_KI05_クローゼットの扉_04.jpg