点検ブログ

  • 【排水の流れ】3月18日(木) 定期点検5年目(富山市M邸)

    Q 洗面化粧台の排水の流れが悪い事がある。
    A 舘が現状を確認。
    08_M_排水の流れ_0108_M_排水の流れ_02

    今回は排水の流れを改善する方法として、枡の蓋に小さな穴を開ける事で、排水時に空気を送り込むようにしました。人間が水を飲む時の「空気と一緒に飲み込む状態」によく似ていますね。
    08_M_排水の流れ_03

  • 【頼られる工務店ってどんなの?】3月18日(木) 定期点検5年目(富山市M邸)

    最近では新築住宅の着工棟数が減ってきているせいか、リフォーム市場に力を入れ始める会社が増えてきているようです。
    弊社で新築されたお客様が弊社でリフォームされる方が多いのは光栄なのですが、他社や家電ショップ等へ依頼される方もいらっしゃいます。
    09_M_頼られる工務店_0109_M_頼られる工務店_02

    弊社では点検の際に将来起こり得る「外装工事等のリフォーム」の説明はしておりますが、「新築して7~8年経つと外壁や屋根の塗装を勧めてくる他社の営業マンが来るようになる・・・」と点検現場
    でもよく聞かれます。弊社スタッフはお客様の不安をあおる助言はしないようにしていますが・・・。
    09_M_頼られる工務店_03

    お客様と弊社との二人三脚でお家のサポートができるように、常々考えています。
    何かありましたら、お気軽に問い合せてくださいね。

  • 3月17日(水) 定期点検5年目(富山市F邸)

    3月17日(水) 定期点検5年目(富山市F邸)
    所要時間  14:00~15:10  くもり
    スタッフ  石丸、舘、厚村
    協力業者  同行なし

    【F邸の紹介】
    丘の上に建つF邸。この日はあいにくの曇り空でしたが、ウッドデッキから見える街並みや山々は素晴らしかったです。
    01_TF_紹介_01.jpg

  • 【破風板】3月17日(水) 定期点検5年目(富山市F邸)

    風雨や太陽の紫外線(お家の向きや周辺環境にもよる)の影響と思われる破風板塗装の剥がれがありました。
    現状、このままでも重大な問題になることはないとお伝えしました。補修するとなると、足場代がかかることをお伝えし、見積りをとってお渡しすることを約束しました。
    02_TF_破風板_01.jpg

  • 【小屋裏】3月17日(水) 定期点検5年目(富山市F邸)

    小屋裏にはパーフェクトバリア(※1)というペットボトルと同じ素材の断熱材が詰めてあります。
    06_TF_小屋裏_01.jpg06_TF_小屋裏_02.jpg

    ※1 パーフェクトバリアとは「高い安全性を誇り、赤ちゃんが包まっても安心」な次世代エネルギー基準に対応しており、リサイクルペット樹脂から製造した環境対応(エコ)商品だそうですね。
    (参考/http://www.endeavorhouse.co.jp/エンデバーハウス㈱から引用)

  • 【ワインセラー】3月17日(水) 定期点検5年目(富山市F邸)

    地下にはワインセラー(※2)があって、たくさんのワインが保管されていました。ワイン好きには羨ましい限りです。
    地下の特徴を活かしていますね。
    07_TF_ワインセラー_01.jpg07_TF_ワインセラー_02.jpg

    右上の画像は2007年2月28日の2年目点検での撮影です(今回の撮影では良い画像が無かったので・・・汗)

    ※2 温度と湿度が一定で薄暗い場所。ネットで調べてみると、本格的なワインの保存では日本はヨーロッパのような適した季候ではありませんが、長期保存を考えると家庭用の冷蔵庫よりも適している環境だそうですね。
    (参考/http://www.forster.jp/wine/preservation//フォルスタージャパンから引用)