Q 表面の色が変わっているのは何故?
A 基礎や表面に施してある化粧モルタルはアルカリ性、土は酸性です。雨水の跳ね返りがモルタルについて変色(中和)したものと思われます。構造上には全く影響が無いことを説明し、お客様はご納得。
(参考/2008年6月20日富山市八尾町I邸1年目点検、モルタルの変色(中和))
2月12日(木) 定期点検1年目(富山市婦中町I邸)
所要時間 14:55~16:20 晴れ
スタッフ 大矢、坪島、鉾井、渡辺
協力業者 同行なし
【I邸の特徴】
お子様の遊び場があるお庭、吹き抜けの開放感ある玄関、とてもステキなお家です。
お家が完成する前の状態(上棟時に現場監督の大矢をお迎え)を見ていただけに、感動もひとしお。
総務部は施工現場を見学する機会があまりないので、当時はとっても新鮮でした☆
Q 蓄熱式電気暖房機(蓄暖)の前面の辺りで、床の隙間が目立つ。
A 現状を確認。床材は無垢です。温風が当たる箇所が過乾燥になって、木部に含まれている水分が放出されて収縮、これが隙間になっていると思われます。
もう少し、近寄って見ると分かります。「隙間にゴミが溜まり、掃除しにくい」と奥様。でも、無垢の素材の良さを考えると、仕方の無いことかもしれません。無垢は肌触りが良いとの好評を頂いています。
でも、蓄暖をつけなくなる時期になれば、過乾燥の環境ではなくなって、無垢の特徴である調湿効果で空気中の水分(湿気)を吸収し膨張、隙間が小さくなると思われます。
また、床材の施工の際には無垢材の伸縮を考えて葉書1枚程度の隙間を取っています。
(参考/2008年10月20日富山市Y邸5年目点検、開き戸)
(参考/2008年11月16日富山市Y邸5年目点検、床下収納庫)