Q 照明が切れてしまった。どの部分を開けて電球を交換すれば良いのか?
A 現状を確認。電球が収納されている箇所を捜し当てて、カバーを取り外し。
点検ブログ
-
-
【クロス】7月23日(水) 定期点検2年目(富山市O邸)
-
【工事依頼】7月23日(水) 定期点検2年目(富山市O邸)
-
【終わりに・・・】7月23日(水) 定期点検2年目(富山市O邸)
-
7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
-
【開き戸の閉まり】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
-
【床材】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
お店で採用されている床材はパイン材です。左右を比較すると風合いが違っていますね。左側(お店側)はオイルステン(※1)の後、拭き取って磨いてフロアオイルを塗ってあります。何だかクラシックな雰囲気♪
※1 オイルステンとは油性の染料をボイル油、乾性油に溶かして、木地を生かした木肌に浸透させる着色顔料です。木目を生かした自然な仕上がりの美観はデッキ材に塗るキシラデコールと似ていますが、防虫・防カビ・腐食の薬品等は一切入っていないのが特徴です。
右側のような素材感をそのまま出したいときは水性ウレタン(※2)を塗ったほうが良いと思います。
※2 ウレタン樹脂で耐久性があり、滑りにくく、木目を生かした仕上がりになります。水・アルコールに強く、汚れや磨耗から床を守ってくれます。
-
【チューボーですよ☆】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
-
【ショーウィンドゥですよ☆】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
-
【お店のディスプレイ】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)