玄関ドアの開く幅(開く軌道)以上の長さのポーチ屋根が直射日光(紫外線等)を遮っています。「木製玄関ドア」の対候性を維持するには「定期的な防水塗装」は必要ですが、扉が内側・奥側にあるという設置位置によっても劣化現象の影響が少なくなると考えられます。
点検ブログ
-
-
【塗装の剥がれ/車庫】2014年8月6日(水)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【折れ戸収納の開閉/簡単に開けるコツ】2014年8月6日(水)お家の点検10年目(富山市S邸)
Q 折れ戸の開閉がしにくくなってきた。
A 現状を確認。この扉は上側にはレールがありますが、下側にはレールが無い仕様となっています。
[1階ホール]
取っ手だけを(片手で)引っ張って開けようとすると開けにくいのですが、扉の端っこに(右手で)指を当てながら(左手で)取っ手を引くと開けやすくなります。「簡単に開けられる」と、再発見です。
別の扉では片手で引っ張って無理やり力強く開けるのを繰り返しているせいか、上の枠部分が少し剥がれていました。
開閉時のピボットの状態を確認する為に扉を取り外すことになりました。
[上の金物] [下の金物]
この収納場所の折れ戸のピボットが破損していたせいか、他の扉のピボットを取り外して「使い回し」されていたようです。
[扉の上の部分] [扉の下の部分]
ピボットを取り外して部品形状を確認。2階にも同様の折れ戸収納があり、今回の10年目点検をキッカケに「ピボットの予備を注文したい」というお客様。今回は3セットをご注文されました。
-
【結露跡の様子】2014年8月6日(水)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【床下点検/水漏れ発見】2014年8月6日(水)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【地場の工務店の心構え?心意気?】2014年8月6日(水)お家の点検10年目(富山市S邸)
大手住宅メーカーとは違う、地場の工務店としての進むべき道を点検スタッフなりに考えることがあります。考え始めたのは今から5年前で今のような10年目点検が始まる前でした。当時は1年目や2年目、5年目点検が順繰りに回ってきますので、数の多さに圧倒されて実際に定期点検(訪問検査)を実施して、その後のフォローも完了させることができるのか・・・という心配事がありました。
あれから5年の歳月が流れて10年目点検がスタート。その他のアフター現場へはスタッフが各個に対応しているのですが、会社挙げての10年目点検と言う公式の訪問検査は初めてだったので、かなりの緊張感を持ってスタートしました。
おかげさまで10年目点検が順調に進み、その後のフォローもシッカリとなされています。お客様と一緒になってメンテナンスを考える弊社・中田工務店の10年目点検。15年点検の実施は現在のところ、まだ正式には決まっていませんが、今もこれからも地元に根付いている工務店でありたいと、点検スタッフのひとりとしていつも考えています。
-
【I邸の紹介】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
所要時間 9:56~11:57 晴れ
スタッフ 横窪、渡辺【I邸の紹介】
観葉植物などの園芸が趣味のお客様。お客様宅ではLDKの横・南側にサンルームを増設、数多くの緑が立体的に所狭しに並べられていました。
[LDK/南側]
お客様宅は玄関ドアから玄関框までの間に数メートルの「間」があります。玄関ドアを開けて何歩か進んで暖簾(のれん)をくぐると「和」の落ち着いた玄関ホールになっています。以前に弊社の広報誌にも取り上げられて大好評だったのを覚えています。
10年という歳月は経過していますが、新築当時の雰囲気はそのまま、時間差を感じさせないのはデザイン住宅だから・・・という意味なのでしょうか。 -
【点検枡】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
-
【屋根点検】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)
-
【引き戸の引っ掛かり】2014年7月31日(木)お家の点検10年目(高岡市福岡町I邸)