点検ブログ

  • 2013年7月16日(水)お家の点検1年目(富山市A邸)

    2013年7月16日(水)お家の点検1年目(富山市A邸)

    所要時間 16:13~17:10 晴れ

    スタッフ 岡野、渡辺

     

    【A邸の紹介】

    おとぎの国の絵本に出てきそうな、はたまたジブリ映画に出てきそうな、夢の世界を形にしたお家。

    これまで様々な点検現場の紹介をしてきたのですが、細かな所にまでトータルにコーディネートされているお家は今までに無いとも感じられます。

     01_MA01_紹介_01 01_MA01_紹介_02 01_MA01_紹介_03

    玄関ドアは上の部分が丸くなっています。室内に入ると、ゲートのようにくぐる箇所には半円型(R型)が多くあって不思議と気持ちをリラックスさせてくれます。

    [1階ホール]       [1階書斎]         [キッチンカウンター]

    01_MA01_紹介_04 01_MA01_紹介_05 01_MA01_紹介_06

    また、黒いアイアン(鉄)製の照明や階段手摺りなど、アンティークな雰囲気が心を癒してくれているようです。

    01_MA01_紹介_07 01_MA01_紹介_08 01_MA01_紹介_09

  • 【土間コンクリートのヒビ割れ】2013年7月16日(水)お家の点検1年目(富山市A邸)

    土間コンクリートの表面に施してある厚さ数ミリの化粧モルタルにヒビ割れがありました。

    [建物右面/南側]

    05_MA01_土間コンクリート_01 05_MA01_土間コンクリート_02

    ヒビ割れの左右の面を手で叩いて状態を検査すると、少し浮いているような高い音がしました。後日、目立たないようにヒビ割れ箇所を補修(埋める)することをお約束。

    05_MA01_土間コンクリート_03 05_MA01_土間コンクリート_04

  • 【カーテンレールとクローゼット扉のぶつかり】2013年7月16日(水)お家の点検1年目(富山市A邸)

    クローゼットの開閉テストで発見。右側の扉とアイアン製のカーテンレールの先端がぶつかるようで、扉の表面に傷がついていました。

    [LDK/東側]

    06_MA01_クローゼット_01 06_MA01_クローゼット_02

    普通に開けるだけで傷がつく(ついている)状態。後付けとなっている黒いアイアン(鉄)製のカーテンレールが長いせいか、少し開けただけでもぶつかっていました。お客様に確認すると、希望の品の寸法が少し長かったものと思われます。

    06_MA01_クローゼット_03 06_MA01_クローゼット_04

  • 【住み心地アンケート】2013年7月16日(水)お家の点検1年目(富山市A邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。

    10_MA01_住み心地アンケート_01

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]

    「全体的な部位・部材などの統一感、R型の下がり壁が珍しい」と言われるそうです。

    [玄関ドア]

    10_MA01_住み心地アンケート_02

    [ホールから玄関方向]

    10_MA01_住み心地アンケート_03 10_MA01_住み心地アンケート_04 10_MA01_住み心地アンケート_05

    (書斎奥の収納庫)     (階段口)

    10_MA01_住み心地アンケート_06 10_MA01_住み心地アンケート_07

    [アイアン製の照明等]

    一般的な照明器具と違ってオシャレ感がいっぱいですね♪

    [2階ホール]       [階段]           [2階トイレ]

    10_MA01_住み心地アンケート_08 10_MA01_住み心地アンケート_09 10_MA01_住み心地アンケート_10

    アイアン製の手摺り

    [階段口/2階から1階へ]

    10_MA01_住み心地アンケート_11 10_MA01_住み心地アンケート_12 10_MA01_住み心地アンケート_13

    [収納]

    小さな壁に囲まれた書斎。その下には引き出し式の収納スペースがあります。

    10_MA01_住み心地アンケート_14 10_MA01_住み心地アンケート_15