ボードのジョイント部分のクロスが少し浮いている状態でした。木部が湿度変化等によって伸縮することで下地のボードが互いに動いて、これに追随してクロスが変化していく現象です。クロス保証が2年となっているので、後日、目立たないように補修することをお約束。
[2階ホール]
点検ブログ
-
-
【住み心地アンケート】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)
[友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]
お客様:理想的な間取り。掃除が楽で、1階で生活ができる。
平屋的な発想でプランナーとの打合せがあったものと思われます。
[LDK]お客様宅には蓄暖が2基(7kwと4kw)あります。ひと冬を過ごされましたが、4kwはまだ使っておられないご様子。
これまでの他の点検現場での導入事例を見ると、電気代の節約のためか2基入れても1基だけしか使っておられないケースが多くありました。住まわれるご家族の方々の体感温度は個々それぞれであり、設定温度によって室温に準じて放熱するので、間取りや吹き抜けの有無・換気・節電などによって使い勝手・運転方法も異なってくると思われます。
-
【お引渡し式から1年が経ちました。住まいの感想はどうですか?】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)
思い起こすこと、約1年前。
2012年6月29日に執り行われた「お引渡し式」です。周囲はあったかい雰囲気に包まれてシンミリと感動に打ちひしがれている様子が伺えました。ご夫婦揃ってのテープカット♪そして最後のお客様のお言葉。お客様のあたたかな心遣いに関係スタッフ一同は感謝の想いでいっぱいでした。
あれから1年が経ちました。1年目点検の最終確認している様子です。
この点検表の用紙には今回の点検で発見された現象が全て記入されています。2年目や5年目点検の記載欄もあるので、時系列にお客様のお家カルテが綴られていく仕組みです。
お住まいの感想については1年目点検での住み心地アンケートにもあるのですが、とても満足しておられるご様子。点検スタッフにとってこの上なく非常に嬉しく感じています。
富山県にも多くの住宅メーカーがありますが、お客様が中田工務店を選んで頂いた気持ち・期待感に沿うよう、今後の点検についてもシッカリと診させて頂く意気込みでいっぱいです。いつもお世話になっております。ありがとうございます。 -
【Y邸の紹介】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
所要時間 13:05~13:55 晴れ
スタッフ 岡野、渡辺【Y邸の紹介】
「白い外壁が大変気に入っている」というご感想。1年目点検でのお客様アンケートに書いてあった声です。街中住宅で敷地面積等が限られていますが、機能的でありデザインもスタイリッシュなお家。
白い玄関ドアには強いインパクトが感じられます。ナチュラルカーテン(グリーンカーテン)にしたかった・・・と悔しがるお客様。
プランターを見てみると、今年の植え物は背の低い「とうもろこしやキュウリ」のようです。これはお子様が違う苗を植えてしまったそうですね。
最近、学校では「宇宙イモ?」という植物に話題が集まっています。宇宙イモ(エアポテト)は育てるとツルが伸びて、その先端にはムカゴ(赤ちゃんの頭大程度)が付く植物で、一方では根っこにイモが成長していて、地上のムカゴと地中のイモの両方が食べられるそうです。お家の中でのDIY。突っ張り棒を使って棚(上下で支える)を設けたり、カーテンレール(左右で支える)にしたり、使い方は様々です。日用大工と違ってトンカチ等の工具を使わずに手軽にDIYできるのが魅力なようですね♪
-
【屋根点検】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
-
【給湯器の天板の凹み】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
-
【ハチの巣】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
-
【室外機の位置】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
複数ある室外機の1台が隣家の外壁との距離が約30cmの状態。室外機はコンプレッサーで発生した熱をファンで放出しているのですが、室外機の前には障害物を置かないように、目安として30cm~70cm程度を空けるのが良いとされています。
[建物左面/東側]この室外機の配置は前面が少し狭いだけで左右は風通しの良い(空気が滞留しない)環境。完全に空気が滞る環境ではなく、室外機が放出した熱が周辺にこもって再びその熱を室外機が吸収するという悪循環にはならないと思われます。また、他の点検現場では諸事情があってドレンホースを長く取っている事例もあります。
一般的に室外機は十分な放熱用のスペース(通風路の確保)が必要。実際には「消費電力の増加」と「冷暖房能力の低下」があげられるそうです。
室外機について(参考/http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7567119.html)
ドレン・・・冷暖房機器(エアコン)の冷却と除湿時に制御盤内の除湿された結露水(空気の熱を冷やす時に発生)などの排液。 -
【ソフトクローザー】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)
-
【小屋裏点検】2013年5月18日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)