点検ブログ

  • 【基礎モルタルのヒビ割れ】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    Q 基礎の表面がヒビ割れしているのはなぜか?
    A 現状を確認。基礎のコンクリート肌を隠すために施されている厚さ数ミリの化粧モルタルです。温度変化によって収縮・ヒビ割れしたものであり、構造上はほとんど問題ありません。お客様と協議の結果、補修跡が目立つ事例もあるので、現状のままで良いことになりました。
    [建物左面/南側]
    04_TY01_基礎モルタルのヒビ割れ_01.jpg04_TY01_基礎モルタルのヒビ割れ_02.jpg

  • 【目地の切れ等】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    目地の切れを発見。基礎とは一体型ではなく、土間コンクリートの重さによって下がる傾向があります。
    [建物左面/南側]
    05_TY01_目地の切れ_01.jpg05_TY01_目地の切れ_02.jpg

    Q コンクリートにヒビがある。大丈夫なのか?
    A 現状を確認。基礎モルタルの現象と同様で、犬走りのコンクリートの表面にも薄いモルタルが施されています。温度変化による収縮で表面のモルタルだけがヒビ割れしている現象であり、コンクリートには影響が無いと思われます。
    05_TY01_目地の切れ_03.jpg05_TY01_目地の切れ_04.jpg

  • 【外壁の汚れ】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    Q ココの壁(コーナー周辺)だけが汚れている。
    06_TY01_外壁の汚れ_01.jpg06_TY01_外壁の汚れ_02.jpg06_TY01_外壁の汚れ_03.jpg

    A 現状を確認。試しに濡れタオルで表面を拭いてみると汚れがキレイに落ちました。この玄関付近は風が強く吹き込んでくることもあり、風に乗ってホコリが付着しているものと思われます。そこで、定期的に拭き掃除して頂くようお願いしました。今回のお客様宅は新築してまだ1年目であり、外壁の防水塗膜の劣化もあまり進んでいないので、表面に付いた泥などの汚れは水で濡らすと落としやすい(防水塗装膜が外壁を汚れから守る)と思われます。
    06_TY01_外壁の汚れ_04.jpg06_TY01_外壁の汚れ_05.jpg06_TY01_外壁の汚れ_06.jpg

  • 【ツバメの巣跡】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    「ベンドキャップの上や外壁にツバメが巣を作っていたので取り払った」とお客様。ベンドキャップの上は分かるのですが、外壁面は垂直なので作りにくい環境?と思ったのですが・・・、これまでの点検現場でも同様のお話を聞いたことがありました。
    [玄関横の屋根の下]                    [玄関横の外壁]
    07_TY01_ツバメの巣_01.jpg07_TY01_ツバメの巣_02.jpg07_TY01_ツバメの巣_03.jpg

  • 【引き戸の隙間】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    Q 扉が反って隙間が開いている。
    A 現状を確認。木製扉が「く」の字状に反っている状態でした。この引き戸を間にしてLDKでは蓄暖が点けられて暖かく過乾燥な状態となっており、玄関ホール側との湿度の差が原因で隙間(反り)が発生しているものと思われます。
    [1階LDK]                       [扉を閉めた状態]
    09_TY01_引き戸の隙間_01.jpg09_TY01_引き戸の隙間_02.jpg09_TY01_引き戸の隙間_03.jpg

    このような湿度変化による木製扉の変化は木の特長(調湿機能)を考えると仕方のない現象と思われますが、「この隙間を埋めるモヘヤなどの隙間風防止の物が無いのか?」とお客様。後日、対処することをお約束。

  • 【小屋裏点検】2013年4月13日(土)お家の点検1年目(富山市Y邸)

    小屋裏収納の確認の時、内部には天井点検口があったので、小屋裏(天井裏)を検査することにしました。手元に懐中電灯を持っていなかったので、急遽お客様からお借りしました。ありがとうございます。
    [懐中電灯をお借りした]   [頭からではなく足から進入する姿が障害物競走みたい^^]
    13_TY01_小屋裏点検_01.jpg13_TY01_小屋裏点検_02.jpg13_TY01_小屋裏点検_03.jpg

    [お客様は小屋裏に興味津々]
    13_TY01_小屋裏点検_04.jpg13_TY01_小屋裏点検_05.jpg