点検ブログ

  • 【点検枡】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)

    点検を実施。
    [雨水枡]
    雨樋や外部水栓からの排水が一時的に雨水枡に溜まって、排水溝に流れていくのですが、周辺環境(落葉樹や田畑等)によっては、泥や枯葉が溜まります(雨水枡に流されてくる?)
    お客様は定期的に雨水枡の底に溜まった泥等を取り除いておられるご様子。特に異常はありませんでした。
    04_SJ5_点検枡_01.JPG04_SJ5_点検枡_02.JPG04_SJ5_点検枡_03.JPG

    [汚水枡]
    こちらはキッチンやお風呂、洗面台、洗濯機、トイレ等からの排水が通る汚水枡。蓋をマイナスドライバーで外してみると、油脂等が溜まっている場合もあります。その時はホースの水流で洗浄することで改善されます。
    04_SJ5_点検枡_04.JPG04_SJ5_点検枡_05.JPG

    でも、溜まりすぎて詰まってしまうと、専門業者へ依頼(有償)となってしまいますので、定期的なお手入れ(無償・・・ただし、水道料はかかりますが・・・汗)は欠かせませんね☆

  • 【カランがグラグラ】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)

    Q 洗面化粧台のカランがグラグラする。
    A 現状を確認。
    07_SJ5_カランの緩み_01.jpg07_SJ5_カランの緩み_02.jpg

    洗面化粧台の扉を開けて、カランの支柱を回しながら、配管のどれが一緒に動いているのか?手探りで探し当てて、その部分をキュッと締めてみると、しっかりとカランが固定されました。
    仕組みを知っていると、意外に簡単かも?(汗)
    07_SJ5_カランの緩み_03.jpg07_SJ5_カランの緩み_04.jpg07_SJ5_カランの緩み_05.jpg

    現状が改善されました。これは使用頻度等で固定されていたものが緩んできたものと思われます。
    これは「増し締め」という作業になります。

  • 【床下点検/床鳴り】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)

    Q リビングで床鳴りがある。
    11_SJ5_床鳴り_01.jpg

    床下点検も兼ねて、床下にある鋼製束の増し締めをすることになりました。図面を見て、どの辺り?と事前打合せ☆
    11_SJ5_床鳴り_02.jpg11_SJ5_床鳴り_03.jpg

    鋼製束を増し締めしている様子。
    床上では床に体重をかけながら、床鳴りが改善されているかどうか?確認しています。
    11_SJ5_床鳴り_04.JPG11_SJ5_床鳴り_05.JPG11_SJ5_床鳴り_06.jpg

    床鳴り現象を改善し、床下からは砂田が出てきました。ごくろうさまです☆
    11_SJ5_床鳴り_07.JPG11_SJ5_床鳴り_08.jpg

  • 【お家のアフターメンテナンスをお客様と一緒に・・・】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)

    お家のアフターメンテナンスって何?と、とある点検現場でお客様からの質問がありました。
    カタカナで横文字だと、「何か特別な事をしなくちゃイケナイ?」と難しく考えてしまい、「何か専門的な知識がいるのでは?」と手がすくんでしまいがち・・・(汗)
    12_SJ5_アフターメンテナンス_01.jpg

    でも、お客様ご自身でメンテナンスをされておられる方が多いのも事実です。
    今回のお客様はご自身で高圧洗浄機を使って外壁のお掃除をしたり、点検枡内のお手入れをしたり・・・。
    一般的なお掃除やお手入れでは「掃き掃除(掃除機やホウキ)や拭き掃除、排水口に薬剤を使って詰まり防止、お風呂のカビ防止、結露したガラスの拭き掃除等々」が色々とありますよね。
    12_SJ5_アフターメンテナンス_02.jpg

    例えば、点検スタッフ(本ブログでも紹介)のメンテナンス作業を見て覚えられるのは・・・
    ・雨水枡に溜まった泥等を取り出すこと。
    ・汚水枡に溜まった油脂等をホースの水流で洗浄すること。
    ・24時間換気システムのフィルターを掃除すること(換気計画の違いによって不要な場合もあります)
    ・壁や天井クロスの隙間等にコークボンドを充填し、目立たないようにすること。
    ・引き戸の調整ツマミを回したり、レールのビスをドライバーで増し締め調整すること。
    ・開き戸の丁番から異音がするときは市販されているCRC(潤滑油)を吹き付けて滑らかにすること。
    ・ドアノブのつけ根にあるビスを増し締めしてグラグラしないようにすること。
    ・玄関ドアのクローザーにあるビスを少し回して開閉パターンを調整すること。
    12_SJ5_アフターメンテナンス_03.jpg12_SJ5_アフターメンテナンス_04.JPG

    まだまだ色々とありますが、詳しくは点検現場にいるスタッフに聞いてみたり、本ブログを参考にしてみてくださいね☆

  • 2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)
    所要時間 10:03~10:55 晴れ
    スタッフ 石丸、中谷、渡辺

    【N邸の紹介】
    お客様宅のお庭☆
    もう少し芝生を増やしたい・・・とお客様。ゴルフ場のグリーンとまではイカナイのですが、やっぱり青々とした芝生というのは魅力的だそうですね☆
    正面の花壇の花を中心に芝生ゾーンの周囲をプランター植えの花で飾られています☆
    01_KN2_紹介01.jpg01_KN2_紹介02.jpg

    お客様宅のアプローチです。お花を両サイドに置いて、お客様をお出迎え☆モザイクタイルも印象的です☆
    01_KN2_紹介03.jpg01_KN2_紹介04.jpg

    リビングにある、通称「宿題カウンター」です。小学生のお子様って、学校の宿題をする時は昔と違い?お部屋の学習机ではなく、リビングでパパやママと一緒にするご家庭が多いそうですね☆
    01_KN2_紹介05.jpg01_KN2_紹介06.jpg01_KN2_紹介07.jpg

    お子様中心の生活です☆