点検ブログ

  • 【コンセント口】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    Q コンセントの数が足りない。2口から3口へと変えたいのだが・・・
    A 現状を確認。工事的には取替え工事は可能なのですが・・・。
    コンセント1口当たり1本の延長コードで一つの家電製品をつないでいると、口数を増やしても必然的にコンセント口が足りなくなってしまいます。電源タップを量販店等で購入して使用機器のワット数を確認しながら複数接続したほうが良いと思われます。
    07_TK_コンセント口_01.jpg07_TK_コンセント口_02.jpg

    タコ足配線は避けるべきですが、電源タップには様々な機能が附属している製品もあるようです。安価で済むので、増設工事を考える前に試して頂くようお願いしました。

  • 【隙間風防止】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    リビングドアのラッチ側の面に緩衝材(スポンジ状のもの)が貼り付けてあるのを発見。理由をお聞きすると、ドアの周囲からの隙間風が入ってくるのを防いでいるご様子。
    08_TK_隙間風防止_01.jpg08_TK_隙間風防止_02.jpg

    Q ドアの底部に貼り付ける密閉用(隙間風防止)のアイテムは売ってないのか?
    A 冬の間はキッチンの換気扇を回していると、ドアの下から(玄関からリビングへと)冷たい隙間風が入ってくるのを特に感じやすい時期。ドアは建築基準法で計画換気をする為、少し開けています。
    08_TK_隙間風防止_03.jpg08_TK_隙間風防止_04.jpg

    ネットで検索してみると、「隙間風ストッパー」など、安価で便利・機能的なアイテムもいっぱいあるようですね☆

  • 【火災報知器】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    火災報知器が取り付けてあるのを発見。「1個あったから取り付けてみた(笑)」と、お客様。階段口に取り付ける場所は、出火時の避難経路の状態確認として、階段口の天井付近になっています。
    また、1個だけではなく、寝室となる箇所にも取り付け義務があります。
    10_TK_火災報知器_01.jpg10_TK_火災報知器_02.jpg

    そこで、具体的に取り付ける位置をお知らせし、後日見積書を提示する事をお約束。お客様は警報信号を無線で飛ばせるものがあれば良いとのご希望でした。
    10_TK_火災報知器_03.jpg

    無線式の場合は、各寝室に取り付ける「火災センサー」が感知すると、異常を無線で集中警報盤に送信され、大音量の警報音が鳴る仕組みです。また、携帯電話への通知も可能なようですね。

  • 【お客様との以心伝心(いしんでんしん)】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    お客様との以心伝心。点検現場では、今後起こり得る現象や現在起こっている現象への対応、DIYによるメンテナンス方法等々を、点検スタッフ(建築当時の現場監督や工事関係者等)が分かりやすく説明をしています。岩見の場合、さらに分かりやすくなるように絵を描いています。
    11_TK_以心伝心_01.jpg11_TK_以心伝心_02.jpg

    口頭やジェスチャーで説明して、お客様が「ウンウン」と頷かれても、本当に理解してもらえたのかな?と分かんないときも・・・。
    そこで、共通の認識で「現象や原因」を捉えて頂くために、絵や写真、本があると思わず納得してしまいますね。
    11_TK_以心伝心_03.jpg11_TK_以心伝心_04.jpg

    お客様の理解・納得を得たところで、本日の点検業務の終了です。
    11_TK_以心伝心_05.jpg

    中田工務店の建築・アフターGメンたち☆今回もごくろうさまでした。

  • 11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)

    11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
    所要時間 14:50~17:20 晴れ
    スタッフ 砂田、長澤、川上

    【K邸の紹介】
    大きな小屋裏収納のあるお家。
    01_HK_紹介_01.jpg

    また、中庭があって、そこはご家族のマルチスペース☆☆☆
    キッチンがすぐ横にあるので、去年の夏にご主人は「おうち居酒屋」を催されたのだとか。
    01_HK_紹介_02.jpg06_HK_小屋裏_03.jpg

    こだわりがたくさん詰まったお家です。

    これは寝室の上にあるロフト☆何も置いてなかったので、奥様へ理由をお聞きすると「ホコリがたまるから」と。
    01_HK_紹介_04.jpg01_HK_紹介_05.jpg

    確かに・・・考え方によっては小物の移動等、お掃除が大変になりますよね・・・(汗)

  • 【ドアストッパー】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)

    リビングドアのマグネットタイプのドアストッパーです。通常なら「カチッ」と扉を固定するのですが、シッカリとキャッチしてくれない状態。
    05_HK_ドアストッパー_01.jpg05_HK_ドアストッパー_02.jpg

    そこで、マグネットを取り外して、点検スタッフが直してみることになりました。
    05_HK_ドアストッパー_03.jpg05_HK_ドアストッパー_04.jpg

    何回か試してみたのですが、改善されませんでした。後日、長澤がドアストッパーを違う方法で考え、砂田が取り付ける事をお約束。
    05_HK_ドアストッパー_05.jpg05_HK_ドアストッパー_06.jpg

    設計士の長澤と工事監督の砂田のアフターフォローでの見事なコラボレーション☆