点検ブログ

  • 【笑みが絶えない、お家の定期点検】10月14日(木) 定期点検2年目(富山市S邸)

    1年ぶりのお客様との対面です。1年目点検と変わらない、そして建築当時の思い出が蘇えってくる2年目点検。
    お客様との心の絆を保つこと。こうして笑みが途絶えない点検に立ち会っていると、思わずお笑い番組を連想してしまいます。お客様と成瀬のボケとツッコミは芸人顔負け♪
    13_NS_お家の定期点検_01.jpg13_NS_お家の定期点検_02.jpg

    話はワンちゃんの話題に。ご家族の方が何かしでかしても、ワンちゃん語(?)しか喋れないワンちゃんのせいにしちゃえば、いつも家族円満♪
    13_NS_お家の定期点検_03.jpg13_NS_お家の定期点検_04.jpg

    ワンちゃんにしてみれば迷惑かもしれませんが、こうして笑みの途絶えない定期点検。今後も定期的な訪問がありますが、その時はまた新しいネタをお聞きしたいですね☆
    家族円満に一役買っているワンちゃんでした♪

  • 【汚水枡】10月14日(木) 定期点検2年目(富山市S邸)

    点検を実施。お客様にも中を見て頂き、白く固まった油脂や汚泥を発見した時は、ホースの水流で洗い流して頂くようお願いしました。溜まった固まりが大きくなっていくと次第に配管の流れが悪くなり、最後には詰まってしまい、配管業者へ依頼(有償)した事例もあります。お客様の費用負担を軽減するためにも、あらかじめの予防が必要となります。
    05_NS_汚水枡_01.jpg05_NS_汚水枡_02.jpg

  • 10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)
    所要時間 11:01~12:19 曇り
    スタッフ 石丸、岩見、渡辺

    【T邸の紹介】
    2年目点検から3年が経ち、ご家族がおひとり増えていました。
    01_IT_紹介_01.jpg01_IT_紹介_02.jpg

    前回の点検でも増築をご検討。私たちスタッフにとって、ご相談されることはこの上も無い喜びです。

    室内でのダイニングテーブルは和風で、床に座ってのスタイル☆☆ご飯を食べた後に寝そべれる室内環境がステキ・・・と感激してしまう私なのでした(汗)
    01_IT_紹介_03.jpg01_IT_紹介_04.jpg

  • 【雨水枡】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    点検を実施。屋根に設置してある樋から流れてくる雨水が一時的に溜まる仕組みを説明。
    02_IT_雨水枡_01.jpg02_IT_雨水枡_02.jpg

    カバーの上に石が置いてありました。不思議に思って理由をお聞きすると、風で飛んでしまったことが何回かあったそうです。周囲の環境(風の吹き込む角度や風速)が原因だと思われます。
    02_IT_雨水枡_03.jpg

  • 【汚水枡】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    蓋を開けて点検を実施。
    03_IT_汚水枡_01.jpg03_IT_汚水枡_02.jpg

    お客様にも中の状態を確認して頂きました。白く見えるのは、キッチンの排水口から流れ出た油脂が白く固まった状態です。ホースの水流で洗い流して頂くようお願いしました。
    03_IT_汚水枡_03.jpg

    お家からの排水の通る箇所や各排水が合流する箇所、中間地点等に点検枡が設置してあります。間取りで排水が出る場所を考えてみると、「キッチンやお風呂、トイレ、洗面脱衣室、洗濯機」等々ですね。

  • 【ユニットバス】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 床が黒く汚れてきている。床材だけを交換することは可能か?お客様は日頃から強い洗剤でお掃除されているご様子。
    A 現状を確認。汚れを落とすために強い洗剤を多用すると、床材の表面コートが剥がれてくることもあるそうです。ユニットバスは組み立てによってセット搬入されます。床材だけの部分的な交換はできないようですね。
    04_IT_ユニットバス_01.jpg04_IT_ユニットバス_02.jpg

    ちょっとネットで調べてみると、「お酢」を使って磨く方法が載っていました。それでも落ちない場合はキッチンペーパーにお酢を含ませた物を、1時間程度湿布してから磨くと良いそうです。
    あと、お酢の代わりに重曹やメラミンスポンジでも大丈夫なようですね。
    (参考/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019536485/ヤフー知恵袋)
    本ブログの過去の記事を探してみると、しつこいカビの落とし方で同様の方法をメンテナンス課の宮本が行なっているのを見つけました。
    また、黒い硬い汚れ(黒ずみ)は「石鹸カスと水道水のミネラル」が反応してできた金属石鹸という物質(アルカリ性)だそうです。

    ブログを書いていると、「あの時にはこのような説明(違う切り口で)をしていれば良かったのに・・・」等々、反省してしまう事も多々あります・・・(大汗)

    また、浴室内の換気について。湿気を逃がす時は換気扇だけを回すのではなく、窓を少し開ける等の工夫をお勧め。空気の流れが無い(空気の出口と入口)と室内の気圧が低下して、排水口からニオイが逆流することもありますので、ちょっとした注意も必要ですね。
    04_IT_ユニットバス_03.jpg

  • 【換気扇のお掃除】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 換気扇の掃除はどのようにすれば良いのか?
    A 現状を確認。遠目から見ると、キレイな状態でした。話を伺うと、表面の拭き掃除だけされているご様子。表面のカバーは簡単に取り外せるので、外したその上から拭くことをお勧め。
    05_IT_換気扇_01.jpg05_IT_換気扇_02.jpg

    また、日頃のお掃除を少しでも楽にする方法として、ホコリ取りシートを貼ることも良い案ですね。

  • 【便器の可動部分】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 便器の座る部分等を動かして掃除したいのだが、どうすれば良いのか?
    A 現状を確認。
    06_IT_便器_01.jpg06_IT_便器_02.jpg

    便器の奥のほうにあって分かりにくい(手探りになる)のですが、調整ネジを回すことで動かすことが可能です。
    06_IT_便器_03.jpg06_IT_便器_04.jpg

    お客様の質問に対して反射的に答えが出てきた石丸。後でこっそり理由を聞いてみると、以前にも同じ質問があったそうです。(その時はメーカーの方に聞いていました)

  • 【床下点検】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    点検を実施。お客様も興味深く床下の様子を覗いておられました。
    07_IT_床下点検_01.jpg07_IT_床下点検_02.jpg

    お客様宅の床下点検口は和室の畳の下にあります。点検口のカバーは木目で揃えているのですが、閉めようとすると必ず迷ってしまいます(4分の1の確率ですが・・・)。そこで、次の点検のために赤で目印を書きました。
    07_IT_床下点検_03.jpg07_IT_床下点検_04.jpg

    この目印で、次回の点検は大丈夫ですね♪
    07_IT_床下点検_05.jpg

  • 【床の変色】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 床の変色を防ぐ方法はあるのか?
    A 現状を確認。サッシ側から数センチの部分が太陽の紫外線の影響で、色合いが薄くなっていました。
    対策としては、紫外線カットのカーテンに変えたり、ガラスにフィルムを貼ったり等々、様々な方法があるそうですね。
    08_IT_床の変色_01.jpg08_IT_床の変色_02.jpg

    カーテンの繊維素材によっても紫外線による影響は色々あるようです。
    綿やウール、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、アクリル(糸)、ポリプロピレン等があり、生地がボロボロになる脆化(ぜいか)、変色、色あせがあるそうですね。ふと、自分の家のカーテンと現象を重ねてみたりもしました(汗)
    (カーテンの寿命/http://info.toli.co.jp/faq/curtain/select/000047.html/東リ)