Q クロスに隙間がある。
A 現状を確認。同行して頂いた「ホリタ内装」さんにコークボンドで目立たないように補修して頂きました。
[蓄暖の上棚]
点検ブログ
-
-
【換気システム】4月22日(水) 定期点検2年目(富山市H邸)
-
【住まいの手引書】4月22日(水) 定期点検2年目(富山市H邸)
住まいの管理手帳を贈呈。これまでの点検現場で指摘等が多かった事例を説明。
今日までの点検実績では、1年目点検が135件、2年目点検が128件、5年目点検が24件の計287件になりました。点検現場での応答等は写真を添えて、定期点検報告書として社内で回覧し、次回の点検への資料(記録)とします(当たり前かもしれませんが・・・汗)
もし、欲しいと望まれるお客様がいらっしゃった場合、差し上げています。お家で起こり得る現象や事例は、お家の立地(自然や人工的な環境)や気象条件、室内での住まわれ方によって様々です。メンテナンスを考えると住まい方も変わってくると思います。
「日常的なメンテの容易さ」を考えたお家。この点検ブログがこれから新築される方、そして今住んでおられる方への参考になれば幸いです。
-
4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
所要時間 9:30~11:30 晴れ(強風)
スタッフ 岡野、坪島、長澤、厚村
協力業者 同行なし【K邸の紹介】
手作りの小物やバッグが置いてある雑貨屋さん。お花の植え方や飾り方が可愛らしい雰囲気を醸し出しています。女の子?(女性?)の大半がウットリされるのでは!?
また、お客様を気持ち良くお迎えしたいとの事で、時間のある時は外壁等の水洗いをされているそうですね☆ -
【外廻り】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
-
【お店の様子】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
-
【ペンキ塗装】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
お客様宅の外壁は無塗装の製品に外壁用ペンキ(※1)が施されています。
これは日差し(直射日光)が強い南面の様子です。指で擦るとペンキが剥がれた粉(チョーキング現象)が付きました。太陽の紫外線の影響で塗膜が劣化したものと思われます。一般的なペンキの耐用年数は、7年~10年と言われているそうで、周辺環境や当時のペンキの材質等によって変化します。最近では技術等の発展で最長15年等もあるようですね。
「ツヤが消える」、「彩度が落ち、変色」、「表面が粉っぽい(チョーキング現象)」、「ヒビ割れ、コケや藻が生える」、「塗膜の剥がれ」の順に劣化していくようです。
(参考/㈱安田塗装http://www.kokoroiki.com/nuri.htmlより抜粋) -
【換気システム】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
-
【点検口の位置】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)
-
【終わりに・・・】4月21日(火) 定期点検5年目(富山市K邸)