床の仕様はビニール製のクッションフロア。表面は防水加工が施してありますので、汚れ(水分)には強いのですが、整髪等の化粧品やゴム製の車輪等によるゴム汚染等でシミが起こる事もあります。
(参考/2009年2月14日富山市N邸1年目点検、洗面脱衣室の床)
2月18日(水) 定期点検5年目(砺波市N邸)
所要時間 10:50~11:50 雪
スタッフ 石丸、酒井、長澤、厚村
協力業者 同行なし
【N邸の特徴】
弊社の塗り壁調であるリヴィエール仕様のN邸。5年が経過したとは思えないくらいキレイでした。
玄関の柱に刻印されたお子様の手形もちゃーんと残っています☆
内外装が南欧風。この団地のこの一角だけ、南フランスみたいな感じ(私の勝手な妄想癖・笑)
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると、嬉しいです。
↓↓↓
人気ブログランキングへ
床下の画像もお客様へお見せしました。床下の空気は乾燥しており、特に異常はありませんでした。
ここで、シロアリ保証は5年で切れる事をお知らせ。もしご心配ならば、もう一度床下に防蟻剤をまいて、保証期間を5年間延長できることをご提案。
お客様宅は基礎パッキン工法(※1)。お家のシロアリ対策は万全です。ただし、お家の周囲に腐った木材があると問題ですが・・・。
※1 「基礎パッキン」を基礎と土台の間に一定のルールに基づいて設置する工法です。基礎と土台を離すことで住まいの耐久性を高めています。
特徴である「住まいの耐久性」。土台がコンクリートの水分を吸収するのを防ぐことで、土台が腐らずに乾燥状態を維持。床下の湿気を自然に排出し、木部の乾燥状態を保つことで、腐朽菌やシロアリを寄せ付けにくい環境になるようですね。
(Jotoの基礎パッキンより抜粋/http://www.joto.com/kp_a/mokuteki.html)