点検ブログ

  • 【網戸の調整】7月17日(土) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    Y様「網戸が固くて、開け閉めしにくかったので調整しようと思ったんですが。やり方がよく分からなかったんです。」
    「網戸の上部にある『穴の奥にあるビス』をドライバーで緩めてもらえば、あそびができて、調整できますよ。」
    04_HY_網戸_01.jpg04_HY_網戸_02.jpg

    Y様「リビングにある網戸も同じですか?」
    「同じです。」
    04_HY_網戸_03.jpg04_HY_網戸_04.jpg

  • 7月14日(水) 定期点検2年目(黒部市K邸)

    7月14日(水) 定期点検2年目(黒部市K邸)
    所要時間 13:35~15:20 曇り
    スタッフ 砂田、川上
    協力業者 同行なし

    【K邸の紹介】
    2年目点検のK邸。
    「ココにサンルームがあれば良いな」や「カーポートをそろそろ作りたいな」というご要望。
    01_YK_紹介_01.jpg01_YK_紹介_02.jpg

    実際に住まわれて、生活されて、設計当時の考え方とは少し異なってきていました。
    01_YK_紹介_03.jpg01_YK_紹介_04.jpg

    ステキなリビングでの住空間。木肌を見ているだけでも、癒し効果がありそう♪

    お子様もおひとり増えられて、とても賑やかな笑みの絶えない雰囲気でした☆

  • 【タイルの掃除】7月14日(水) 定期点検2年目(黒部市K邸)

    Q 玄関内の白いタイルも掃除したい。
    A 前回のブログの記事にもありましたが、今回は重曹(炭酸水素ナトリウム)を使った方法をご紹介します。人体に無害で、ふくらし粉や胃薬にも利用されています。
    ネットで検索してみると、使い方では「粉のまま」、「水に溶かす」、「ペースト状」に状態を変化させる事によって、ものすごい効果も期待できるようで、作用・働きには「中和」、「研磨」、「消臭」、「軟水」、「発泡」等の作用があるみたいですね。
    05_YK_タイルの掃除_01.jpg05_YK_タイルの掃除_02.jpg

    今回の事例はタイルのお掃除なので、「研磨」となり、「水に溶かす」ことで洗剤の代わりに使います。
    重曹は「細かな結晶」で少し水に溶けますが、溶けきれない結晶が研磨剤の役割を果たすようです。
    一般の研磨剤は、ごつごつ感のある粉が洗剤に配合されていますが、重曹の場合、結晶の角が取れて滑らかな研磨剤に変身する事で擦ってもキズがつきにくくなるそうです。

    参考 (節約生活、暮らしの知恵袋/重曹掃除のすすめ/http://otoku.pya.jp/より引用)

  • 7月12日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    7月12日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)
    所要時間 9:59~10:50 曇り
    スタッフ 岡野、長澤、渡辺

    【T邸の紹介】
    お家の造りに手が非常に込んでいます。5年前に行なわれた、お客様のご厚意での完成展示会。当時、良い素材や設計思想等に対して、来場される数多くのお客様から感嘆の声があがっていたのを思い出します☆
    01_ST_紹介_01.jpg01_ST_紹介_02.jpg01_ST_紹介_03.jpg

    和室の天井の模様や2階の勾配天井にあるロフト等々、見応えが多々あります(自画自賛?・・・汗)
    01_ST_紹介_04.jpg01_ST_紹介_05.jpg

  • 6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)
    所要時間 13:24~14:56 曇り
    スタッフ 砂田、岩見、永原、渡辺
    協力業者 同行なし

    【D邸の紹介】
    石貼りでとても重厚な雰囲気を漂わせています。時が経っても変わらない、あの時の感動。経年変化を感じさせない石の趣きが良いですね!
    01_HD_紹介_01.jpg01_KD_紹介_02.jpg

    奥様は風水に凝っておられ、所々に「開運」が施してありました。2年目点検から3年が経ち、何となく雰囲気が変わっていて生活を楽しんでいる様子が伺えました。

  • 【玄関タイルの藻】6月19日(土) 定期点検2年目(富山市E邸)

    Q タイルの目地に藻が発生している。どうやって掃除すれば良いのか?
    A 現状を確認。北向きで日の当たりが悪く、水分が蒸発しにくい事が原因と思われます。中性洗剤等(重曹でも良い)をつけてデッキブラシ等で擦ってお掃除する事をお勧め。
    03_AE_玄関タイル_01.JPG03_AE_玄関タイル_02.JPG

    そして、使った洗剤はきれいに落として(洗剤が残っていると新たな汚れの原因になるかも?)頂くようお願いしました。

  • 【玄関ドア】6月19日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    ドアの閉じるスピードが少し速く感じたので、調整する事にしました。
    04_HT_玄関ドア_01.jpg04_HT_玄関ドア_02.jpg

    ドライバーでクローザーのネジを微調整しながら、開閉テストをします。
    04_HT_玄関ドア_03.JPG04_HT_玄関ドア_04.JPG

    ここでクローザーを止めているビスが2箇所無くなっているのを発見。お客様がDIYで調整しようとして、誤って外してしまわれたそうです。後日、取り付けに伺う事をお約束。
    04_HT_玄関ドア_05.JPG04_HT_玄関ドア_06.JPG

  • 【表札の取り付け】6月15日(火) 定期点検1年目(黒部市O邸)

    表札の取り付けの様子です。
    まずは、お客様が希望される箇所にバランスを確かめながらのセッティング☆お客様と永原が高さと水平を遠くから確認しています。
    09_AO_表札_01.jpg09_AO_表札_02.JPG

    場所が決定した後、ドリルで壁に穴を空けます。
    09_AO_表札_03.JPG09_AO_表札_04.JPG

    穴の空いた様子。数箇所に空けました。
    09_AO_表札_05.JPG09_AO_表札_06.JPG

    最後は表札を穴の位置に合わせて差し込み、ネジを締めています。最後はボンドで補強しますので、2~3日は手を触れないようにお願いしました。
    09_AO_表札_07.jpg