点検ブログ

  • 【床下点検でネコが進入・・】2015年9月26日(土)お家の点検5年目(富山市I邸)

    床下点検を実施。特に異常はありませんでしたが・・・。

    [1階床下収納]

    10_WI05_床下点検_01 10_WI05_床下点検_02 10_WI05_床下点検_03

     

    ネコが床下収納庫の周囲をウロウロ・・・と思った瞬間、とうとう床下に入ってしまいました。これによって床下では点検スタッフ、床上ではお客様が騒然。最終的にはお客様がエサを仕向けて無事に床下からすくい上げることができました。初めての出来事に戸惑うばかり・・(汗)

    10_WI05_床下点検_04 10_WI05_床下点検_05 10_WI05_床下点検_06

  • 【小屋裏点検】2013年9月25日(木)お家の点検2年目(富山市K邸)

    小屋裏点検を実施。

    07_MK02_小屋裏点検_01 07_MK02_小屋裏点検_02

    特に異常はありませんでした。

    07_MK02_小屋裏点検_03 07_MK02_小屋裏点検_04

    高所作業時に足場にしている脚立。通常は脚立の標準仕様の滑り止めで済ませることもあるかと思います。脚底にはそれ以上に養生を施すこと、これもお客様への心配りのひとつなんでしょうね。

    07_MK02_小屋裏点検_05 07_MK02_小屋裏点検_06

    ひと昔前の出来事ですが、スポンジの代わりに軍手を被せていたこともありました。滑稽な様子なのですが、「キズから守りたい」という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。

    [2009年4月の某点検現場にて]

    07_MK02_小屋裏点検_07 07_MK02_小屋裏点検_08

  • 【お子様奮闘記】2013年3月5日(火)お家の点検1年目(富山市M邸)

    横窪が本日の点検について説明している間、お子様は点検表をペラッと1枚抜き取って・・・
    [点検表に手を当てて・・・][ペラッと1枚取り]   [1枚をしげしげと眺める]
    13_MM01_お子様奮闘記_01.jpg13_MM01_お子様奮闘記_02.jpg13_MM01_お子様奮闘記_03.jpg

    [もう1枚?]      [取られないように手で押さえ][イタズラな手を握って・・・]
    13_MM01_お子様奮闘記_04.jpg13_MM01_お子様奮闘記_05.jpg13_MM01_お子様奮闘記_06.jpg

  • 【現場監督冥利に尽きる、お客様の感想】2012年10月20日(土)お家の点検2年目(高岡市M邸)

    「やっぱり建築に携わった方に検査してもらったほうが安心するし、何でも言える。大矢さん、これからもずっとお願いします」・・・と奥様。
    15_TM02_現場監督冥利に尽きる_01.jpg15_TM02_現場監督冥利に尽きる_02.jpg

    大矢は照れながら「自分が担当した物件は隅から隅まで全て分かっているつもり」とお答え。ここで、渡辺が大矢にツッコミを入れると奥様は涙ぐんで大笑い♪
    15_TM02_現場監督冥利に尽きる_03.jpg15_TM02_現場監督冥利に尽きる_04.jpg

    大矢とペアで数多くの点検現場を巡回していますが、このような監督冥利に尽きる「ステキな感想」は今まで聞いたことはありませんでした。「ありがとうございます」は日常的に使われますが・・・。
    (現場の雰囲気・シチュエーションも関係してくるのかもしれませんね)
    15_TM02_現場監督冥利に尽きる_05.jpg15_TM02_現場監督冥利に尽きる_06.jpg

    お客様って点検スタッフの言動をシッカリと見ておられるんだなぁ・・・と改めて実感しました。

  • 【お家の定期点検/弊社担当のスケジュール】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)

    お家の定期点検。弊社の定期点検の体制は「1年目、2年目、5年目、10年目」と、現行はお引渡し後の4回を実施しています。
    13_HM01_お家の安心点検スケジュール_01.jpg13_HM01_お家の安心点検スケジュール_02.jpg

    点検現場に訪問するのは当時のお客様宅の建築に携わった現場監督が基本。建築当時の状況をよく知っており、そして何よりお客様の信頼が厚いことが大事です。
    定期点検の実施日はお客様のご都合の良い日時となっています。仮にお客様からの希望日時が重なった場合、変更等をお願いすることもありますので、何卒ご了承願います。

    さて、弊社の業務形態では住宅(設計・建築)販売が主となっています。点検現場ではお客様から改めて聞かれることがあります。
    販売は勿論ですが、「定期点検」という保証を通じて「安心」もご提供しています。これまでの社内で回覧した定期点検に関する報告書、そしてネットで公開している定期点検ブログを読み返してみると、弊社のこれまでの歩みがよく分かりますね。
    13_HM01_お家の安心点検スケジュール_03.jpg13_HM01_お家の安心点検スケジュール_04.jpg

    ご縁があってお客様からの受注、お客様へのお引渡しという「信頼関係」が築かれました。これを定期点検・訪問を通じて長い間のツナガリができれば嬉しいですね。

    本日の点検業務が終わり、帰り際での出来事☆
    スーッと通り過ぎる大矢の車。運転している大矢に「ちょっと待ったーーー!!!」と大慌てでジェスチャー。ハッと気づいた大矢が「トランクが開けたままで大切な道具箱を置き去りにしている」状態を発見。
    13_HM01_お家の安心点検スケジュール_05.jpg13_HM01_お家の安心点検スケジュール_06.jpg

    次のスケジュールが混んでたのか、「よくあること~♪」と、にこやかに右から左へ受け流している姿を見て、「平和だなぁ」と・・・(笑)
    13_HM01_お家の安心点検スケジュール_07.jpg13_HM01_お家の安心点検スケジュール_08.jpg

  • 【換気扇のスイッチ】2012年6月16日(土)お家の点検1年目(高岡市N邸)

    換気扇の状態を確認。洗面脱衣室の換気扇が反応していない(運転ランプが消えている)状態であり、大矢が不思議に思い、カバーを外して側面のスイッチを確認するとOFFになっていました。
    07_MN1_換気扇のスイッチ_01.jpg07_MN1_換気扇のスイッチ_02.jpg

    慌ててスイッチをONにして換気扇を運転させました。この換気扇は湿度感知の機能が付属している仕様であり、ONと同時にフル回転し始めました。
    07_MN1_換気扇のスイッチ_03.jpg07_MN1_換気扇のスイッチ_04.jpg

    お客様曰く、「小窓の周囲の壁クロスが少し湿っていたので、いつか聞こうと思っていた(笑)」
    お客様との話では、引渡し以降にブレーカーが落ちる現象は無かったようで、最終的には大矢の確認不足ということでした。でも、不思議なことに笑いにも似た調子で盛り上がりました♪これもお客様との関係が良好という証なんでしょうね。
    07_MN1_換気扇のスイッチ_05.jpg07_MN1_換気扇のスイッチ_06.jpg

  • 【お家の点検ブログへの問合わせ】2011年8月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)

    先日、長野県の、とある方から「点検ブログの記事について」電話での問合わせがありました。
    その方はお仕事でお家に関する現象について、色々とネットで調べておられ、ブログ記事を読んで当社に興味が湧いたとのお話。
    16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_01.jpg16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_02.jpg

    その方とは意気投合して20~30分程度の電話でお家のメンテナンスに関する話題に花が咲きました。貴重な経験でした。お問合せ、ありがとうございます☆

    さて、お家の点検レポートやブログを書く時、当然の話ですが、掲載する記事(文字や画像)を考えます。工事する側からみれば、「現象と対処さえ分かれば良い」という考え方もあるそうですが、これはお家を構成する「モノ」という捉え方(記事を書く時は活字の羅列と解説画像だけで良いので、書き手側にとっては大変楽になりますが)であり、無味乾燥のような気がします((;^_^A アセアセ・・・)
    16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_03.jpg16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_04.jpg

    でも、ここにお客様やスタッフを登場させることで、人情味のあるレポートやブログになって、もっと興味を持って読んで頂けると思っています。
    16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_05.jpg16_HK2_お家の点検ブログの問合わせ_06.jpg

    今回の点検は17時30分頃からスタートしたせいか、終わる時間には周囲が薄暗くなっていました。
    こんな時間まで点検にお付き合いして頂き、最後は玄関先まで見送って頂き、ありがとうございました☆

  • 【階段からの落下】5月19日(火) 定期点検1年目(富山市H邸)

    本日は協力業者の方が3社同行されていました。
    点検現場の「ビフォー・アフター」の撮影や取材等の為、1階と2階をバタバタと動き回っていた渡辺が階段を踏み外して転げ落ちてしまいました。お尻から落ちて、三段跳び(笑)。
    すると周囲はとっても和やかな空気に包まれました☆何故か・・・ケガの功名?かもしれません。
    09_H_階段_01

    ここで、お客様も転げ落ちた事があるという記憶。当時は両手で鍋を持っておられたようで、転んだ時は四方八方に料理が飛び散ったそうです。
    今は、滑り落ちないように外周を歩き、手摺りにつかまって慎重に下りています(笑)とのこと。
    09_H_階段_02

    危険防止に、滑り止めマットを踏み桁に敷かれておられるお客様宅の事例をお勧めしましたが、掃除が面倒になると却下されました(汗)

  • 【間接照明】4月20日(月) 定期点検2年目(富山市S邸)

    Q 照明の点きが悪いような気がする。
    08_S_間接照明_0108_S_間接照明_02

    現状を確認する為に移動するのですが、簡単にはたどり着けない場所。そこで跳び箱のようにまたいで移動。蛍光灯や点灯管の様子を調査。点灯管の消耗が原因と思われます。
    08_S_間接照明_0308_S_間接照明_04

    ここで奥様から「ついでに掃除して欲しい」とのご依頼。
    08_S_間接照明_0508_S_間接照明_06

    このハタキは静電気の力でホコリを吸着させる優れもの!!これと似たようなモノをビニールテープを細かく裂いて手作りする事も可能です。テレビでも放映されていましたね。
    08_S_間接照明_07

    帰りは足を挟んで移動です。股が痛かったようですね(笑)
    08_S_間接照明_0808_S_間接照明_09