点検ブログ

  • 【換気扇/1階トイレ】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    トイレに入っても換気扇が動いていない状態を発見。機械上のトラブルかと思い、いったんカバーを取り外してリセットボタンを数回押してみましたが、点灯もなく無反応でした。
    04_ST02_トイレ換気扇_01.jpg04_ST02_トイレ換気扇_02.jpg

    原因等を調査すると、どうやらトイレ入口の上部の壁面にあるメインスイッチがOFFの状態でした。そこでスイッチをONに切り替えて、換気扇が正常に運転するのを確認。
    この換気扇は換気計画に基づいた排気口になっているので、夏の間もできるだけON(常時運転)にして頂くようお願いしました。
    04_ST02_トイレ換気扇_03.jpg04_ST02_トイレ換気扇_04.jpg

  • 【開き戸/リビング】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    扉が閉じている状態で前後に「押す・引く」して建て付けを確認。ラッチとラッチ受けの間(遊び部分)が少し広いように感じられました。そこで、ドライバーでラッチ受けの固定金物を補正して現状を改善。
    05_ST02_開き戸のノブ_01.jpg05_ST02_開き戸のノブ_02.jpg

    よく見ると、ドアノブが一般的な横向きの水平方向ではなく、上向きになっていました。お客様がドアノブの接続ビスを外してDIYで向きを変えられたそうです。
     理由をお聞きすると、室内で飼っているネコが飛び上がってノブに体重をかけてドアを開けているようです。ノブが横向きだと簡単に回転してしまうので、縦向きにすることで開けにくくなるみたいですね。
    リビングドアと玄関ドアの距離が近く、玄関ドアを開けた途端にネコが急に外に出てしまうのを防ぐ役割がありました。
    05_ST02_開き戸のノブ_03.jpg05_ST02_開き戸のノブ_04.jpg

  • 【カワイイ?仲間たち】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    リビングの大半がペットたちのゲージで占めているお客様宅。昨年よりも増えた感じがします。
    09_ST02_ペット_01.jpg

    オウムや九官鳥、ムササビです。
    09_ST02_ペット_02.jpg09_ST02_ペット_03.jpg09_ST02_ペット_04.jpg

    ウサギやワンコ、ニャンコです。
    09_ST02_ペット_05.jpg09_ST02_ペット_06.jpg09_ST02_ペット_07.jpg

    イグアナやヘビです。
    09_ST02_ペット_08.jpg09_ST02_ペット_09.jpg

    こうやって多くの動物を飼って毎日接していると、動物語?独特の仕草?が次第に分かるようになってくるかも♪

  • 【お家の定期点検を通じてお客様とのツナガリを再確認】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    今回の2年目点検は昨年同様のメンバー構成での訪問点検でした。
    外回り点検から始まって、屋根点検、各お部屋の目視点検、小屋裏・床下点検、最終確認等で約50分が所要時間。
    10_ST02_お家の定期点検_01.jpg10_ST02_お家の定期点検_02.jpg10_ST02_お家の定期点検_03.jpg

    お家の間取り・仕様・装備にもよりますが、基本的に2年目点検は1年目と同様で経年変化も少なく、ひと回りする目視検査が中心となっています。
    10_ST02_お家の定期点検_04.jpg10_ST02_お家の定期点検_05.jpg

    一般的なハウスメーカーの定期点検は検査員や立会人等の少人数が普通だと思います。弊社の定期点検は少なくても2名(検査係と記録係)以上、多いときは4~5名(営業や設計担当)のこともあります。
    10_ST02_お家の定期点検_06.jpg10_ST02_お家の定期点検_07.jpg

    お客様にすれば大人数の訪問は苦手な場合も見受けられますが、弊社スタッフがお家の経年変化等を知って・体験して各持ち場の業務(お客様満足ストーリー)にも活かして欲しいという、勝手かもしれませんが、弊社独自の考え方があってのことです。
    全ての定期点検で次の点検を考えた記録作り。今回のTさま邸の点検結果は次の5年目点検にも活かされます。

  • 【K邸の紹介】2012年6月22日(金)お家の点検2年目(富山市K邸)

    2012年6月22日(金)お家の点検2年目(富山市K邸)
    所要時間 13:05~14:09 曇り
    スタッフ 砂田、成瀬、永原、松平、渡辺

    【K邸の紹介】
    玄関前のちょっとしたスペースに乱形石の石パネルと瓦チップ、踏み板のアプローチ・アレンジメント。シンプルながらも配置がとってもステキです♪
    01_HK2_紹介_01.jpg01_HK2_紹介_02.jpg

    お家の横にあるのはお客様が施工されたサンルーム☆☆☆
    一般的に見られるサンルームとはひと味違ってデザイン(形や色合い)も良くって、こんな感じにも出来るんだなぁ、と改めて勉強になりました。
    床はコンクリートの上に石パネルが貼られたもので足元がシッカリしています。リビングからサンルームへ裸足で数歩。お家のお部屋とはひと味もふた味も違って、ポカポカ陽気を浴びながらの日光浴。贅沢な気分にさせてくれそうです♪
    01_HK2_紹介_03.jpg01_HK2_紹介_04.jpg01_HK2_紹介_05.jpg

    玄関先にあるプランターに植えられた菜園にはプチトマト☆シーズンになると、お子様が毎朝収穫してそのままお口にポン♪あと、ラチスに吊り下がっている鉢にはイチゴが植えてありました。ナメクジと競争しながらのようで、真っ赤な美味しいイチゴを収穫してお口にほおばってるそうです☆
    01_HK2_紹介_06.jpg01_HK2_紹介_07.jpg

    微笑ましいご家族の情景が浮かんできますね♪

  • 【屋根点検】2012年6月22日(金)お家の点検2年目(富山市K邸)

    点検を実施。屋根勾配の向きを考えると西側からの進入がベストなのですが、実際に長ハシゴを掛けてみると、敷地の都合で長ハシゴの傾きが90度に近い状態になってしまい上れなさそうでした・・・(汗)
    [建物後面/西側]
    02_HK2_屋根点検_01.jpg02_HK2_屋根点検_02.jpg

    そこで、敷地の空きスペースを考えると南側からの進入が妥当と判断。屋根の傾きが左下斜めに流れているせいか、長ハシゴの先端の固定が少し不安定でしたが・・・。
    02_HK2_屋根点検_03.jpg02_HK2_屋根点検_04.jpg

    目視検査の結果、特に異常はありませんでした。
    02_HK2_屋根点検_05.jpg02_HK2_屋根点検_06.jpg

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2012年6月22日(金)お家の点検2年目(富山市K邸)

    基礎の表面の化粧モルタルに少しヒビ割れがあるのを発見。ヒビ割れは気温変化によって起こり得る現象のひとつとなっています。化粧モルタルの厚みが薄い分、起こりやすいのかもしれませんね。
    [建物右面/北側①]
    03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_01.jpg03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_02.jpg

    [建物右面/北側②]
    03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_03.jpg03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_04.jpg

    構造的には全く問題ないのですが、見栄えが気になってしまうこともあります。その場合は目立たないようにヒビ割れ箇所に粒子の細かなハイモルタルを上塗りするのですが、経年変化等の影響で周囲の色と比較すると逆に補修跡が目立ってしまう事例もあります。お客様との協議の結果、特に影響が無いということで、そのままにすることになりました。
    03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_05.jpg03_HK2_化粧モルタルりヒビ割れ_06.jpg