点検ブログ

  • 【点検枡】2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。特に異常はありません。左側の配管は建物の雨樋、右側の配管は物置、一番下側は側溝に繋がっていると思われます。

    [建物右面/東側]

    02_NN02_点検枡_01 02_NN02_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。少し白い油脂等が溜まっている状態でした。

    [建物後面/北側]

    02_NN02_点検枡_03 02_NN02_点検枡_04 02_NN02_点検枡_05

     

    お客様からホースをお借りして油脂等が溜まっている状態を一緒に見て頂き、ホースの水流・水圧で定期的に洗浄して頂くようお願いしました。汚れによって排水管が「詰まる前に溜まる」という段階がありますので、溜まり過ぎないようにする心配りが必要になります。

    02_NN02_点検枡_06 02_NN02_点検枡_07 02_NN02_点検枡_08

     

    [洗浄後]

    02_NN02_点検枡_09 02_NN02_点検枡_10

  • 【以前に床鳴りがあった】2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    以前に床鳴りがあったようですが、今回の点検で該当箇所を踏み込んで検査しましたが、現象は見受けられませんでした。床材や構造材が木製なので天候等の湿度変化によって伸縮する影響で床鳴りが発生しているものと思われます。後日、床鳴りが確認されたら連絡して頂くようお願いしました。

    04_NN02_床鳴り_01 04_NN02_床鳴り_02 04_NN02_床鳴り_03

  • 【暖房の効率化】2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    お客様宅では1階リビングではガスファンヒーターを使っておられます。暖かくはなるのですが、階段

    から寒気・冷気が下りてくる(暖気が2階に逃げる)ことで、完全に温まらないご様子。そこで、2階にもエアコンを入れて2階からの寒気・冷気の流入を抑えているようでした。リビングでの快適な室温を維持する為に2階のエアコンも入れていると不経済さも感じられます。

    そこで、前回の1年目点検でも説明しましたが、階段の入口にロールカーテン等を取付けることによって寒暖の境界を作ることで1階に寒気・冷気が進入しにくくなって経済的になると思われます。

    [リビング横にある2階への階段]

    05_NN02_暖房の効率化_01 05_NN02_暖房の効率化_02

     

    DIYでの施工になると、簡易的に突っ張り棒をカーテンレール代わりにする例もありますが、短いレールを取付けたほうが厚手のカーテンの荷重に耐えられると思います。レールを固定する(ビスで打ち付ける)場合は下地のある場所に打つ(下地探し器で探す)必要があります。

  • 【N邸の紹介/メンテナンス方法をあれこれ探していると・・】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    所要時間 10:03~11:25 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【N邸の紹介/メンテナンス方法をあれこれ探していると・・】

    訪問検査では起こり得る現象・事例の紹介の他にお手入れ方法もお知らせ・実演しています。点検現場では実際にどの程度お客様に共感・記憶に残るのかは分かりませんが、仕組みを知ったうえでお手入れするほうが効果的だと考えています。

    01_DN02_紹介_01 01_DN02_紹介_02 01_DN02_紹介_03

     

    ここ数年、ネットのQ&Aサイトは「問題解決ができる」として非常に人気が出ています。「検索する」理由の大半は「知りたい」願望があり、叶えてくれる記事・トピックに親近感・信頼感が沸いてくると思われます。

    01_DN02_紹介_04 01_DN02_紹介_05

     

    ネットで調べると「活字」が多く見受けられます。仕方の無いことです。情報量は豊富なのですが、画像などが少ないのでニュアンスが掴みにくいこともあります。お客様が実際に訪問検査を体験・対面すること、相手の表情・リアクションを見て理解度が分かることで「活字を読む」以上の効果があると考えています。

    01_DN02_紹介_06 01_DN02_紹介_07 01_DN02_紹介_08

  • 【エコアイ換気システムの外部給気口を掃除】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外部給気のカバーを外してみました。

    [建物後面/東側]

    04_DN02_エコアイ外部給気_01 04_DN02_エコアイ外部給気_02

     

    カバーを外して白いフィルターの状態を確認しています。ホコリや虫の死骸がフィルターの外側を覆っていました。今回の2年目点検までに1度もお掃除をされていなかったご様子。

    04_DN02_エコアイ外部給気_03 04_DN02_エコアイ外部給気_04 04_DN02_エコアイ外部給気_05

     

    お引渡し時の活字や口頭での説明よりも、今回のように実際にカバーを取り外してお客様に現状を見て頂くことによって、「お手入れしなきゃ」という注意喚起することになると思われます。また、外気が汚れていること・換気の必要性がよく分かります。

    04_DN02_エコアイ外部給気_06 04_DN02_エコアイ外部給気_07 04_DN02_エコアイ外部給気_08

  • 【屋内給排気口の掃除】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外部にある給気口から白いフィルターを通してリビングには熱交換された空気が入ってきます。室内の給気口にある黒いフィルターはリビング内のホコリ等が管内に入らないようにしています。

    [給気口/リビング]

    05_DN02_エコアイ内部給排気_01 05_DN02_エコアイ内部給排気_02

     

    排気口に取り付けてあるフィルターは器具の底部を回すことで取り出すことが出来ます。

    [2階クローゼット]

    05_DN02_エコアイ内部給排気_03 05_DN02_エコアイ内部給排気_04

     

    お客様も点検スタッフのお手入れする姿を見て、同じように真似しながら別の場所の排気口フィルターのお掃除を始められました。訪問検査がお客様のメンテのキッカケになっているワンシーンです。

    05_DN02_エコアイ内部給排気_05 05_DN02_エコアイ内部給排気_06

  • 【クロスの膨らみ等】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    1年目点検では主にコーナー(部屋の隅っこ)のクロスの隙間でしたが、今回発見されたのはクロスの膨らみやヒビ割れでした。天候や気候の湿度変化等による木部から下地ボード、クロスへの影響ですが、クロス保証が2年になっているので、補修日となる都合の良い日時を連絡して頂くようお願いしました。

    [玄関ホール/南側/ヒビ割れ][2階ホール/膨らみ]

    06_DN02_クロスの膨らみ_01 06_DN02_クロスの膨らみ_02

     

    [2階居室/西側/ヒビ割れ] [2階寝室/南側/膨らみ]

    06_DN02_クロスの膨らみ_03 06_DN02_クロスの膨らみ_04