開閉時にドアの端っこがドア枠に少し引っかかる状態を発見。このドアの調整には専用の六角レンチが必要ですが、数多くのメンテナンス現場を担当している砂田。道具箱の中から数本の六角レンチを取り出し、レンチの先端の形状を見て同じ型の六角レンチを素早くピックアップ。
扉とドア枠の間の丁番を回して、扉を前後・左右に動かして扉の位置(傾き等)を調整。
点検ブログ
-
-
【天井スピーカーの増設】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【小屋裏点検】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【床下点検】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【木製玄関ドアのワックス】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【床暖房の不凍液の交換時期】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【結露】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
-
【点検枡】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市八尾町O邸)
-
【雨垂れの拭き掃除】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市八尾町O邸)
-
【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市八尾町O邸)