点検ブログ

  • 【屋根点検】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    点検を実施。
    01_T_屋根点検_0101_T_屋根点検_02

    コロニアルの剥がれが1箇所発見されました。風雨や積雪等が原因と思われます。そこでコーキングを使って貼り付けました。
    [ビフォー・アフターの様子]
    01_T_屋根点検_0301_T_屋根点検_04

    また、棟板金の釘が浮いていたので、ハンマーで増し打ちを実施。棟板金が強風等の自然環境の影響で少しずつ動いて釘が出てきたものと思われます。経年変化の一例ですね。
    01_T_屋根点検_05

  • 【吊り戸】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    Q ドアが下がって床を擦っている。
    A 現状を確認。吊り型仕様のドアです。大量生産される既製品とは違って、造作建具は質感がとても良いのですが、建築当時は高さを調整できる丁番がありませんでした。
    04_T_吊り戸_0104_T_吊り戸_02

    今回の建具は高さ調整ができないタイプなので、ドアの底部を削るしか方法はないのですが、他に改善できる方法を探す事をお約束。

    これは別のお家で同じ仕様。吊り戸の場合、レールは上にだけあります。ドアの重みで下がる傾向がある為、ドライバーでレール内のビスを増し締めしている様子です。
    04_T_吊り戸_0304_T_吊り戸_04

    (参考/2007年7月15日富山市婦中町K邸2年目点検、過去資料より抜粋)

  • 【デッキ材】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    中庭にあるデッキの様子です。このままメンテを施さないで放置すると腐食する可能性があると指摘。
    塗装屋さんに依頼すると塗装面積等により数十万円程度の費用がかかってしまいます。
    05_T_デッキ材_01

    お手入れ方法として、この状態から判断すると、木を洗って(汚れやコケ等をデッキブラシで擦る)、木材保護塗料※1(ホームセンターで市販されているキシラデコール等)を塗布、色はダークブラウンを選んで頂くようお勧めしました。
    05_T_デッキ材_02

    ※1 通気性を保ちながら撥水や防蟻、対紫外線効果等の特徴があります。
    (参考/2008年10月21日砺波市N邸5年目点検、木製の門扉)

    木材は湿度の変化等によって伸縮を繰り返しています。割れ等が発生すると、お家の内と外では大きく状況が違ってきます。

    内の場合、屋根や外壁材等で過酷な自然環境(風雨や紫外線等)から守られており、腐食等の心配はほとんどありません。
    逆に外の場合は、あらかじめ防水塗装が施されているのですが、雨水等が直接当たることで、次第に水分が溜まって(日光の当たり具合等)、少しずつ腐食(経年変化等)が始まっていきます。

    でも、定期的に塗装を施す(通気性を保ちながら水分を弾かせる事で耐久性がアップ)事で、腐食を遅らせる事ができます。
    また、植木鉢やプランター等をデッキ面に直接置く場合は、定期的に動かすか、台等に載せて隙間を開けて通気を確保したほうが良いそうですね。
    (参考/料材開発㈱http://www.ryozai.com/material_deck/material_deck2.htmlより抜粋)

  • 【床鳴り】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    Q 雨が降った時は、キュッキュッと床鳴りがする。冬になると更に音が大きくなる。
    06_T_床鳴り_01

    A 現状を確認。床材は無垢仕様です。季節や天候、室内の湿度変化等により、床材を支えている下地材や根太等と、床下にある鋼製束との間に隙間が生じる事で起こり得る現象と思われます。
    06_T_床鳴り_0206_T_床鳴り_03

    床下に潜って、鋼製束にビス止めをする事で床鳴り現象は改善されました。
    (参考/2009年5月20日富山市S邸5年目点検、床鳴り)

  • 【屋根点検】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市S邸)

    屋根点検を実施。当日は良い天気に恵まれました。特に異常はありませんでした。
    01_S_屋根点検_0101_S_屋根点検_02

    状態を確認。雨樋もきれいな状態。
    01_S_屋根点検_0301_S_屋根点検_04

    屋根から下りてきた宮本が手にしているのは枯れ枝。ドコからか強風で飛ばされてきたようですね。
    そのまま、お庭に捨てるのは失礼なので、トラックの荷台に載せて、持ち帰ることにしました。
    01_S_屋根点検_0501_S_屋根点検_06

  • 【汚水枡】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市S邸)

    全ての汚水枡の蓋をマイナスドライバーで開けて点検。右下の写真で白く丸い蓋には、2箇所の穴が開いていて、汚水の逆流を防ぎ、流れを良くする(空気を中に送り込むが臭いは逆流しない)仕組みがあります。
    02_S_汚水枡_0102_S_汚水枡_02

    昔のお家の汚水枡では、蓋自身に小さな穴が開いているそうですね。