点検ブログ

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    1年目点検で「2年目点検まで様子を見る」ことになっていたヒビ割れ箇所を再確認。1年前からの

    変化の様子をお聞きすると、ヒビ割れが少し大きくなってきたとのことでした。

    [建物正面/南側]

    04_MN02_基礎化粧モルタル_01 04_MN02_基礎化粧モルタル_02

    基礎コンクリート肌を隠すために施された薄い化粧モルタルが温度変化によってヒビ割れ(収縮)したものと思われます。基礎自体の強度に問題はありませんが、目立たないように補修用モルタルで上塗りすることをお約束。

    04_MN02_基礎化粧モルタル_03 04_MN02_基礎化粧モルタル_04

  • 【玄関タイル】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    Q この真っ白なタイルはステキだけど汚れやすい。表面の模様は少し凸凹しているので汚れが入り込んでしまう。ツルツルのほうが良かったのでは?

    A 現状を確認。除雪時のスコップによるタイルの「欠け」がいくつかありました。

    05_MN02_玄関タイル_01 05_MN02_玄関タイル_02

    仮にタイルの貼り替えを行なう場合は約1日で作業が終了すると思われます。タイルの表面がツルツルの場合、路面が凍結・積雪の際には滑りやすくなってしまう他の点検現場での事例を紹介。

    また、お手入れ方法ではクレンザー(研磨剤)で磨くのが一般的ですが、ナチュラル洗剤と言われている重曹(炭酸水素ナトリウム)を使うと、研磨粒子が細かいのでキズが付きにくい利点があります。

    05_MN02_玄関タイル_03

  • 【引き戸の開閉/1年目点検】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    1年目点検では3枚引き戸のうち、和室側の引き戸が最後まで閉まらない現象がありました。

    [和室とLDKの間/3枚引き戸]

    07_MN02_引き戸の開閉_01 07_MN02_引き戸の開閉_02

    今回は開閉に支障はありませんでした。当時は建材メーカー等による生産ラインでのクレームがあり、現象を改善できるパーツがメーカーから支給、1年目点検で桟に取り付けていた経緯があります。

    07_MN02_引き戸の開閉_03 07_MN02_引き戸の開閉_04

  • 【クローゼットの横移動】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    クローゼット扉の開閉テストを実施。右側の扉の開閉に引っ掛かりがあり、ビスが緩んでいる状態でした。そこでドライバーで補正して現状を改善。

    [1階収納庫]

    10_MN02_クローゼット横移動_01 10_MN02_クローゼット横移動_02

    「収納庫の中に照明があれば使い勝手が良かった」と1年目点検と同様の感想を頂きました。照明を後付けすることもできますので、今後のリフォーム的な選択肢のひとつとなるかもしれません。

    10_MN02_クローゼット横移動_03 10_MN02_クローゼット横移動_04

  • 【クロスと目地】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    2箇所のクロスが浮いているのを発見。1年目点検ではお部屋の角っこに「よじれ現象」があり対処済みです。今回の変化は「下地が湿度変化等で伸縮し、同時に石膏ボードも動くことでジョイントのクロスが浮く」現象です。後日、目立たないようにコークボンドを充填・ローラーで均す処置になることを説明。

    [2階洋室/壁の下部]

    11_MN02_クロスと目地_01 11_MN02_クロスと目地_02

    [壁の上部]

    11_MN02_クロスと目地_03 11_MN02_クロスと目地_04

  • 【ロールカーテンを取り付ければ良かった】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    お引渡し当初、階段口にロールカーテンを取り付けようと考えておられたお客様。今回の2年目点検では住まわれて2度の冬を経験。

    リビング階段では1階と2階の空気が常に対流していると、2階からの暖気(夏)や冷気(冬)が流入(家レベルでの空気の対流)することで「夏は暑く、冬は寒い」傾向になります。

    12_MN02_ロールカーテン_01 12_MN02_ロールカーテン_02 12_MN02_ロールカーテン_03

    暖房機器はエアコンだけでした。特に冬は室温がなかなか上がらず大変だったご様子。広いLDKをカバーできない状態だったので、電気ヒーターを購入して暖を取られたそうです。手軽な石油ファンヒーターを使いたいご様子でしたが、結露の心配あってか、使われなかったようです。

    12_MN02_ロールカーテン_04 12_MN02_ロールカーテン_05

  • 【2年目の定期点検の所要時間】2013年6月15日(土)お家の点検2年目(高岡市N邸)

    弊社の2年目点検。外回りから始まって実際に屋根の上にのぼる屋根点検、室内では建具の開閉検査や内装の状態確認、小屋裏点検、床下点検等々、点検スタッフだけの動きを考えると現実に約1時間かかっています。

    13_MN02_定期点検_01 13_MN02_定期点検_02

    検査レベルを落とさずに時間短縮に努めていますが、お客様からのご指摘、気づかれた点への対応等を含めると所要時間は平均して約1時間30分になることもあります。お客様にとってもせっかくの休日に1時間以上も時間を割いて頂くのも都合が悪いのかもしれません。

    13_MN02_定期点検_03 13_MN02_定期点検_04

    また、奥様からは日頃のお掃除時間の短縮を考えたアイテムを紹介して頂きました。

    13_MN02_定期点検_05 13_MN02_定期点検_06

    「IHマットは天板の汚れ防止になるから買ってきたが、使っているうちに天板も汚れてきた(笑)」

    水はね防止マット(シンクマット)は水はねの音が緩和される効果はありますが、毎回キレイにしないとヌメヌメになったりして不衛生になることも・・・(汗)。

     

    様々なお家の点検現場。お掃除のアイデア・やり方は人によって何通りもあるかもしれません。私たち点検スタッフを介して、「あっ!これ良いかも♪」というアイデアの情報交換ができるよう橋渡し的な存在になれれば・・・とお客様からのご相談・お話を聞きながらいつも感じています。