点検ブログ

  • 【クローゼット扉が横に移動しない】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)

    Q クローゼットの折れ戸(右側)は折りたたみできるが、左側に動かない。
    A 現状を確認。左側の折れ戸は左右に動くので問題ないのですが、右側の扉は閉まるのですが、左側に動かせない状態なので、大きな物は「クランクさせながら」収納しなければイケナイ不便さがあったようです。
    [2階洋室]
    08_TO02_クローゼット扉の横移動_01.jpg08_TO02_クローゼット扉の横移動_02.jpg08_TO02_クローゼット扉の横移動_03.jpg

    左側にスライドしないので、クローゼットの入口が少し狭くなっています。
    08_TO02_クローゼット扉の横移動_04.jpg08_TO02_クローゼット扉の横移動_05.jpg

    内側に体を入れて固定しているビスをドライバーで外して現状を改善。
    08_TO02_クローゼット扉の横移動_06.jpg08_TO02_クローゼット扉の横移動_07.jpg

  • 【玄関ドアの閉まる速さ調整】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)

    閉まる軌道には「第1軌道(大きな弧を描く)」、「第2軌道(最後にゆっくりと閉まる)」があることを説明。ドアクローザーは油圧式なので、ドライバーで調整ネジを回すときは数ミリ単位で動かして頂くようお願いしました。回しすぎると閉まらなくなったりすることもありますので注意が必要です。
    11_TO02_玄関ドアの閉まる速さ_01.jpg11_TO02_玄関ドアの閉まる速さ_02.jpg

  • 【クロスと目地】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)

    天井クロスの浮き(ボードのジョイント部分)が一般的に起こり得る現象であることを改めて説明。「下地の木部が湿度変化等によって伸縮すると、双方の並んでいるボードが動いてジョイント部分のクロスが浮いてしまう」現象です。お客様は特に気にかけておられないご様子でした。
    [LDK]
    12_TO02_クロスと目地_01.jpg12_TO02_クロスと目地_02.jpg

    [階段口]
    12_TO02_クロスと目地_03.jpg12_TO02_クロスと目地_04.jpg

  • 【K邸の紹介】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)
    所要時間 10:57~12:19 雨
    スタッフ 岡野、中谷、渡辺

    【K邸の紹介】
    「玄関はお家の顔」と言われていますね。
    でも、本当の顔と言うのは「玄関ドアを開けて見せてくれる、住まわれているご家族の笑顔」だと様々な点検現場を経験してそう実感しています。建築中やお引渡しの時だけでなく、お引渡し後も温かく迎え入れてくださるお気持ちに非常に感謝しています。
    01_NK01_紹介_01.jpg01_NK01_紹介_02.jpg01_NK01_紹介_03.jpg

    お客様宅では1階から2階までの間に「スキップフロア」という空間が設けられています。そしてその下は大きな収納庫になっており、居住空間と収納空間を上手に活かされています。
    01_NK01_紹介_04.jpg01_NK01_紹介_05.jpg01_NK01_紹介_06.jpg

    リビングへの採光(明かり)計画。
    テレビがある背面の壁上にある、光を取り入れる東側の窓。眩しくないように斜め上から差し込んでくる余計な太陽光を窓下の棚?が上手に遮ってくれているようです。
    プライバシーを守りたくて昼間にカーテンを閉めると暗くなってしまい室内灯を点けなきゃイケナイ環境になりますが、視界が上にある窓があれば、光が入って明るいし&他人の視線を気にしなくても良いかと思われます。
    01_NK01_紹介_07.jpg01_NK01_紹介_08.jpg01_NK01_紹介_09.jpg