浴室前の床材の間が黒ずんでいました。足拭きマットを置きっ放しにされておられたご様子。事前に、起こり得る事例の紹介をしていれば防げたのに・・・と申し訳なく感じました。![]()
![]()
点検ブログ
-
-
【コーキングの劣化現象】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【玄関ドア】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
Q 開閉の際にロック部分がカチャッとスムーズに入らない感じがする。
A 現状を確認。ラッチとラッチ受けのかみ合わせで摩擦が生じる状態でした。

今回はCRC(潤滑油)を持ってきていなかったので、指先でラッチを水平に数回出し入れしながら摩擦を少なくする(滑りをよくする)ことで応急処置としました。

今回と同じような現象があった場合は、ホームセンター等で販売されているCRCを購入し、吹き付けして頂くようにお願いしました。
また、ドアの開閉テストを実施。第2軌道(パッタンとゆっくり閉まる)がほとんど無く、バタンと勢いよく閉まる状態でした。そこで、調整つまみをドライバーで回して開閉の速さを改善しました。

ドアクローザーは油圧式であり、調整つまみの微調整で大きく変化するので、今後のDIYでの調整では大きく回さないように(ドアが開いたまま閉まらなくなる事も)注意することが必要です。


今現在、開閉状態が改善されても、年月の経過とともに状態が変わっていくこともあります。
-
【コンセント口】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【隙間風防止】11月17日(水) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【ドアストッパー】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
【クロス】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
【床鳴り/キッチン】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
【ラッチ受け】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【ユニットバスの扉】11月6日(土) 定期点検2年目(立山町I邸)

