Q お掃除したことはありますか?
A 一度もしていない・・・(汗)
そこで、大矢が1階と2階のフィルターを交換して掃除機でホコリを吸い取りました。
点検ブログ
-
-
【ベンドキャップ】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
-
【玄関】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
お客様曰く、「引越し後、1年経った今でも、訪ねてくる方に「木の香りがする」って言われる」と。
玄関ドアを開けて、すぐに「木」をふんだんに使っているのが分かるお家仕様です☆木の匂い・・・良いですね☆ドアのガラス面から差し込む光がまるで「木漏れ日」のよう。何だか、木の香りって落ち着きますよね。心に安らぎを感じる瞬間です。
お客様は、弊社からお渡ししてあるオイル系のワックスをご主人が定期的に塗布しておられるそうです。
定期的に表面(底部の部分もお忘れなく)に塗ることで、耐候性が高くなり、紫外線や風雨等による変色や劣化を防止できます。また、玄関付近の壁には自然素材の珪藻土が使われています。ランダムな塗り方がさらに良い雰囲気を醸し出しています☆
珪藻土には調湿効果もありますので、湿気の多い富山の気候にはピッタリだと思われます。
-
【床材】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
-
【リビングドア】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
-
【ファイバーグレーチング】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
-
【終わりに・・・】10月21日(火) 定期点検1年目(射水市M邸)
-
【目隠し】10月21日(火) 定期点検1年目(飛騨市T邸)
-
【お客様の工夫】10月21日(火) 定期点検1年目(飛騨市T邸)
-
【建具の調整】10月21日(火) 定期点検1年目(飛騨市T邸)