点検ブログ
-
-
【住み心地アンケートを実施】2012年11月15日(木)お家の点検1年目(富山市Y邸)
住み心地アンケートのご記入をお願いしました。
[友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
照明がオシャレ♪間接照明は上下を照らす仕様になっています。照明のビミョウな配置も見事です。
[リビング][玄関が二つある]
表玄関と内玄関の様子。限られた間取りスペースの中で使い勝手が上手に表現されています。
[表玄関] [内玄関][収納の広さ/かくれんぼできる家]
中2階の下にある大きな収納スペース。リビング側とDK側に収納の入口があります。「かくれんぼできる家」という当時の弊社キャッチコピーをお客様は連呼されていました。
[リビング] [大きな収納スペース][エコカラット]
室内の調湿、ニオイ吸着等々の効果・機能があり、インテリアとしてのデザインも良いのが特徴です。
[洗面脱衣室] [1階トイレ] -
【H邸の紹介】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
所要時間 14:03~15:15 曇り
スタッフ 砂田、中田、渡辺【H邸の紹介】
お家の周囲の様子。お庭の一部にもなっていますが、水栓パンを少し工夫しただけでオリジナリティ溢れるステキさがぐっと増しています。
配色や素材の選択等々、DIYでする時は予算もありますので良いデザインは真似してどこかで「自分・我が家らしさ」を演出するのも乙かもしれませんね♪来客用の表玄関の横にご家族用の内玄関があります。このように二つに分かれていると便利です。
また、内玄関には出し入れ自由な「ちょっと腰掛けできる」アイテムが収納され喜ばれています。
[表玄関] [内玄関]照明は全てLEDとなっています。LEDと聞くと蛍光灯に比べて明るくないイメージがあったのですが、今では日進月歩で進化する技術のお陰で素晴らしいものがたくさん販売されています。
この横長の照明はカバーがリモコンで上下に移動します。下にカバーがある時は間接照明、これが上になると室内を照らす直接照明に早変わり♪ -
【1年目のお誕生日】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
-
【住み心地アンケートを実施】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
[友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
[リビング仕切り扉]
リビングとDKを仕切っている3枚引き戸。オシャレだし、冷暖房をかける空間を仕切ることで光熱費が節約できる。[床のキズ]
Q 1年ほどしか経ってないが、床がキズだらけになってきた(汗)これが数年経過すると、さほど気にならないと思うが・・・(笑)
現状を確認。床暖房用のフロア材となっています。特に傷つきやすい材質では無いのですが、展示場と違って、住まわれるとやっぱりキズは付いてしまいますね(汗)[和室の踏みこみ]
「踏みこみがステキだね」と友人から言われる。[畳表の色あせ]
障子戸を少し開けると分かるが、畳表の色があせてきた。元々は緑色だったのですが、太陽の紫外線が障子戸を透って入ってくるものと思われます。色あせ対策ではネットで検索してみると、UVカット(遮光率のアップ)を考慮したほうが良いそうですね。
(色が変わるから本物の畳とも言えますが・・・汗) -
【自宅で本格的なパンづくり】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)
-
【1年目のお誕生日】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
-
【住み心地アンケートのお願い】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
-
【キズ防止】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
-
【M邸の紹介】2012年10月20日(土)お家の点検2年目(高岡市M邸)