宮本(メンテナンス課)の事前説明の様子です。本日の点検は5年目。点検の概要や意味等を理解して頂く為に、着座してゆっくりと解説しています。
ワンちゃんもご家族の一員です☆
一般的に「飼う」と「住まう」のどちらの使い方が正しいのか難しい所でもありますね。
本日は協力業者の方が3社同行されていました。
点検現場の「ビフォー・アフター」の撮影や取材等の為、1階と2階をバタバタと動き回っていた渡辺が階段を踏み外して転げ落ちてしまいました。お尻から落ちて、三段跳び(笑)。
すると周囲はとっても和やかな空気に包まれました☆何故か・・・ケガの功名?かもしれません。
ここで、お客様も転げ落ちた事があるという記憶。当時は両手で鍋を持っておられたようで、転んだ時は四方八方に料理が飛び散ったそうです。
今は、滑り落ちないように外周を歩き、手摺りにつかまって慎重に下りています(笑)とのこと。
危険防止に、滑り止めマットを踏み桁に敷かれておられるお客様宅の事例をお勧めしましたが、掃除が面倒になると却下されました(汗)
5月9日(土) 定期点検5年目(富山市N邸)
所要時間 14:00~15:00 晴れ
スタッフ 砂田、成瀬、川上
協力業者 同行なし
【S邸の紹介】
N邸にはお客様の趣味・コダワリである特別室?(音響ルーム)があります。
インテリアも隠れ家的な木漏れ日が差し込む(勝手なイメージ・汗)カフェを感じさせるようで、思わずマッタリ☆
また、ニャンコ達も初めは私達を警戒していましたが、最後には近づいてきて歓迎してくれていたかのようでした♪(←私の勝手な思い込み?)