Q 通ると「ポコッ」と音がする。
A 現状を確認。踏み込んで検査した結果、床下にある鋼製束の伸縮音であることが判明。
[玄関ホール] [LDK]
床下の鋼製束を増し締め(上方向)して現状を改善。木部が乾燥に伴って収縮することで、鋼製束と木部の間に隙間が発生、床上から体重がかかることで音が出てくるものと思われます。
2014年5月19日(月)お家の点検10年目(富山市K邸)
所要時間 16:15~17:36 晴れ
スタッフ 前根、渡辺
【K邸の紹介/無垢の腰壁、無垢フローリング、太鼓襖など】
無垢材とは・・・質感や風合い、化学物質を含まない自然素材という魅力があり、コンクリートの約2倍の断熱性能があるそうです。
お家に木の香る・温もりのある仕上げ材として、無垢材を多く取り入れた室内仕様の場合、10年後(10年目点検)にはそれらが経年変化等によってどんなふうに変化していくのか?
今から建築されるお客様にとっては非常に気になりますところ。パイン材の腰壁を配した玄関です。
(素人である私のデジカメ画質や撮影ポイント等のテクニックは度外視してください・・・汗)
無垢のフローリング。素足での感触や転がったりする時の肌触りが物凄く気持ち良さそうです。
和室には落ち着いた「太鼓襖」が取り入れられています。デザインに凝ったお家仕様・装備です。
「木」をふんだんに贅沢に使われているお家仕様。特に無垢材の場合は湿度変化等による伸縮(反り等)があって調整・補正が難しく不具合等もありますが、これも「木」の特徴なので、不便さ等があっても長い目で見て頂ければ幸いです。
サッシ枠のゴム部分には結露跡と思われる小さなカビが少し発生していました。
[LDK/南側]
LDKはホットマン(温水ルームヒーター)を使える床仕様になっています。色々とお聞きすると、灯油価格高騰の影響もあってか石油ファンヒーターを使うこともあったそうです。また、乾きにくい洗濯物をLDKで干すこともあり、衣類から放出される水分が室内の湿度を増加させている環境にもなっています。
[LDK]
サッシ枠に発生した結露水が溜まって床に流れ出たことがあったのか床材が少し変色していました。冬の寒い季節、厚手のカーテンを開けて隅っこに収納すると濡れているのが分からなくなる場所でもあり気がつかなかったのかもしれません。
さて、お家を新築して10年目を迎えること。お客様にとってはひとつの節目ですし、弊社・中田工務店にとっても10年目点検という大きなイベントになっています。
10年目点検を迎えるまで「1年目、2年目、5年目」と順番に訪問点検を実施していますが、その都度、お客様に重点的にお伝え・説明する内容や事例等が違ってきます。仮に1年目のお客様に10年目点検のお話をしてもなかなか実感が沸かないこともあります・・・(汗)
でも、弊社・中田工務店が「10年目点検に時間をかけて実施している」という事実をお客様に伝えて、それを理解して頂くだけでも私たち点検スタッフに対する信頼感が少しでも違ってくることを期待しています。