点検ブログ

  • 【ドアノブのズレ】2016年5月13日(金)お家の点検5年目(富山市I邸)

    Q ドアノブがずれてきた。

    [LDK/玄関側]

    08_ki05_%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%ac_01  08_ki05_%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%ac_02

     

    A 現状を確認。片方(LDK側)のノブを取り外して構造を検査したのですが、現地では理解できなかったのでメーカーに依頼することになりました。1年目点検では「ノブの抜け」を確認して点検現場で対処した記録がありました。

    08_ki05_%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%ac_03  08_ki05_%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%ac_04  08_ki05_%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%ac_05

  • 【コンセントの傾き】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市I邸)

    Q 使い方が悪かったのか、コンセントがグラグラになってしまった。

    A 現状を確認。コンセントカバーは手で簡単に外せること、内部はドライバーでビスを増し締めできること、そして何よりも「カバーを開けて触っただけでは感電しないこと」を見て頂きました。

    [2階サンルーム]

    04_ti10_%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e5%82%be%e3%81%8d_01  04_ti10_%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e5%82%be%e3%81%8d_02

  • 【蓄暖の掃除】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市I邸)

    Q 蓄暖の送風口からホコリっぽいニオイがしていた。蓄暖の背面には掃除機を入れて掃除している。

    A 現状を確認。側面と前面のカバーを外してみることになりました。

    [LDK]

    07_ti10_%e7%b6%b2%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84_05  07_ti10_%e7%b6%b2%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84_06

     

    お客様と前根で掃除機を使って溜まっているホコリを掃除しました。(蓄暖の機種によってはカバーが取り外せないこともありますので注意が必要です)

    07_ti10_%e7%b6%b2%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84_07  07_ti10_%e7%b6%b2%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84_08

  • 【引き戸が完全に閉まらない】2016年6月30日(木)お家の点検5年目(富山市K邸)

    Q 引き戸が完全に閉まらない・隙間ができる(事前葉書)

    A 現状を確認。引き戸が完全に閉まらない状態でした。引き戸の上部にあるソフトクローズの部材の動きに摩擦があるように感じられたので、いったん引き戸を取り外して部位を確認。

    [1階トイレ]

    05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_01  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_02  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_03

     

    試しにシリコンスプレーを吹き付け(摩擦の軽減)して引き戸の開閉テストをしたのですが、改善されませんでした。

    05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_04  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_05

     

    次に台車の状態を確認。引き戸の側面下部にある、台車の高さや傾きを調整できるネジを補正しても状態は変わらなかったので、台車を取り外してゴミの詰まりの有無を検査。

    05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_06  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_07

     

    お客様からキリなどをお借りしながら車輪の掃除を実施。その後に引き戸を元に戻して開閉検査をしましたが、改善されません。後日、メーカー同行で対処することになりました。

    05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_08  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_09

     

    今回の大掛かりな引き戸のお掃除がキッカケで他の洗面脱衣室の引き戸もお掃除することになりました。車輪にゴミが溜まる主な原因は髪の毛のようですね。

    05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_10  05_mk05_%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%8c%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e9%96%89%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84_11

  • 【お客様DIY】2016年6月30日(木)お家の点検5年目(富山市K邸)

    お客様は普段の使い勝手を考えて自家製のストッパーを引き戸の表面に取り付けているご様子。完全に引き戸を開けると反対側から引き戸が閉めにくいこと、閉める時に大きな音がするのを避ける目的があるようです。

    [LDK/玄関側]     [LDK/洗面脱衣室側]

    06_mk05_%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%ef%bd%84%ef%bd%89%ef%bd%99_01  06_mk05_%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%ef%bd%84%ef%bd%89%ef%bd%99_02

     

    洗濯機の底部にはお手製の土台が敷いてありました。その下の隙間に体重計を置いてスペースの有効利用をされています。

    06_mk05_%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%ef%bd%84%ef%bd%89%ef%bd%99_03  06_mk05_%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%ef%bd%84%ef%bd%89%ef%bd%99_04

  • 【F邸の紹介/エコアイ換気の特徴】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    所要時間 09:55~12:06 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【F邸の紹介/エコアイ換気の特徴】

    お客様宅の2年目点検。エコアイ換気が採用されています。外壁を見るとベンドキャップ(フード)が少ないのが分かりますか?外観がスッキリしています。一般的なお家の外壁には給排気口がお部屋の壁や天井に付いており、これらの出入口が外壁に開けられていることでベンドキャップの数が多くなるようです。

    [建物右面/南側]     [建物左面/北側]

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_01  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_02

     

    これはお部屋や収納等にある排気口。汚れた空気は下方に溜まる傾向があるので、床に排気口があることによって汚れた空気を効率よく排出させることができます。

    [排気口/洗面脱衣室]   [給気口/リビング]

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_03  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_04

     

    それぞれのお部屋に繋がっている蛇腹のダクトです。この中を汚れた空気が全熱交換機を通って外に排出されます。一方、新鮮な外気は屋外の給気口のフィルターを通って床下の中央にある全熱交換機に入ります。ここで熱交換機能が働き、外から入ってくる冷たい空気(0℃)が排出する空気(20℃)の熱交換で15℃程度になります。

    01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_05  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_06  01_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4_07

  • 【エコアイ換気システム】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    外部給気口に取り付けてあるフィルターの汚れ具合を確認。白いフィルターの周囲には汚れ防止でお客様のアイデアによる赤いタマネギネットで覆っています。

    [建物右面/南側]

    04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_01  04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_02

     

    内部を確認しようと思ったのですが、赤いネットがシッカリと入っている状態。お客様はその上から掃除機をかけて表面に付着しているホコリを吸い取っていました。

    04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_03  04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_04

     

    お客様から訪問検査案内葉書の返信には「給気口・排気口フィルターの注文書が欲しい」と希望されていたのですが、お客様はネットで注文できる方法を見つけておられました。こうやってお客様ご自身で調べることもDIYの一環ですね。点検スタッフも勉強になります。

    [リビング/南側/給気口]  [洗面脱衣室/排気口]

    04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_05  04_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0_06

  • 【蛇口の先端にある整流器が動く】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    Q 蛇口の先端のパイプ内に入って固定されるはずの波型の板(整流器)が中で動いているのでは?

    [洗面脱衣室/多目的洗い器]

    05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_01  05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_02

     

    現状を確認。洗い器のパイプを取り外してラジオペンチを使って整流器を固定できるように試してみたのですが、改善されませんでした。後日、専門業者へ依頼することになりました。

    05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_03  05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_04

     

    整流器とは?(参考/http://sigoto-syumi-nikki.seesaa.net/article/383409882.html)

    蛇口やコックを回すと自然に(水圧によって)出てくる水道水。ネットで調べてみると、出口から真っ直ぐ出てくることに仕掛けがあるようです。

    私たちが飲料等に使っている水は川の水などが浄水場でキレイにされて各家庭にくるのですが、水道管は曲がりくねっているせいか、その運動慣性が残った状態で蛇口に到達しています。もし、蛇口の先端に何も無かったら慣性の作用によっていろんな方向に飛び散ったり、水跳ねが起こるようです。この力をまっすぐに修正するために整流器が取り付けられているそうです。

  • 【エコアイ換気の本体フィルターのメンテナンス】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    Q 床下にあるエコアイ換気フィルターの点検・清掃をしたい。

    お客様は奥からメンテナンス冊子を持ってこられて、横に置きながらの点検となりました。

    ① アルミ製カバーのビスを順番に取り外す

    ② 発泡スチロールが割れないように慎重に取り出す

    [和室]

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_01  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_02

     

    ③ 外部と内部がつながっている中央のフィルターを取り出す

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_03  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_04

     

    ④ 掃除機でホコリを吸い取った後、元に戻して点検・清掃の終了

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_05  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_06