点検ブログ
-
-
【外部化粧柱の松ヤニ】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
Q 柱から松ヤニが出ている。
A 現状を確認。米松(べいまつ)を化粧柱に用いた仕様です。松ヤニが出てくるのは米松内に含まれているヤニが年月の経過とともに少しずつ出てきているものと思われます。
[建物左面/南側]木の表面は新築時と比べると経年変化(太陽の紫外線等による劣化)によって少しずつ色あせていきますが、「木の特有の色合いや質感が良い」ということもあります。
[建物正面/東側]お客様宅は軒の出を長くとっている仕様。これによって化粧柱は紫外線や風雨等の影響を受けにくい環境でもあり、劣化等の進行は遅いと思われます。前回の2年目点検でも助言しましたが、DIYによる防水塗装をお願いしました。「外部にある木は将来的に腐食する」こと、外壁の基材も「防水塗装で守られている」こと等々、今後は部材の保護(メンテナンス)が必要になってきます。[建物左面/南側]
-
【猫のフン】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【押入れ戸の開閉が重い】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【養生テープの跡】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【クロスのヒビ割れ】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【浴室扉の閉まりが悪い】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【小屋裏点検】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【収納棚の天板が無い?】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【食器棚の扉の引っ掛かり】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)