4月13日(火) 定期点検5年目(滑川市F邸)
所要時間 9:58~11:30 曇り
スタッフ 砂田、舘、渡辺
協力業者 同行なし
【F邸の紹介】
木枠の窓がとても可愛らしいお家。外にはデッキもあり、夏にBBQをしたら楽しいだろうな~♪と私の個人的な妄想が膨らみます(笑)
室内は無垢材!!5年経ってもお手入れが行き届いているのか、とても柔らかいイメージでステキ☆
思わず、世界名作劇場での外国のお家にタイムスリップしてしまいそうな雰囲気でした☆☆☆
Q 床鳴りがある。
A 現状を確認。床鳴りの音を聞いてみると床下にある鋼製束の金属音のようでした。
そこで、床下点検も併せて実施。床下点検口は和室にあるので、畳をはぐっています。
床鳴りのする箇所の鋼製束を増し締めしている様子です。該当する箇所だけを増し締めしても周囲とのバランスによって違う箇所の床鳴りにもつながるので、床上と床下との連携プレイとなります。
Q 以前、ムカデが大量に床下から出てきたので、バルサンを使ってみた。
A 現状を確認。基礎パッキン工法という床下通気なので、煙状の殺虫剤を使っても完全に密閉されていないので殺虫効果は低下しますが、虫の死骸が数多くありました。
通気性は良いのですが、周辺環境(田んぼや畑、木々)による基礎パッキンからの小さな虫の侵入もあると考えられます。